辣は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「là」で、繁体字では「辣」と表記されます。
このページでは、「辣」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「辣」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
辣の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 辣 |
---|---|
繁体字 | 辣 |
ピンイン/声調 | là |
カタカナ発音(参考) | ラー |
辣の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 辛い |
形容詞 | 刺激的な |
形容詞 | 厳しい |
意味1:辛い
「辣」は、食べ物の味が舌を刺激するような辛さを表すときに使われます。例えば、唐辛子やスパイスが効いた料理の味を表現します。
意味2:刺激的な
「辣」は、感覚や感情に強い刺激を与える様子を示す際にも使用されます。これは、辛味以外にも、視覚や聴覚に対する刺激的な影響を指すことがあります。
意味3:厳しい
「辣」は、厳格さや厳しさを表現する際にも使われます。例えば、批判や指導が厳しい様子を伝える際に用いられます。
辣の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这道菜太辣了!(Zhè dào cài tài là le!)
この料理はとても辛い! - 我喜欢吃辣的食物。(Wǒ xǐhuān chī là de shíwù.)
私は辛い食べ物が好きです。 - 这家餐厅的辣椒很有名。(Zhè jiā cāntīng de làjiāo hěn yǒumíng.)
このレストランの唐辛子は有名です。 - 辣味让我的嘴巴感到刺激。(Là wèi ràng wǒ de zuǐba gǎndào cìjī.)
辛さが私の口を刺激します。 - 你喜欢辣的还是甜的?(Nǐ xǐhuān là de háishì tián de?)
あなたは辛いのと甘いのどちらが好きですか? - 这道菜的辣味刚刚好。(Zhè dào cài de là wèi gānggāng hǎo.)
この料理の辛さはちょうどいいです。 - 辣椒的味道很浓烈。(Làjiāo de wèidào hěn nóngliè.)
唐辛子の味はとても強烈です。 - 这部电影情节很辣,吸引了很多观众。(Zhè bù diànyǐng qíngjié hěn là, xīyǐnle hěn duō guānzhòng.)
この映画のストーリーは刺激的で、多くの観客を引きつけました。 - 他对我的批评很辣。(Tā duì wǒ de pīpíng hěn là.)
彼の私への批判は厳しいです。 - 辣的口味让我想起了家乡的味道。(Là de kǒuwèi ràng wǒ xiǎngqǐle jiāxiāng de wèidào.)
辛い味は故郷の味を思い出させます。 - 这个辣的调料是我最喜欢的。(Zhège là de tiáoliào shì wǒ zuì xǐhuān de.)
この辛い調味料は私の一番好きなものです。 - 辣的食物常常让我流汗。(Là de shíwù chángcháng ràng wǒ liú hàn.)
辛い食べ物はよく私を汗をかかせます。 - 他的性格有点辣。(Tā de xìnggé yǒudiǎn là.)
彼の性格はちょっと厳しいです。 - 这场比赛的竞争非常辣。(Zhè chǎng bǐsài de jìngzhēng fēicháng là.)
この試合の競争はとても厳しいです。 - 辣的音乐让我感到兴奋。(Là de yīnyuè ràng wǒ gǎndào xīngfèn.)
刺激的音楽は私を興奮させます。 - 他给的建议很辣,让我很受启发。(Tā gěi de jiànyì hěn là, ràng wǒ hěn shòu qǐfā.)
彼のアドバイスはとても厳しく、私を大いに刺激しました。 - 我觉得这道菜的辣度有点过。(Wǒ juédé zhè dào cài de làdù yǒudiǎn guò.)
私はこの料理の辛さがちょっと過ぎると思います。 - 辣的评论通常会引发讨论。(Là de pínglùn tōngcháng huì yǐnfā tǎolùn.)
厳しいコメントは通常議論を引き起こします。 - 我不太能吃辣。(Wǒ bù tài néng chī là.)
私はあまり辛いものが食べられません。
辣の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「辣」の「là」は第四声(落ちる声)です。しっかりと声を下げることが大切です。最初は高めから始めて、すぐに低い音に落とすように意識しましょう。
ポイント2:母音「a」の発音
「là」の母音「a」は、日本語の「あ」と似ていますが、口を少し広めに開けて発音します。喉から声を出すイメージで、しっかりとした音を出しましょう。
ポイント3:子音「l」の発音
「l」の音は、日本語の「ラ行」に近いですが、舌を上の歯の裏に軽く当てるようにします。舌先を持ち上げることで、より中国語の「l」に近い音になります。
ポイント4:リズム感を持つ
「là」を発音する際、声調の変化を意識しながらリズムよく言ってみましょう。特に、声が下がる瞬間を意識して、少し強調することで、より自然な発音になります。
ポイント5:音の連結を練習する
「là」を他の単語と一緒に練習してみてください。例えば、「辣椒(làjiāo)」(唐辛子)などの言葉と一緒に言うことで、発音の流れに慣れることができます。
ポイント6:繰り返し練習する