究竟は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「jiū jìng」で、繁体字では「究竟」と表記されます。
このページでは、「究竟」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「究竟」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
究竟の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 究竟 |
---|---|
繁体字 | 究竟 |
ピンイン/声調 | jiū jìng |
カタカナ発音(参考) | ジウ ジーン |
究竟の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 本質 |
副詞 | 結局 |
副詞 | いったい |
意味1:本質
「究竟」は名詞として、物事の本質や最終的な結果、または真相を指します。この意味では、何かを深く探求し、その核心に至ることを表現します。
意味2:結局
副詞としての「究竟」は、最終的に、あるいは結果としてどのような状況に至ったかを示すときに使われます。ある出来事や過程の結末を指します。
意味3:いったい
疑問を強調する副詞として使われ、何かを明確に知りたいときに用いられます。例えば、「いったい何が起こったのか?」というように、強い疑問や関心を示します。
究竟の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这件事情的究竟是什么?(Zhè jiàn shìqíng de jiùjìng shì shénme?):
この件の本質は何ですか? - 他究竟想要什么?(Tā jiùjìng xiǎng yào shénme?):
彼はいったい何が欲しいのですか? - 究竟发生了什么事?(Jiùjìng fāshēngle shénme shì?):
結局、何が起こったのですか? - 我们必须知道事情的究竟。(Wǒmen bìxū zhīdào shìqíng de jiùjìng.):
私たちは事の本質を知る必要があります。 - 你究竟在想什么?(Nǐ jiùjìng zài xiǎng shénme?):
あなたはいったい何を考えているのですか? - 究竟他做了什么决定?(Jiùjìng tā zuòle shénme juédìng?):
結局、彼はどんな決断をしたのですか? - 我想知道真相的究竟。(Wǒ xiǎng zhīdào zhēnxiàng de jiùjìng.):
私は真相の本質を知りたいです。 - 你究竟为啥不来?(Nǐ jiùjìng wèi shénme bù lái?):
いったいなぜあなたは来ないのですか? - 这场比赛的究竟结果是什么?(Zhè chǎng bǐsài de jiùjìng jiéguǒ shì shénme?):
この試合の結局の結果は何ですか? - 究竟我们该怎么办?(Jiùjìng wǒmen gāi zěnme bàn?):
私たちは結局どうすればいいのでしょうか? - 他究竟有没有来过?(Tā jiùjìng yǒu méiyǒu lái guò?):
彼はいったい来たことがあるのですか? - 事情究竟是怎么回事?(Shìqíng jiùjìng shì zěnme huí shì?):
事の本質はいったいどういうことですか? - 究竟是哪个国家赢了比赛?(Jiùjìng shì nǎge guójiā yíngle bǐsài?):
結局、どの国が試合に勝ったのですか? - 我只想知道事情的究竟。(Wǒ zhǐ xiǎng zhīdào shìqíng de jiùjìng.):
私はただ事の本質を知りたいだけです。 - 你究竟在藏什么秘密?(Nǐ jiùjìng zài cáng shénme mìmì?):
あなたはいったい何の秘密を隠しているのですか? - 究竟是谁给了他这个建议?(Jiùjìng shì shéi gěile tā zhège jiànyì?):
結局、誰が彼にこの提案をしたのですか? - 我们究竟应该如何解决这个问题?(Wǒmen jiùjìng yīnggāi rúhé jiějué zhège wèntí?):
私たちは結局この問題をどう解決すべきですか? - 他究竟是出于什么原因?(Tā jiùjìng shì chūyú shénme yuányīn?):
彼はいったい何の理由からそうしたのですか? - 究竟这个计划有什么问题?(Jiùjìng zhège jìhuà yǒu shénme wèntí?):
結局、この計画にはどんな問題があるのですか?
究竟の発音のコツ
ポイント1:音節「jiū」の発音のコツ
「jiū」は「ジュー」と発音しますが、最初の「ジ」は日本語の「ジ」よりも、口を少し広げて発音します。また、母音「ū」は長く伸ばし、口を丸める感じで言うと良いです。全体として「ジュー」と滑らかに発音してください。
ポイント2:声調の理解
「jiū」は第一声(高く平らな音)で発音します。声を高く保ちつつ、音を安定させるように心掛けましょう。声調を意識することで、意味が変わることがあるため、特に重要です。
ポイント3:音節「jìng」の発音のコツ
「jìng」は「ジン」と発音しますが、こちらは「ジ」の部分を軽くし、すぐに「ン」とつなげます。舌を少し口の中の上の部分に付けて「ジン」とスムーズに言いましょう。
ポイント4:声調の理解
「jìng」は第四声(落ちる音)で発音します。声を高めから始め、急に下げるように意識すると良いです。感情を込めて、強く発音することで、より自然に聞こえます。
ポイント5:つなげて発音する練習
「究竟」をつなげて発音するときは、「jiū jìng」を一息で言う練習をします。「ジュー」と「ジン」を滑らかに連結させることで、全体のリズムが生まれます。
ポイント6:繰り返し練習すること