「以」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

以は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yǐ」で、繁体字では「以」と表記されます。

このページでは、「以」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「以」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

以の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調
カタカナ発音(参考) イー

以の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
接続詞 〜で
前置詞 〜によって
接続詞 そして

意味1:〜で

「以」は接続詞として使われ、手段や方法を示す際に「〜で」と訳されます。たとえば、「彼は手紙を以って知らせた」という文では、手段として手紙が使われています。

意味2:〜によって

前置詞としての「以」は、行為や動作の原因や理由を示す際に「〜によって」と訳されます。たとえば、「法律を以って問題を解決する」という文では、問題解決の手段として法律が使われています。

意味3:そして

「以」は接続詞として、2つの事柄をつなぐ際に「そして」と訳されることがあります。これは、物事や出来事が連続して起こることを示します。

以の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 他以书信通知我。(tā yǐ shūxìn tōngzhī wǒ):
    彼は手紙を以って知らせた。
  • 我们以这种方式合作。(wǒmen yǐ zhè zhǒng fāngshì hézuò):
    私たちはこの方法で協力します。
  • 以技术的进步,我们可以提高效率。(yǐ jìshù de jìnbù, wǒmen kěyǐ tígāo xiàolǜ):
    技術の進歩によって、私たちは効率を上げることができます。
  • 他以自己的努力获得了成功。(tā yǐ zìjǐ de nǔlì huòdé le chénggōng):
    彼は自分の努力によって成功を収めました。
  • 以爱为动力,我们可以创造奇迹。(yǐ ài wèi dònglì, wǒmen kěyǐ chuàngzào qíjì):
    愛を以って動力とし、私たちは奇跡を生み出すことができます。
  • 他以拳头打破了窗户。(tā yǐ quántóu dǎpò le chuānghù):
    彼は拳で窓を破った。
  • 以此为契机,我们开始了新的计划。(yǐ cǐ wèi qìjī, wǒmen kāishǐ le xīn de jìhuà):
    これを契機として、私たちは新しい計画を始めました。
  • 以身作则是很重要的。(yǐ shēn zuò zé shì hěn zhòngyào de):
    模範を示すことは非常に重要です。
  • 他以温暖的微笑迎接了我们。(tā yǐ wēnnuǎn de wēixiào yíngjiē le wǒmen):
    彼は温かい微笑を以って私たちを迎えました。
  • 我们以团队合作取得了好成绩。(wǒmen yǐ tuánduì hézuò qǔdé le hǎo chéngjì):
    私たちはチームワークで良い成果を上げました。
  • 以科学为基础,我们进行研究。(yǐ kēxué wèi jīchǔ, wǒmen jìnxíng yánjiū):
    科学を基盤として、私たちは研究を行います。
  • 他以自己的经验帮助了我。(tā yǐ zìjǐ de jīngyàn bāngzhù le wǒ):
    彼は自分の経験を以って私を助けてくれました。
  • 以真诚的态度对待他人。(yǐ zhēnchéng de tàidù duìdài tārén):
    真摯な態度で他人に接する。
  • 以音乐为媒介,传播文化。(yǐ yīnyuè wèi méijiè, chuánbō wénhuà):
    音楽を媒介として文化を広める。
  • 他以极大的热情参加了活动。(tā yǐ jí dà de rèqíng cānjiā le huódòng):
    彼は非常に大きな熱意を以って活動に参加しました。
  • 以有力的证据支持这个观点。(yǐ yǒulì de zhèngjù zhīchí zhège guāndiǎn):
    この見解を有力な証拠を以って支持します。
  • 以往的经验告诉我们。(yǐwǎng de jīngyàn gàosù wǒmen):
    過去の経験が私たちに教えてくれます。
  • 他以实际行动证明了自己的能力。(tā yǐ shíjì xíngdòng zhèngmíng le zìjǐ de nénglì):
    彼は実際の行動を以って自分の能力を証明しました。
  • 以这种方式,我能够更好地理解问题。(yǐ zhè zhǒng fāngshì, wǒ nénggòu gèng hǎo de lǐjiě wèntí):
    この方法で、私は問題をよりよく理解できます。

以の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「以」の発音「yǐ」は、第三声(低い音から高い音に上がる)です。この声調を意識し、最初に少し低めの音から始めて、徐々に高く上げるように発音します。

ポイント2:口の形を整える

「yǐ」を発音する際は、口を横に広げるイメージで発音します。舌は口の中で少し前に出し、上の歯の裏側に軽く当てるようにすると良いでしょう。

ポイント3:母音「i」の発音

「yǐ」の「i」は、日本語の「い」とは少し違います。口を軽く横に広げて、舌を上に引き上げるようにして発音します。声を出すときは、口の中で音が響くように意識しましょう。

ポイント4:発音の練習をする

「yǐ」を何度も口に出して練習します。最初はゆっくりと発音し、声調や口の形を意識しながら、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。

ポイント5:他の言葉と組み合わせて練習

「以」を使った簡単なフレーズ(例:「以…为…」)を練習することで、実際の会話の中での発音感覚を養うことができます。これにより、より自然に発音できるようになります。

ポイント6:音声を聞いて真似る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次