「与」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

与は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yǔ」で、繁体字では「與」と表記されます。

このページでは、「与」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「与」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

与の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調
カタカナ発音(参考) ユイ

与の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 与える
接続詞 と、及び
介詞 に、で

意味1:与える

この意味は、何かを他者に提供する、または贈る行為を指します。例えば、贈り物を与える、情報を与えるなどの文脈で使われます。

意味2:と、及び

接続詞としての「与」は、複数の要素を結びつける役割を果たします。例えば、「彼と彼女」、「リンゴ及びオレンジ」のような形で用いられます。

意味3:に、で

介詞として使われる場合、「与」は動作の対象や場所を示します。例えば、「彼に話す」、「学校で勉強する」のように使われます。

与の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我想给你与他一起去旅行。(Wǒ xiǎng gěi nǐ yǔ tā yīqǐ qù lǚxíng。)
    私はあなたと彼と一緒に旅行に行きたい。
  • 她给了我一本书与一支笔。(Tā gěile wǒ yī běn shū yǔ yī zhī bǐ。)
    彼女は私に本とペンを与えてくれた。
  • 我与我的朋友一起去看电影。(Wǒ yǔ wǒ de péngyǒu yīqǐ qù kàn diànyǐng。)
    私は友達と一緒に映画を見に行く。
  • 这张票与那张票是一样的。(Zhè zhāng piào yǔ nà zhāng piào shì yīyàng de。)
    このチケットとあのチケットは同じです。
  • 老师与学生讨论了这个问题。(Lǎoshī yǔ xuéshēng tǎolùnle zhège wèntí。)
    先生は生徒とこの問題について話し合った。
  • 我给了他一个建议与支持。(Wǒ gěile tā yī gè jiànyì yǔ zhīchí。)
    私は彼に提案と支援を与えた。
  • 她与我分享了她的旅行经历。(Tā yǔ wǒ fēnxiǎngle tā de lǚxíng jīnglì。)
    彼女は私に彼女の旅行の経験を共有した。
  • 这次会议与上次会议没有太大区别。(Zhè cì huìyì yǔ shàng cì huìyì méiyǒu tài dà qūbié。)
    今回の会議と前回の会議には大きな違いはない。
  • 我向他与她解释了我的计划。(Wǒ xiàng tā yǔ tā jiěshìle wǒ de jìhuà。)
    私は彼と彼女に私の計画を説明した。
  • 他给我与她送来了礼物。(Tā gěi wǒ yǔ tā sòngláile lǐwù。)
    彼は私と彼女にプレゼントを送ってくれた。
  • 我在学校与朋友一起学习。(Wǒ zài xuéxiào yǔ péngyǒu yīqǐ xuéxí。)
    私は学校で友達と一緒に勉強している。
  • 她与我一起去参加派对。(Tā yǔ wǒ yīqǐ qù cānjiā pàiduì。)
    彼女は私と一緒にパーティーに参加します。
  • 他给了我建议与鼓励。(Tā gěile wǒ jiànyì yǔ gǔlì。)
    彼は私にアドバイスと励ましを与えた。
  • 我与我的家人一起度过假期。(Wǒ yǔ wǒ de jiārén yīqǐ dùguò jiàqī。)
    私は家族と一緒に休暇を過ごす。
  • 这本书与那本书都很有趣。(Zhè běn shū yǔ nà běn shū dōu hěn yǒuqù。)
    この本とあの本はどちらも面白い。
  • 他与她讨论了未来的计划。(Tā yǔ tā tǎolùnle wèilái de jìhuà。)
    彼は彼女と未来の計画について話し合った。
  • 我给他与她写了一封信。(Wǒ gěi tā yǔ tā xiěle yī fēng xìn。)
    私は彼と彼女に手紙を書いた。
  • 我在公园与朋友们散步。(Wǒ zài gōngyuán yǔ péngyǒumen sànbù。)
    私は公園で友達と散歩している。
  • 她给了我与他的一些照片。(Tā gěile wǒ yǔ tā de yīxiē zhàopiàn。)
    彼女は私に彼との写真をいくつか与えた。

与の発音のコツ

ポイント1:母音「ü」の発音のコツ

「与」の「yǔ」には「ü」という母音が含まれています。この音は、日本語の「い」と「う」を合わせたような音です。口を横に広げて「い」と発音しながら、同時に口をすぼめて「う」の音を出すイメージで発音します。

ポイント2:声調に注意する

「与」は第三声(低く下がってから上がる音)です。発音する際、まず声を下げ、次に上げる動きを意識します。例えば、「あー」と言った後に、少し低めの声で「ゆ」と繋げると良いでしょう。

ポイント3:舌の位置を確認する

「ü」を発音する際、舌の先を下の歯の裏に軽く当て、舌の中央を上に持ち上げるようにします。これにより、正確な音が出やすくなります。

ポイント4:口の形を意識する

「与」の「yǔ」を発音する際は、口を横に広げることが重要です。「ü」を発音する時には、口をすぼめた状態で「い」を発音するように意識してください。

ポイント5:リズムをつける

「yǔ」を発音する際、全体を滑らかに繋げることが大切です。例えば、「yǔ」と言う時に、前の「y」と後の「ǔ」をしっかりと繋げて一つの音のように発音する練習をしましょう。

ポイント6:練習を重ねる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次