牙膏は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yá gāo」で、繁体字では「牙膏」と表記されます。
このページでは、「牙膏」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「牙膏」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
牙膏の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 牙膏 |
---|---|
繁体字 | 牙膏 |
ピンイン/声調 | yá gāo |
カタカナ発音(参考) | ヤー ガオ |
牙膏の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 歯磨き粉 |
名詞 | 歯磨剤 |
名詞 | 歯みがき |
意味1:歯磨き粉
「牙膏」は、歯を磨くために使用するペースト状の製品を指します。歯ブラシに付けて歯を清潔に保つためのものです。
意味2:歯磨剤
「牙膏」は、歯の健康を維持し、口腔内の衛生を保つために使われる化学物質の一種であることを示します。
意味3:歯みがき
「牙膏」は、一般的に日常の口腔ケアの一環として使われるもので、歯を磨く際に必要な道具の一つです。
牙膏の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我每天早上都刷牙,使用牙膏。(Wǒ měitiān zǎoshang dū shuā yá, shǐyòng yágāo.)
私は毎朝歯を磨き、牙膏を使います。 - 牙膏可以帮助去除牙垢。(Yágāo kěyǐ bāngzhù qùchú yágòu.)
歯磨き粉は歯垢を取り除くのに役立ちます。 - 请给我一管牙膏。(Qǐng gěi wǒ yī guǎn yágāo.)
私に一管の牙膏をください。 - 我喜欢薄荷味的牙膏。(Wǒ xǐhuān bòhé wèi de yágāo.)
私はミント味の歯磨き粉が好きです。 - 牙膏的主要成分是什么?(Yágāo de zhǔyào chéngfèn shì shénme?)
牙磨剤の主成分は何ですか? - 刷牙的时候要记得挤牙膏。(Shuā yá de shíhòu yào jìdé jǐ yágāo.)
歯を磨くときは、牙膏を絞るのを忘れないでください。 - 我每天晚上都会使用牙膏。(Wǒ měitiān wǎnshàng dūhuì shǐyòng yágāo.)
私は毎晩牙膏を使います。 - 牙膏能有效预防蛀牙。(Yágāo néng yǒuxiào yùfáng zhùyá.)
歯磨き粉は虫歯を効果的に予防します。 - 选择适合自己的牙膏很重要。(Xuǎnzé shìhé zìjǐ de yágāo hěn zhòngyào.)
自分に合った牙膏を選ぶことは重要です。 - 牙膏可以帮助保持口腔卫生。(Yágāo kěyǐ bāngzhù bǎochí kǒuqiāng wèishēng.)
歯磨き粉は口腔の衛生を保つのに役立ちます。 - 使用牙膏时,要注意用量。(Shǐyòng yágāo shí, yào zhùyì yòngliàng.)
牙膏を使うときは、量に注意してください。 - 牙膏的包装上写着使用说明。(Yágāo de bāozhuāng shàng xiězhe shǐyòng shuōmíng.)
牙磨剤のパッケージには使用説明が書かれています。 - 我喜欢用香草味的牙膏。(Wǒ xǐhuān yòng xiāngcǎo wèi de yágāo.)
私はバニラ味の歯磨き粉が好きです。 - 牙膏可以帮助去除口臭。(Yágāo kěyǐ bāngzhù qùchú kǒuchòu.)
歯磨き粉は口臭を取り除くのに役立ちます。 - 每次刷完牙,我都会漱口,不会忘记牙膏。(Měi cì shuā wán yá, wǒ dūhuì shùkǒu, bù huì wàngjì yágāo.)
毎回歯を磨き終わったら、うがいをし、牙膏を忘れません。 - 牙膏的品牌有很多种。(Yágāo de pǐnpái yǒu hěnduō zhǒng.)
牙磨剤のブランドはたくさんあります。 - 使用牙膏可以帮助保持牙齿的健康。(Shǐyòng yágāo kěyǐ bāngzhù bǎochí yáchǐ de jiànkāng.)
歯磨き粉を使うことで、歯の健康を保つことができます。 - 我总是随身携带牙膏。(Wǒ zǒng shì suíshēn xiédài yágāo.)
私はいつも牙膏を持ち歩いています。 - 牙膏的使用方法很简单。(Yágāo de shǐyòng fāngfǎ hěn jiǎndān.)
歯磨き粉の使い方はとても簡単です。
牙膏の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「牙膏」の「yá」の部分は第二声で、声を上げるように発音します。日本語にはあまりない声調ですが、最初は「や」の音を言いながら少し上に上がるように意識してみてください。
ポイント2:「yá」の発音のコツ
「yá」の「y」は、日本語の「や」とは少し違い、口を少し広げて「い」の音を入れるように発音します。口を横に引きながら「い」と「や」の中間の音を意識します。
ポイント3:「gāo」の発音のコツ
「gāo」の部分は第一声で、声を平らに保ちながら発音します。「が」の音を言うときに、声を下げずにそのまま保つことが大切です。日本語の「が」に近いですが、声を平坦に維持します。
ポイント4:「g」の発音のコツ
「g」は、お腹から声を出す感じで、喉の奥で発音します。日本語の「が」よりも少し硬く、力強く発音することを意識してください。
ポイント5:「ā」の発音のコツ
「ā」は長音で、日本語の「あ」と似ていますが、声を平らに保ちながら発音します。あまり口を動かさずに、声を持続させるように意識して発音しましょう。
ポイント6:全体の流れのコツ
「yá gāo」を続けて発音する際、最初の「yá」の後に少し間を置かずに「gāo」に続けます。リズムよく、声調を意識しながら滑らかに発音する練習をすると良いでしょう。