指は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「zhǐ」で、繁体字では「指」と表記されます。
このページでは、「指」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「指」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
指の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 指 |
---|---|
繁体字 | 指 |
ピンイン/声調 | zhǐ |
カタカナ発音(参考) | ジー |
指の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 指 |
動詞 | 指す |
動詞 | 指摘する |
意味1:指
「指」は、手や足の末端にある細長い部分を指す名詞です。人間の場合、手には通常5本の指があります。
意味2:指す
「指す」は、方向や場所を示す動詞です。人が手や指で何かを指し示すときに使われます。
意味3:指摘する
「指摘する」は、問題点や注意が必要な点を指し示す動詞です。何かを特定して他者に知らせる際に用いられます。
指の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我有五个手指。(Wǒ yǒu wǔ gè shǒu zhǐ。)
私は5本の指があります。 - 她的手指很纤细。(Tā de shǒu zhǐ hěn xiān xì。)
彼女の指はとても細いです。 - 我的脚指很疼。(Wǒ de jiǎo zhǐ hěn téng。)
私の足の指がとても痛いです。 - 他用手指来表示方向。(Tā yòng shǒu zhǐ lái biǎo shì fāng xiàng。)
彼は指を使って方向を示しました。 - 请你用手指指一下那里。(Qǐng nǐ yòng shǒu zhǐ zhǐ yī xià nà lǐ。)
そこを指さしてくれませんか。 - 我可以用手指来触摸这个物体吗?(Wǒ kě yǐ yòng shǒu zhǐ lái chù mō zhè ge wù tǐ ma?)
この物体に指で触れてもいいですか? - 她的指甲涂得很漂亮。(Tā de zhǐ jiǎ tú dé hěn piào liàng。)
彼女の爪はとてもきれいに塗られています。 - 他一直在用手指拨弄手机。(Tā yī zhí zài yòng shǒu zhǐ bō nòng shǒu jī。)
彼はずっと指で携帯電話をいじっています。 - 这个游戏需要用手指快速点击。(Zhè ge yóu xì xū yào yòng shǒu zhǐ kuài sù diǎn jī。)
このゲームは指で素早くクリックする必要があります。 - 我指的是那本书。(Wǒ zhǐ de shì nà běn shū。)
私が指しているのはその本です。 - 老师指着黑板上的错误。(Lǎo shī zhǐ zhe hēi bǎn shàng de cuò wù。)
先生は黒板の誤りを指摘しました。 - 她指着窗外的风景。(Tā zhǐ zhe chuāng wài de fēng jǐng。)
彼女は窓の外の景色を指しました。 - 请你指明问题所在。(Qǐng nǐ zhǐ míng wèn tí suǒ zài。)
問題の所在を指摘してください。 - 他指责我没有认真听。(Tā zhǐ zé wǒ méi yǒu rèn zhēn tīng。)
彼は私が真剣に聞いていなかったと指摘しました。 - 我想指教你一些技巧。(Wǒ xiǎng zhǐ jiào nǐ yī xiē jì qiǎo。)
あなたにいくつかのテクニックを指摘したいです。 - 她指引我走向正确的方向。(Tā zhǐ yǐn wǒ zǒu xiàng zhèng què de fāng xiàng。)
彼女は私を正しい方向に導きました。 - 我们需要指明这项工作的重点。(Wǒ men xū yào zhǐ míng zhè xiàng gōng zuò de zhòng diǎn。)
この仕事の重点を指摘する必要があります。 - 他指着地图上的城市。(Tā zhǐ zhe dì tú shàng de chéng shì。)
彼は地図の上の都市を指しました。 - 我希望你能指正我的错误。(Wǒ xī wàng nǐ néng zhǐ zhèng wǒ de cuò wù。)
私の間違いを指摘してくれることを願っています。
指の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「指」の発音「zhǐ」は、第三声(下がってから上がる声調)です。この声調を意識することが非常に重要です。最初は低めの声で発音を始め、少し下げた後に上げるようにすると良いでしょう。声調を間違えると意味が変わることがあるので、特に注意が必要です。
ポイント2:zhの発音のコツ
「zh」は、日本語の「じ」とは異なります。「zh」を発音する際は、舌先を上の歯の裏に軽く付けて、声を出すと良いです。舌を少し丸めるようにして、音を滑らかに出すことを意識してください。
ポイント3:iの発音のコツ
「i」の音は、日本語の「い」に近いですが、もっと口を横に広げて発音します。唇をしっかりと引き裂くようにして、「い」と言ってみてください。口の形を意識することで、より自然な音が出ます。
ポイント4:母音の連結
「zh」と「i」をつなげる時は、母音の「i」に移る瞬間をスムーズにすることが大切です。最初に「zh」を発音した後、すぐに「i」に移るようにし、音が途切れないように練習します。
ポイント5:リズムをつかむ
ポイント6:実際に声に出して練習
「指」を何度も声に出して練習することが一番の近道です。最初はゆっくりと発音し、その後徐々にスピードを上げてみてください。また、録音して自分の発音を確認するのも効果的です。正しい音が出せるまで、繰り返し練習を続けましょう。