深は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「shēn」で、繁体字では「深」と表記されます。
このページでは、「深」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「深」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
深の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 深 |
---|---|
繁体字 | 深 |
ピンイン/声調 | shēn |
カタカナ発音(参考) | シェン |
深の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 深い |
形容詞 | 奥深い |
形容詞 | 濃い |
形容詞 | 重い |
形容詞 | 強い |
形容詞 | 深刻な |
意味1:深い
物理的な奥行きや距離が大きいことを表します。湖や谷の深さ、あるいは思索や感情の深さを示す場合にも用います。
意味2:奥深い
理解や探究が難しく、複雑であることを示します。文学作品や哲学的な思考などに対して使われることがあります。
意味3:濃い
色や香り、味などが強く、密度が高い状態を表します。例えば、色が濃い、香りが強いなどの意味で用います。
意味4:重い
感情や雰囲気が重苦しい状態を示します。例えば、悲しみやストレスが重いといった場面で使われます。
意味5:強い
感情や影響力などが強力であることを示します。愛情や関心が強いといった意味で使われることがあります。
意味6:深刻な
事態が非常に重大であることを示します。問題や病気などが深刻な場合に使われます。
深の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这条河流很深。(Zhè tiáo héliú hěn shēn.)
この川はとても深い。 - 他的思想非常深。(Tā de sīxiǎng fēicháng shēn.)
彼の思考は非常に深い。 - 这个湖泊很深。(Zhège húbò hěn shēn.)
- 这本书的内容很深奥。(Zhè běn shū de nèiróng hěn shēn’ào.)
この本の内容は奥深い。 - 她的情感非常深刻。(Tā de qínggǎn fēicháng shēnkè.)
彼女の感情は非常に深刻だ。 - 这幅画的颜色很深。(Zhè fú huà de yánsè hěn shēn.)
この絵の色は濃い。 - 这个地方的香味很深。(Zhège dìfāng de xiāngwèi hěn shēn.)
この場所の香りは濃い。 - 这个汤的味道很深。(Zhège tāng de wèidào hěn shēn.)
このスープの味は濃い。 - 那条消息让人感到很深重。(Nà tiáo xiāoxī ràng rén gǎndào hěn shēnzhòng.)
その知らせは人々に重い印象を与えた。 - 他的悲伤是深重的。(Tā de bēishāng shì shēnzhòng de.)
彼の悲しみは重いものだ。 - 这是一种深刻的社会问题。(Zhè shì yī zhǒng shēnkè de shèhuì wèntí.)
これは深刻な社会問題だ。 - 她的言辞很深刻。(Tā de yáncí hěn shēnkè.)
彼女の言葉は深刻だ。 - 他的爱很深。(Tā de ài hěn shēn.)
彼の愛は深い。 - 这场电影给我留下了深刻的印象。(Zhè chǎng diànyǐng gěi wǒ liúxiàle shēnkè de yìnxiàng.)
この映画は私に深い印象を残した。 - 她对这件事有着深厚的感情。(Tā duì zhè jiàn shì yǒuzhe shēnhòu de gǎnqíng.)
彼女はこの件に対して深い感情を持っている。 - 这个问题很深,需要认真思考。(Zhège wèntí hěn shēn, xūyào rènzhēn sīkǎo.)
この問題は奥深く、真剣に考える必要がある。 - 他的研究很深奥,但值得一读。(Tā de yánjiū hěn shēn’ào, dàn zhídé yī dú.)
彼の研究は奥深いが、読む価値がある。 - 这个故事有着深刻的主题。(Zhège gùshì yǒuzhe shēnkè de zhǔtí.)
この物語は深いテーマを持っている。 - 他的分析很深刻,值得参考。(Tā de fēnxī hěn shēnkè, zhídé cānkǎo.)
彼の分析は深刻で、参考にする価値がある。
深の発音のコツ
ポイント1:母音「ē」の発音のコツ
「ē」は日本語の「え」と「い」の中間の音です。口を少し横に引いて、舌の位置を高く保ちながら発音します。声をしっかり出すことがポイントです。
ポイント2:声調の理解
「shēn」は第一声(高い平坦な声調)です。声を高く、一定の高さで保ちながら発音します。声が下がったり上がったりしないように注意しましょう。
ポイント3:子音「sh」の発音のコツ
「sh」は日本語の「し」と異なり、口を少し丸めて、舌を後ろに引きます。息を強めに出しながら、しっかりと「sh」と発音します。
ポイント4:音節の強弱
「shēn」は一つの音節で、強くクリアに発音することが大切です。他の音節と比べて特に強調する意識を持ちましょう。
ポイント5:口の形を意識する
「ē」を発音するときは、口を横に広げて「え」と言うときの形を少し意識します。口の形を整えることで、より正確な発音に近づきます。
ポイント6:練習を重ねる
「深」の発音を何度も繰り返し練習することが重要です。音声を聞いて真似することで、より自然な発音ができるようになります。鏡を見ながら口の形を確認するのも効果的です。