「叶子」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

叶子は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yèzi」で、繁体字では「葉子」と表記されます。

このページでは、「叶子」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「叶子」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

叶子の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 叶子
繁体字 葉子
ピンイン/声調 yèzi
カタカナ発音(参考) イェズ

叶子の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
名詞 葉っぱ

意味1:葉

「葉子」は植物の葉を指すときに使われます。日本語では「葉」と訳されることが多いです。

意味2:葉っぱ

「葉子」はカジュアルな文脈でも使われることがあり、日本語では「葉っぱ」と訳されることもあります。特に口語的な表現として用いられます。

叶子の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这棵树的叶子很绿(Zhè kē shù de yèzi hěn lǜ):
    この木の葉はとても緑色です。
  • 秋天的时候,叶子变得很美(Qiūtiān de shíhòu, yèzi biàn dé hěn měi):
    秋になると、葉っぱがとても美しくなります。
  • 我喜欢收集不同形状的叶子(Wǒ xǐhuān shōují bùtóng xíngzhuàng de yèzi):
    私は異なる形の葉を集めるのが好きです。
  • 这片叶子上有很多水滴(Zhè piàn yèzi shàng yǒu hěn duō shuǐdī):
    この葉っぱの上にたくさんの水滴があります。
  • 春天,树木开始发芽,叶子也渐渐长出来(Chūntiān, shùmù kāishǐ fāyá, yèzi yě jiànjiàn zhǎng chūlái):
    春になると、木々が芽吹き、葉っぱも徐々に育ってきます。
  • 叶子的形状各异(Yèzi de xíngzhuàng gè yì):
    葉の形はそれぞれ異なります。
  • 秋天的叶子像火一样红(Qiūtiān de yèzi xiàng huǒ yīyàng hóng):
    秋の葉っぱは火のように赤いです。
  • 我在地上捡到了一片干枯的叶子(Wǒ zài dìshàng jiǎndào le yī piàn gānkū de yèzi):
    私は地面で一枚の枯れた葉を拾いました。
  • 叶子在阳光下闪闪发光(Yèzi zài yángguāng xià shǎn shǎn fāguāng):
    葉っぱは日光の下でキラキラと輝いています。
  • 这棵植物的叶子非常宽大(Zhè kē zhíwù de yèzi fēicháng kuāndà):
    この植物の葉っぱは非常に大きいです。
  • 叶子掉落在地上,形成了一层地毯(Yèzi diàoluò zài dìshàng, xíngchéng le yī céng dìtǎn):
    葉っぱが地面に落ちて、一層のカーペットを形成しています。
  • 我喜欢在秋天的公园里散步,听到叶子沙沙作响(Wǒ xǐhuān zài qiūtiān de gōngyuán lǐ sànbù, tīngdào yèzi shāshā zuòxiǎng):
    私は秋の公園で散歩するのが好きで、葉っぱがざわざわと音を立てるのを聞きます。
  • 她用叶子做了一个漂亮的手工艺品(Tā yòng yèzi zuòle yīgè piàoliang de shǒugōng yìpǐn):
    彼女は葉っぱを使って素敵な手工芸品を作りました。
  • 叶子的颜色在不同季节都会变化(Yèzi de yánsè zài bùtóng jìjié dōu huì biànhuà):
    葉っぱの色は異なる季節で変わります。
  • 我在花园里看到了一些虫子在叶子上爬(Wǒ zài huāyuán lǐ kàn dào le yīxiē huǐzi zài yèzi shàng pá):
    私は庭でいくつかの虫が葉っぱの上を這っているのを見ました。
  • 这棵植物的叶子可以食用(Zhè kē zhíwù de yèzi kěyǐ shíyòng):
    この植物の葉っぱは食用可能です。
  • 叶子是植物进行光合作用的重要部分(Yèzi shì zhíwù jìnxíng guānghézuòyòng de zhòngyào bùfèn):
    葉は植物が光合成を行う重要な部分です。
  • 在风中,叶子轻轻摇晃(Zài fēng zhōng, yèzi qīngqīng yáohuǎng):
    風の中で、葉っぱが静かに揺れています。
  • 这片叶子的颜色像秋天的夕阳一样温暖(Zhè piàn yèzi de yánsè xiàng qiūtiān de xīyáng yīyàng wēnnuǎn):
    この葉っぱの色は秋の夕日と同じように温かいです。

叶子の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「叶子」の「叶(yè)」は第4声(下降調)で発音します。声調が重要なので、最初に声を下げることを意識して練習しましょう。具体的には、少し低めの声で「イェ」の音を発音しながら急に声を下げるイメージです。

ポイント2:母音「e」の発音

「叶」の「ye」の部分の「e」は、日本語の「エ」に近いですが、少し口を開いて柔らかく発音します。口を横に広げる感じで「イェ」と言ってみてください。

ポイント3:母音「i」の発音

「子(zi)」の「i」は、日本語の「イ」に似ていますが、口を横に広げず、自然に口を閉じた状態で短く発音します。息を少し抜くように「ズィ」と言う感じです。

ポイント4:子音「z」の発音

「子」の「z」は日本語の「ズ」に似ていますが、より軽やかに発音します。舌先を上の歯に軽く当てるようにして「ズィ」と言ってみてください。この時、音を体全体で感じるようにしましょう。

ポイント5:両音節を繋げる練習

「叶子」を一緒に言う時は、「yè」と「zi」をスムーズに繋げることが大切です。「イェ」の後に「ズィ」を続ける感じで、間を空けずに言う練習をしましょう。「イェズィ」と一つの単語のように発音します。

ポイント6:リズム感を意識する

「叶子」を言うときのリズム感を意識しましょう。特に声調が変わるところで少し強調することで、より自然な発音になります。全体を通して、流れるようにしゃべる練習をすると良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次