「咸」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

咸は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「xián」で、繁体字では「鹹」と表記されます。

このページでは、「咸」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「咸」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

咸の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 xián
カタカナ発音(参考) シエン

咸の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 塩辛い
形容詞 しょっぱい
動詞 広く

意味1:塩辛い

「咸」は形容詞として、味が塩分を多く含んでいる状態を指します。食べ物や飲み物が塩辛いときに用いることができます。

意味2:しょっぱい

「咸」は形容詞として、塩味が強いことを表します。日常会話で、料理の塩加減を評価するときなどに使われることがあります。

意味3:広く

「咸」は動詞として、広くという意味があります。この場合、広範囲にわたることや多くの人々に共通することを表現する際に使用されます。

咸の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这道菜有点咸(zhè dào cài yǒudiǎn xián):
    この料理は少し塩辛いです。
  • 我觉得这个汤太咸了(wǒ juéde zhège tāng tài xiánle):
    私はこのスープが塩辛すぎると思います。
  • 咸鱼是广东的传统菜(xián yú shì Guǎngdōng de chuántǒng cài):
    塩辛い魚は広東の伝統料理です。
  • 这个饺子馅有点咸(zhège jiǎozi xiàn yǒudiǎn xián):
    この餃子の具は少し塩辛いです。
  • 我不喜欢吃咸的食物(wǒ bù xǐhuān chī xián de shíwù):
    私は塩辛い食べ物を食べるのが好きではありません。
  • 这种咸味的零食很受欢迎(zhè zhǒng xián wèi de língshí hěn shòu huānyíng):
    この塩辛い味のお菓子はとても人気があります。
  • 他的菜总是太咸(tā de cài zǒng shì tài xián):
    彼の料理はいつも塩辛すぎます。
  • 这个酱油有点咸(zhège jiàngyóu yǒudiǎn xián):
  • 我们可以把这个菜调得不那么咸(wǒmen kěyǐ bǎ zhège cài tiáo dé bù nàme xián):
    この料理をそれほど塩辛くならないように調整できます。
  • 她的手艺很不错,但有时候菜会咸(tā de shǒuyì hěn bùcuò, dàn yǒu shíhòu cài huì xián):
    彼女の料理はとても上手ですが、時々料理が塩辛くなります。
  • 我喜欢吃咸的食物(wǒ xǐhuān chī xián de shíwù):
    私は塩辛い食べ物が好きです。
  • 这个地方的空气咸湿(zhège dìfāng de kōngqì xián shī):
    この場所の空気は湿っていて塩辛いです。
  • 我认为咸味的食物更美味(wǒ rènwéi xián wèi de shíwù gèng měiwèi):
    私は塩辛い食べ物の方が美味しいと思います。
  • 这条咸鱼非常好吃(zhè tiáo xián yú fēicháng hǎochī):
    この塩辛い魚はとても美味しいです。
  • 他喜欢吃咸蛋(tā xǐhuān chī xián dàn):
    彼は塩辛い卵を食べるのが好きです。
  • 那家餐厅的菜太咸了(nà jiā cāntīng de cài tài xiánle):
    あのレストランの料理は塩辛すぎます。
  • 这瓶水咸咸的(zhè píng shuǐ xián xián de):
    この瓶の水は塩辛いです。
  • 咸味的食物对我来说太过了(xián wèi de shíwù duì wǒ lái shuō tàiguòle):
    塩辛い食べ物は私にとって過剰です。
  • 这道咸菜很开胃(zhè dào xián cài hěn kāiwèi):
    この塩辛い菜は食欲をそそります。
  • 咸的味道让人感觉更满足(xián de wèidào ràng rén gǎnjué gèng mǎnzú):
    塩辛い味は人をより満足させると感じます。

咸の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「咸」は第2声(上昇調)で発音します。最初は低い音から始めて、徐々に高く上げるように意識してください。声調をしっかりと出すことで、意味が正しく伝わります。

ポイント2:母音「ian」の発音

「咸」の「xián」の「xi」は「シ」と「イ」を合わせた音です。口を横に広げて「シ」と発音し、続けて「イ」を少し加える感じで発音します。日本語の「シ」とは少し異なります。

ポイント3:子音「x」の発音

「xi」の「x」は日本語の「シ」よりも柔らかい音です。舌先を下の前歯の裏に軽く当て、息を吐きながら発音すると、より近い音になります。舌を前に出しすぎないように注意してください。

ポイント4:母音「an」の発音

「咸」の「an」は「アン」と発音しますが、鼻音が強調されます。口を少し開けて「ア」と言った後、鼻から息を抜くように「ン」を付け加えます。このとき、声を出さずに鼻から音を出す感覚を大切にしてください。

ポイント5:連続音の練習

「xián」を滑らかに発音するためには、各部分をつなげて練習します。「xi」と「an」を一緒に言うことで、言葉全体が自然に聞こえるようになります。最初はゆっくり練習し、徐々にスピードを上げてみてください。

ポイント6:発音の反復練習

「咸」を何度も声に出して練習してみてください。自分の発音を録音して聞いてみることで、改善点に気づくことができます。繰り返し練習することで、正しい音が身につきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次