麻烦は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「má fan」で、繁体字では「麻煩」と表記されます。
このページでは、「麻烦」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「麻烦」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
麻烦の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 麻烦 |
---|---|
繁体字 | 麻煩 |
ピンイン/声調 | má fan |
カタカナ発音(参考) | マー ファン |
麻烦の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 面倒 |
形容詞 | 厄介な |
名詞 | トラブル |
意味1:面倒
「麻烦」は何かを行う際に手間がかかることや手続きを指すことが多いです。この場合、面倒という意味で使われます。
意味2:厄介な
「麻烦」は形容詞として使われると、物事が簡単には解決しない、または煩わしい状況を指します。この場合、厄介なという意味になります。
意味3:トラブル
「麻烦」は問題や困難な状況を指すこともあります。この場合、トラブルという意味になります。
麻烦の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这件事情真麻烦。(Zhè jiàn shìqíng zhēn máfan。)
この件は本当に面倒だ。 - 我不想制造麻烦。(Wǒ bùxiǎng zhìzào máfan。)
私は面倒を起こしたくない。 - 这份报告很麻烦。(Zhè fèn bàogào hěn máfan。)
このレポートはとても面倒だ。 - 你能帮我解决这个麻烦吗?(Nǐ néng bāng wǒ jiějué zhège máfan ma?)
この面倒を解決するのを手伝ってくれますか? - 他总是给我带来麻烦。(Tā zǒng shì gěi wǒ dài lái máfan。)
彼はいつも私に面倒をかける。 - 处理这个问题很麻烦。(Chǔlǐ zhège wèntí hěn máfan。)
この問題を処理するのは面倒だ。 - 我希望这不会成为麻烦。(Wǒ xīwàng zhè bù huì chéngwéi máfan。)
これが面倒にならないことを願っています。 - 她的性格有点麻烦。(Tā de xìnggé yǒudiǎn máfan。)
彼女の性格は少し厄介だ。 - 这个项目进展很麻烦。(Zhège xiàngmù jìnzhǎn hěn máfan。)
このプロジェクトは進展がとても厄介だ。 - 他总是遇到麻烦。(Tā zǒng shì yùdào máfan。)
彼はいつもトラブルに遭う。 - 我们必须避免麻烦。(Wǒmen bìxū bìmiǎn máfan。)
私たちはトラブルを避けなければならない。 - 这次旅行真麻烦。(Zhè cì lǚxíng zhēn máfan。)
- 他给我带来了很多麻烦。(Tā gěi wǒ dài láile hěnduō máfan。)
- 请不要让我再麻烦你了。(Qǐng bùyào ràng wǒ zài máfan nǐ le。)
- 这个决定可能会带来麻烦。(Zhège juédìng kěnéng huì dài lái máfan。)
- 处理这些麻烦需要时间。(Chǔlǐ zhèxiē máfan xūyào shíjiān。)
- 我觉得这件事有点麻烦。(Wǒ juédé zhè jiàn shì yǒudiǎn máfan。)
- 如果你不小心,可能会遇到麻烦。(Rúguǒ nǐ bù xiǎoxīn, kěnéng huì yù dào máfan。)
- 我们要小心不要制造麻烦。(Wǒmen yào xiǎoxīn bùyào zhìzào máfan。)
- 这个问题很麻烦,我需要帮助。(Zhège wèntí hěn máfan, wǒ xūyào bāngzhù。)
麻烦の発音のコツ
ポイント1:声調の重要性
「麻烦」は中国語の単語で、声調が非常に重要です。「má」は高めの音で持続的に発音し、「fan」は少し低めの音で短く切る感じです。最初に「má」の部分をしっかりと高めに発音し、その後に「fan」を続けると良いでしょう。
ポイント2:「má」の発音のコツ
「má」は、母音「a」を含んでいます。日本語の「あ」に近い音を出し、声を少し高めに出すことで「má」を発音します。口を大きく開けて、音を持続させるイメージで発音してみてください。
ポイント3:「fan」の発音のコツ
「fan」は「ふぁん」と聞こえるかもしれませんが、実際には「ファン」とは少し違います。口をやや閉じ気味にして、短く発音することがポイントです。特に「f」の音をしっかり出し、母音「a」を軽く発音するイメージです。
ポイント4:連続した発音の練習
「麻烦」を連続して発音する際は、間を取らずにスムーズに発音することが大切です。「máfan」と一息で言う感じを意識して、最初の「má」をしっかり高めに、次に「fan」を短く繋げて練習してみてください。
ポイント5:リズム感を持つ
ポイント6:反復練習