「钥匙」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

钥匙は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yào shi」で、繁体字では「鑰匙」と表記されます。

このページでは、「钥匙」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「钥匙」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

钥匙の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 钥匙
繁体字 鑰匙
ピンイン/声調 yào shi
カタカナ発音(参考) ヤオ シー

钥匙の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞

意味1:鍵

「钥匙」は、中国語で「鍵」を意味する名詞です。鍵はドアやロックを開けるための道具であり、物理的な鍵に限定されず、暗号やデジタルロックを解除するためのコードや方法を指すこともあります。

钥匙の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我找不到我的钥匙了。(Wǒ zhǎo bù dào wǒ de yàoshi le.)
    私の鍵が見つからない。
  • 请把钥匙给我。(Qǐng bǎ yàoshi gěi wǒ.)
    鍵を私に渡してください。
  • 这把钥匙是用来开门的。(Zhè bǎ yàoshi shì yòng lái kāi mén de.)
  • 我需要一把备用钥匙。(Wǒ xūyào yī bǎ bèiyòng yàoshi.)
    予備の鍵が一つ必要です。
  • 钥匙掉在地上了。(Yàoshi diào zài dìshàng le.)
    鍵が地面に落ちました。
  • 你有这扇门的钥匙吗?(Nǐ yǒu zhè shànmén de yàoshi ma?)
    このドアの鍵を持っていますか?
  • 我把钥匙锁在车里了。(Wǒ bǎ yàoshi suǒ zài chē lǐ le.)
    鍵を車の中に閉じ込めてしまいました。
  • 这把钥匙是我父亲的。(Zhè bǎ yàoshi shì wǒ fùqīn de.)
  • 钥匙不见了,我们进不去。(Yàoshi bùjiàn le, wǒmen jìn bù qù.)
    鍵が見当たらないので、入れません。
  • 请帮我找一下我的钥匙。(Qǐng bāng wǒ zhǎo yīxià wǒ de yàoshi.)
  • 我需要换锁和钥匙。(Wǒ xūyào huàn suǒ hé yàoshi.)
  • 钥匙丢在了公园里。(Yàoshi diū zài gōngyuán lǐ.)
  • 这把钥匙是金色的。(Zhè bǎ yàoshi shì jīnsè de.)
  • 我在家里找到了钥匙。(Wǒ zài jiālǐ zhǎodào le yàoshi.)
  • 钥匙可以打开这个箱子。(Yàoshi kěyǐ dǎkāi zhège xiāngzi.)
  • 请不要把钥匙给陌生人。(Qǐng bùyào bǎ yàoshi gěi mòshēngrén.)
  • 我把钥匙放在桌子上了。(Wǒ bǎ yàoshi fàng zài zhuōzi shàng le.)
  • 能否借我你的钥匙?(Néngfǒu jiè wǒ nǐ de yàoshi?)
  • 钥匙的形状很特别。(Yàoshi de xíngzhuàng hěn tèbié.)
  • 我很快就能找到钥匙。(Wǒ hěn kuài jiù néng zhǎodào yàoshi.)

钥匙の発音のコツ

ポイント1:音の分け方

「钥匙」は「yào shi」と発音しますが、まずこの二つの音をしっかり分けて発音することが大切です。「yào」と「shi」を明確に区別して言いましょう。

ポイント2:声調の意識

「yào」は第四声(下降する声調)で、「shi」は第一声(平らに伸ばす声調)です。声調を意識して、特に「yào」は力強く下がるように、「shi」は高く平らに発音しましょう。

ポイント3:母音の発音

「yào」の「y」は日本語にはない音ですが、口を横に広げて「い」と言う感じで、「y」を加えます。「ao」は「ア」と「オ」を少しつなげた音です。「shi」は「し」と発音しますが、舌を上の歯の裏に軽く当てて「し」と言うと自然な音になります。

ポイント4:口の形を整える

「yào」の時は、口を横に広げるようにし、「ao」の部分で口を少し丸めるイメージを持ちましょう。「shi」の時は、口を軽く閉じて、唇をすぼめるようにして発音します。

ポイント5:リズムをつける

「yào shi」と言う時は、少し間を置いてリズムよく発音するのがポイントです。「yào」と「shi」の間に短い休止を入れると、より自然な発音になります。

ポイント6:練習すること

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次