原谅は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yuán liàng」で、繁体字では「原諒」と表記されます。
このページでは、「原谅」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「原谅」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
原谅の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 原谅 |
---|---|
繁体字 | 原諒 |
ピンイン/声調 | yuán liàng |
カタカナ発音(参考) | ユエン リヤーン |
原谅の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 許す |
動詞 | 容赦する |
動詞 | 勘弁する |
意味1:許す
この意味は、他人の過ちや失敗を受け入れ、責めないことを指します。一般的に寛容な態度を示す際に使われます。
意味2:容赦する
この意味は、厳しい処罰や非難を控えることを指します。ある行動や状況に対して、厳しく対応しないことを示します。
意味3:勘弁する
この意味は、迷惑や不満を受け入れて、それを問題視しないことを指します。個人的な不快感を和らげる際に使われることがあります。
原谅の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我原谅了他的错误。(Wǒ yuánliàngle tā de cuòwù。)
私は彼の過ちを許しました。 - 请原谅我的无知。(Qǐng yuánliàng wǒ de wúzhī。)
私の無知を容赦してください。 - 她请求我原谅她的失误。(Tā qǐngqiú wǒ yuánliàng tā de shīwù。)
- 他希望我能原谅他的缺点。(Tā xīwàng wǒ néng yuánliàng tā de quēdiǎn。)
彼は私が彼の欠点を許してくれることを望んでいます。 - 我会原谅任何人只要他们真诚。(Wǒ huì yuánliàng rènhé rén zhǐyào tāmen zhēnchéng。)
私は誰にでも許します、彼らが誠実であれば。 - 我们应该学会原谅别人。(Wǒmen yīnggāi xuéhuì yuánliàng biérén。)
私たちは他人を許すことを学ぶべきです。 - 他原谅了我的无礼行为。(Tā yuánliàngle wǒ de wúlǐ xíngwéi。)
彼は私の無礼な行動を容赦しました。 - 请你原谅我这次的失误。(Qǐng nǐ yuánliàng wǒ zhè cì de shīwù。)
今回の失敗をどうか許してください。 - 我不想原谅那些伤害过我的人。(Wǒ bù xiǎng yuánliàng nàxiē shānghài guò wǒ de rén。)
私を傷つけた人々を許したくありません。 - 我原谅你,但我不会忘记。(Wǒ yuánliàng nǐ, dàn wǒ bù huì wàngjì。)
私はあなたを許しますが、忘れません。 - 他需要我原谅他的无知。(Tā xūyào wǒ yuánliàng tā de wúzhī。)
彼は私に彼の無知を許してほしいです。 - 在爱情中,原谅是很重要的。(Zài àiqíng zhōng, yuánliàng shì hěn zhòngyào de。)
愛の中で、許しは非常に重要です。 - 我会原谅你,但请你不要再犯同样的错误。(Wǒ huì yuánliàng nǐ, dàn qǐng nǐ bùyào zài fàn tóngyàng de cuòwù。)
私はあなたを許しますが、同じ過ちを繰り返さないでください。 - 我们必须学会原谅自己。(Wǒmen bìxū xuéhuì yuánliàng zìjǐ。)
私たちは自分自身を許すことを学ばなければなりません。 - 如果你犯了错,我会原谅你。(Rúguǒ nǐ fànle cuò, wǒ huì yuánliàng nǐ。)
もしあなたが間違いを犯したら、私はあなたを許します。 - 原谅别人的错误可以让你更加快乐。(Yuánliàng biérén de cuòwù kěyǐ ràng nǐ gèngjiā kuàilè。)
他人の過ちを許すことは、あなたをより幸せにすることができます。 - 他原谅了我所有的过错。(Tā yuánliàngle wǒ suǒyǒu de guòcuò。)
彼は私のすべての過ちを許しました。 - 原谅并不意味着忘记。(Yuánliàng bìng bù yìwèi zhe wàngjì。)
許すことは忘れることを意味しません。
原谅の発音のコツ
ポイント1:音節「yuán」の発音のコツ
「yuán」は「ユアン」と発音しますが、最初の「yu」は日本語の「ユ」に近い音ですが、口を少しすぼめて発音します。「uan」は「ワン」と発音し、「u」と「an」を滑らかに繋げるイメージです。
ポイント2:声調の意識
「原」の「yuán」は第2声(上昇調)です。最初は低い音から始めて、徐々に高く上がるように発音します。この声調が重要なので、意識して練習してください。
ポイント3:音節「liàng」の発音のコツ
「liàng」は「リャン」と発音します。「li」は日本語の「リ」に似ていますが、舌を少し前に出して、息を少し強めに出すと良いでしょう。「àng」は「アン」と発音し、鼻に抜けるような音を意識します。
ポイント4:声調の意識
「谅」の「liàng」は第4声(下降調)です。高い音から始めて、急に低く下げるイメージで発音します。この強い下がりを意識すると、正しい声調になります。
ポイント5:音の連結を意識
「原谅」を繋げて発音する際、音がスムーズに流れるように心がけてください。「yuán liàng」と言うとき、音と音の間に無理な切れ目がないようにします。
ポイント6:練習方法
「原谅」を何度も繰り返して発音することが大切です。最初はゆっくり丁寧に発音し、慣れてきたら少しずつスピードを上げていくと、自然な発音に近づきます。