趟は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「tàng」で、繁体字では「趟」と表記されます。
このページでは、「趟」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「趟」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
趟の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 趟 |
---|---|
繁体字 | 趟 |
ピンイン/声調 | tàng |
カタカナ発音(参考) | ターン |
趟の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 回 |
動詞 | 横になる |
意味1:回
「趟」は、ある動作や出来事が繰り返される回数を表すときに使われます。例えば、「一趟」は「一回」という意味になります。旅行や移動など、特定の行動の回数を数えるときによく用いられます。
意味2:横になる
「趟」は動詞として「横になる」という状態を表すこともあります。この場合は、身体を横にする動作を指します。
趟の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我昨天去了一趟商店。(Wǒ zuótiān qùle yī tàng shāngdiàn。)
私は昨日、商店に一回行きました。 - 这次旅行我们要去两趟北京。(Zhè cì lǚxíng wǒmen yào qù liǎng tàng Běijīng。)
今回の旅行では、北京に2回行く予定です。 - 他每天都要去医院看一次病,每周去一趟。(Tā měitiān dōu yào qù yīyuàn kàn yīcì bìng, měi zhōu qù yī tàng。)
- 这个月我已经去了一趟海边。(Zhège yuè wǒ yǐjīng qùle yī tàng hǎibiān。)
今月私はすでに海辺に一回行きました。 - 我想再去一趟那个美丽的城市。(Wǒ xiǎng zài qù yī tàng nàgè měilì de chéngshì。)
私はあの美しい街にもう一回行きたいです。 - 我们每年都去一趟山区。(Wǒmen měinián dōu qù yī tàng shānqū。)
私たちは毎年一回山岳地帯に行きます。 - 他打算再去一趟博物馆。(Tā dǎsuàn zài qù yī tàng bówùguǎn。)
彼は博物館にもう一回行くつもりです。 - 这次活动我去了一趟就回来了。(Zhè cì huódòng wǒ qùle yī tàng jiù huílái le。)
このイベントには一回行っただけで戻ってきました。 - 我们去了一趟超市,买了很多东西。(Wǒmen qùle yī tàng chāoshì, mǎile hěn duō dōngxī。)
私たちは一回スーパーに行き、たくさんのものを買いました。 - 我想趟在沙滩上晒太阳。(Wǒ xiǎng tàng zài shātān shàng shài tàiyáng。)
私は砂浜で横になって日光浴をしたいです。 - 他喜欢在床上趟着看书。(Tā xǐhuān zài chuáng shàng tàngzhe kàn shū。)
彼はベッドの上で横になって本を読むのが好きです。 - 我每天晚上都喜欢趟在沙发上看电视。(Wǒ měitiān wǎnshàng dōu xǐhuān tàng zài shāfā shàng kàn diànshì。)
私は毎晩ソファに横になってテレビを見るのが好きです。 - 她在床上趟着,觉得很舒服。(Tā zài chuáng shàng tàngzhe, juédé hěn shūfú。)
彼女はベッドで横になって、とても快適だと感じています。 - 我喜欢趟在草地上,看着天空。(Wǒ xǐhuān tàng zài cǎodì shàng, kànzhe tiānkōng。)
私は草の上に横になって空を見るのが好きです。 - 他在阳光下趟着,享受温暖。(Tā zài yángguāng xià tàngzhe, xiǎngshòu wēnnuǎn。)
彼は日差しの下で横になり、温かさを楽しんでいます。 - 我在椅子上趟着,觉得很累。(Wǒ zài yǐzi shàng tàngzhe, juédé hěn lèi。)
私は椅子の上で横になって、とても疲れたと感じています。 - 她趟在地板上,准备休息一下。(Tā tàng zài dìbǎn shàng, zhǔnbèi xiūxí yīxià。)
彼女は床に横になって、少し休もうとしています。 - 这个故事我听过一趟。(Zhège gùshì wǒ tīngguò yī tàng。)
この話は私は一回聞いたことがあります。 - 我想再去一趟那个地方,看看变化。(Wǒ xiǎng zài qù yī tàng nàgè dìfāng, kànkàn biànhuà。)
私はあの場所にもう一回行って、変化を見たいです。
趟の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「tàng」は第四声(降調)です。声の高いところから低いところへ滑らかに下げるイメージを持ってください。始めは高い音から始めて、急に声を下げる感じで発音します。
ポイント2:母音の発音
「tàng」の母音部分「àng」は、口を大きく開けて、喉の奥を使って「ア」と「ン」を一緒に言うようにします。「ア」を強調しつつ、鼻から抜けるような「ン」の音を加えます。
ポイント3:子音の発音
「t」は、舌の先を上の歯の裏に軽く当てて、少し強く吐き出すように発音します。このとき、息をしっかりと使うことがポイントです。
ポイント4:音の連結
「t」と「àng」を滑らかに繋げることが大切です。「t」を発音した後、そのまま「àng」を続けて言うように意識しましょう。間を空けずに言うと、より自然な音になります。
ポイント5:リズムを意識する
「tàng」の発音では、強弱のリズムを感じることが重要です。「t」を発音する瞬間に力を入れ、その後の「àng」でリズムを保ちながら声を下げるようにします。
ポイント6:練習の繰り返し