宽は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「kuān」で、繁体字では「寬」と表記されます。
このページでは、「宽」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「宽」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
宽の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 宽 |
---|---|
繁体字 | 寬 |
ピンイン/声調 | kuān |
カタカナ発音(参考) | クワン |
宽の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 広い |
形容詞 | 寛大な |
形容詞 | ゆったりとした |
意味1:広い
「宽」は空間や範囲が大きいことを表します。たとえば、道幅や視野が広いといった場合に使われます。
意味2:寛大な
「宽」は心が広く、他人に対して寛大であることを表します。寛容で包容力があることを指します。
意味3:ゆったりとした
「宽」は衣服や空間などがゆったりとしていて、窮屈でないことを表します。体に対して余裕があることを指します。
宽の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这条马路很宽。(Zhè tiáo mǎlù hěn kuān。)
この道路はとても広いです。 - 他的视野非常宽。(Tā de shìyě fēicháng kuān。)
彼の視野は非常に広いです。 - 这个房间很宽敞。(Zhège fángjiān hěn kuānchǎng。)
この部屋は広々としています。 - 我们需要一个宽的桌子。(Wǒmen xūyào yīgè kuān de zhuōzi。)
私たちは広いテーブルが必要です。 - 这条河很宽。(Zhè tiáo hé hěn kuān。)
この川はとても広いです。 - 他是一个宽容的人。(Tā shì yīgè kuānróng de rén。)
彼は寛大な人です。 - 宽容的心态能让人更快乐。(Kuānróng de xīntài néng ràng rén gèng kuàilè。)
寛大な心構えは人をより幸せにします。 - 老师对学生很宽厚。(Lǎoshī duì xuéshēng hěn kuānhòu。)
先生は生徒に対してとても寛大です。 - 她的性格非常宽大。(Tā de xìnggé fēicháng kuāndà。)
彼女の性格は非常に寛大です。 - 他总是宽容地对待别人。(Tā zǒng shì kuānróng de duìdài biérén。)
彼はいつも他人に対して寛大に接します。 - 这件衣服穿起来很宽松。(Zhè jiàn yīfú chuān qǐlái hěn kuānsōng。)
この服は着るととてもゆったりしています。 - 我喜欢宽松的衣服。(Wǒ xǐhuān kuānsōng de yīfú。)
私はゆったりとした服が好きです。 - 他的裤子有点儿宽。(Tā de kùzi yǒudiǎn er kuān。)
彼のズボンは少しゆったりしています。 - 这张沙发很宽,坐着很舒服。(Zhè zhāng shāfā hěn kuān, zuòzhe hěn shūfú。)
このソファは広くて、座っていてとても快適です。 - 房间的空间非常宽阔。(Fángjiān de kōngjiān fēicháng kuānkuò。)
部屋のスペースは非常に広いです。 - 我的心胸宽广。(Wǒ de xīnxiōng kuānguǎng。)
私の心は広いです。 - 他在工作中表现得很宽容。(Tā zài gōngzuò zhōng biǎoxiàn dé hěn kuānróng。)
彼は仕事の中でとても寛大に振る舞います。 - 宽大的座位让人感到放松。(Kuāndà de zuòwèi ràng rén gǎndào fàngsōng。)
ゆったりした座席は人をリラックスさせます。 - 这个公园的步道很宽。(Zhège gōngyuán de bùdào hěn kuān。)
この公園の歩道はとても広いです。 - 宽大的衣服让我觉得自在。(Kuāndà de yīfú ràng wǒ juédé zìzài。)
ゆったりした服は私に自由な感じを与えます。
宽の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「宽」は第三声(下がってから上がる)です。この声調を正しく発音するためには、少し低めの音から始めて、途中で下がり、最後に上がるようにしましょう。「クワン」と言うのではなく、「クァーン」と音を伸ばしつつ、下がってから上がる感覚を持つことが大切です。
ポイント2:口の形を整える
「宽」の「kuān」の「u」は唇を丸めて発音します。日本語の「う」とは少し異なり、お腹から声を出すようにして、唇を前に突き出すようなイメージで口を作りましょう。
ポイント3:舌の位置を確認する
「宽」の「k」の音は、舌の後ろを上あごに軽く接触させてから発音します。日本語の「カ」の音よりも、やや強めに発音することで、よりクリアな音になります。
ポイント4:母音の発音を明確にする
「宽」の母音「uan」は、まず「u」の音をしっかり発音した後、すぐに「an」の音に移ります。「uan」を一瞬で繋げるのではなく、各音をはっきりと分けて発音する練習をしましょう。
ポイント5:リズムよく発音する
「宽」は、リズムよく発音することが大切です。アクセントをつけるために、言葉の流れの中で、声調の上がり下がりを意識しながら、スムーズに発音してみましょう。
ポイント6:繰り返し練習する
「宽」を何度も声に出して練習することが重要です。最初はゆっくりと発音し、慣れてきたら徐々に速くしてみると良いでしょう。また、自分の声を録音して聞き返すことで、どの部分がうまくいっているか確認できます。