酸は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「suān」で、繁体字では「酸」と表記されます。
このページでは、「酸」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「酸」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
酸の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 酸 |
---|---|
繁体字 | 酸 |
ピンイン/声調 | suān |
カタカナ発音(参考) | スワン |
酸の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 酸 |
形容詞 | 酸っぱい |
形容詞 | 筋肉痛 |
意味1:酸
「酸」は化学の用語として、特定の化学物質を指す名詞です。酸は一般に水に溶けると水素イオンを放出し、pH値が7未満の溶液を作る特性があります。例としては、塩酸や硫酸などが挙げられます。
意味2:酸っぱい
「酸っぱい」は味覚を表す形容詞で、果物や食品がもつ特有の味を指します。例えば、レモンや酢のように、食べると舌に刺激を与える酸味のある味です。
意味3:筋肉痛
「筋肉痛」は身体的な状態を表す形容詞で、運動後や疲労時に筋肉が痛む状態を指します。一般に、運動や重労働の後に感じることが多く、筋肉が疲労や損傷を受けた際に起こることがあります。
酸の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这是一种强酸(zhè shì yī zhǒng qiáng suān):
これは強い酸の一種です。 - 盐酸是一种常见的酸(yán suān shì yī zhǒng cháng jiàn de suān):
塩酸は一般的な酸の一つです。 - 硫酸的浓度很高(liú suān de nóng dù hěn gāo):
硫酸の濃度は非常に高いです。 - 酸能够与金属反应(suān néng gòu yǔ jīn shǔ fǎn yìng):
酸は金属と反応することができます。 - 我喜欢吃酸的水果(wǒ xǐ huān chī suān de shuǐ guǒ):
私は酸っぱい果物を食べるのが好きです。 - 柠檬的味道很酸(níng méng de wèi dào hěn suān):
レモンの味はとても酸っぱいです。 - 这个醋有点酸(zhè ge cù yǒu diǎn suān):
この酢は少し酸っぱいです。 - 太酸的东西我吃不下(tài suān de dōng xī wǒ chī bù xià):
あまり酸っぱいものは食べられません。 - 运动后我的肌肉很酸(yùn dòng hòu wǒ de jī ròu hěn suān):
運動後、私の筋肉はとても痛いです。 - 我感到肌肉酸痛(wǒ gǎn dào jī ròu suān tòng):
私は筋肉痛を感じます。 - 她的腿部很酸(tā de tuǐ bù hěn suān):
彼女の脚はとても筋肉痛です。 - 酸奶是健康的食品(suān nǎi shì jiàn kāng de shí pǐn):
ヨーグルトは健康的な食品です。 - 我喜欢喝酸梅汤(wǒ xǐ huān hē suān méi tāng):
私は酸っぱい梅のスープが好きです。 - 这种酸对人体有益(zhè zhǒng suān duì rén tǐ yǒu yì):
この酸は人体に良いです。 - 他最近开始锻炼,感觉肌肉有点酸(tā zuì jìn kāi shǐ duàn liàn, gǎn jué jī ròu yǒu diǎn suān):
彼は最近運動を始めて、筋肉が少し痛いと感じています。 - 酸的食物可以促进消化(suān de shí wù kě yǐ cù jìn xiāo huà):
酸っぱい食品は消化を促進することができます。 - 我不太喜欢酸的味道(wǒ bù tài xǐ huān suān de wèi dào):
私はあまり酸っぱい味が好きではありません。 - 喝酸奶对肠道有好处(hē suān nǎi duì cháng dào yǒu hǎo chù):
ヨーグルトを飲むことは腸に良いです。 - 这道菜有点酸(zhè dào cài yǒu diǎn suān):
この料理は少し酸っぱいです。 - 他运动后感觉很酸(tā yùn dòng hòu gǎn jué hěn suān):
彼は運動後、とても筋肉痛を感じていました。
酸の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「酸」の発音「suān」は、第一声と呼ばれる高く平らな声調です。声調を意識して、声を高めに保ちながら、一定の高さで発音することを心がけましょう。
ポイント2:母音「u」の発音
「suān」の「u」は、口を少し丸めながら発音します。日本語の「う」と似ていますが、もう少し口を前に出すイメージで発音すると良いです。
ポイント3:母音「a」の発音
「suān」の「a」は、日本語の「ア」と似ていますが、口を大きく開けて、少し深く発音します。舌の位置は下に下げ、響きを大きくすることを意識しましょう。
ポイント4:鼻音「n」の発音
「suān」の最後の「n」は、鼻から音を出すように発音します。口を閉じて、鼻から息を抜く感じで「n」をはっきりと響かせましょう。
ポイント5:連続音の練習
「suān」を滑らかに発音するためには、各音を連続して発音する練習が大切です。「s」と「u」の間、「u」と「ān」の間をスムーズに繋げるように意識して練習しましょう。
ポイント6:練習の繰り返し
「suān」を何度も繰り返し練習することで、発音が自然になってきます。録音して自分の音を確認したり、ネイティブの音と比べてみるのも効果的です。