「语法」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

语法は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yǔ fǎ」で、繁体字では「語法」と表記されます。

このページでは、「语法」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「语法」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

语法の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 语法
繁体字 語法
ピンイン/声調 yǔ fǎ
カタカナ発音(参考) ユイ ファー

语法の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 文法

意味1:文法

「语法」という単語は、言語学において、文を構成するための規則や原理を指します。これには、単語の組み合わせ方、文の構造、言語の使用法に関する規則が含まれます。文法は言語の正確な使用を助け、意味のあるコミュニケーションを可能にします。

语法の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我在学习中文的语法。(Wǒ zài xuéxí zhōngwén de yǔfǎ。)
    私は中国語の文法を勉強しています。
  • 语法是学习语言的基础。(Yǔfǎ shì xuéxí yǔyán de jīchǔ。)
    文法は言語を学ぶ基礎です。
  • 这本书详细讲解了英语的语法。(Zhè běn shū xiángxì jiǎngjiěle yīngyǔ de yǔfǎ。)
    この本は英語の文法を詳しく説明しています。
  • 为了提高我的写作能力,我需要复习语法。(Wèile tígāo wǒ de xiězuò nénglì, wǒ xūyào fùxí yǔfǎ。)
    私の作文能力を向上させるために、文法を復習する必要があります。
  • 语法错误会影响交流的效果。(Yǔfǎ cuòwù huì yǐngxiǎng jiāoliú de xiàoguǒ。)
    文法の誤りはコミュニケーションの効果に影響を与えます。
  • 他对法语的语法很熟悉。(Tā duì fǎyǔ de yǔfǎ hěn shúxī。)
    彼はフランス語の文法にとても詳しいです。
  • 学习语法对理解语言非常重要。(Xuéxí yǔfǎ duì lǐjiě yǔyán fēicháng zhòngyào。)
    文法を学ぶことは言語を理解する上で非常に重要です。
  • 语法规则有时会让学生感到困惑。(Yǔfǎ guīzé yǒushí huì ràng xuéshēng gǎndào kùnhuò。)
    文法のルールは時々学生を混乱させることがあります。
  • 在考试中,语法的正确性会被严格检查。(Zài kǎoshì zhōng, yǔfǎ de zhèngquè xìng huì bèi yángé jiǎnchá。)
    試験では文法の正確性が厳しくチェックされます。
  • 这段话的语法有点问题。(Zhè duàn huà de yǔfǎ yǒudiǎn wèntí。)
    この文章の文法には少し問題があります。
  • 老师教我们如何使用语法。(Lǎoshī jiāo wǒmen rúhé shǐyòng yǔfǎ。)
    先生は私たちに文法をどう使うか教えてくれます。
  • 掌握语法可以帮助我们更好地表达自己的想法。(Zhǎngwò yǔfǎ kěyǐ bāngzhù wǒmen gèng hǎo de biǎodá zìjǐ de xiǎngfǎ。)
    文法を理解することで、自分の考えをより良く表現するのに役立ちます。
  • 语法是我最喜欢的语言学科。(Yǔfǎ shì wǒ zuì xǐhuān de yǔyán xuékē。)
    文法は私が最も好きな言語学の科目です。
  • 她通过学习语法提高了她的英语水平。(Tā tōngguò xuéxí yǔfǎ tígāole tā de yīngyǔ shuǐpíng。)
    彼女は文法を学ぶことで英語のレベルを向上させました。
  • 语法知识可以让我们的写作更加流畅。(Yǔfǎ zhīshì kěyǐ ràng wǒmen de xiězuò gèngjiā liúchàng。)
    文法の知識は私たちの作文をより流暢にします。
  • 请告诉我这句话的语法结构。(Qǐng gàosù wǒ zhè jù huà de yǔfǎ jiégòu。)
    この文の文法構造を教えてください。
  • 语法是语言学习中不可或缺的一部分。(Yǔfǎ shì yǔyán xuéxí zhōng bùkě huòquē de yī bùfen。)
    文法は言語学習において欠かせない部分です。
  • 我希望能在语法方面取得更大的进步。(Wǒ xīwàng néng zài yǔfǎ fāngmiàn qǔdé gèngdà de jìnbù。)
    私は文法の面でより大きな進歩を遂げたいです。

语法の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「语法」の「语(yǔ)」は第三声で、「上がってから下がる」ような声調です。「法(fǎ)」も同様に第三声です。声調を意識して、言葉の抑揚をつけることが重要です。

ポイント2:口の形

「语(yǔ)」の「ü」は、日本語にはない音ですが、口を横に広げて発音します。唇を前に突き出し、少し丸めるようにすると良いでしょう。

ポイント3:舌の位置

「法(fǎ)」の「f」は、上の前歯に下唇を軽く当てて発音します。ここで「ふ」の音を意識すると良いでしょう。

ポイント4:連結発音

「语法」は2つの単語が続けて発音されますので、流れるように言うことが大切です。「yǔ」と「fǎ」を一息でつなげて言う意識を持ちましょう。

ポイント5:リズムの練習

「语法」を言うときは、リズムを意識して、各音節に均等に間を取ります。特に声調が重要なため、リズムを崩さないように練習しましょう。

ポイント6:反復練習

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次