苦は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「kǔ」で、繁体字では「苦」と表記されます。
このページでは、「苦」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「苦」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
苦の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 苦 |
---|---|
繁体字 | 苦 |
ピンイン/声調 | kǔ |
カタカナ発音(参考) | クゥ |
苦の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 苦い |
名詞 | 苦しみ |
形容詞 | 辛い |
形容詞 | 困難な |
名詞 | 苦痛 |
意味1:苦い
「苦い」は味覚に関連し、味が好ましくない、または渋味を伴うことを指します。たとえば、薬や特定の食材にこの形容が使われます。
意味2:苦しみ
「苦しみ」は感情や精神的な痛み、もしくは肉体的な不快感を指し、通常は長期間続くものです。人生の困難や試練に対して感じるものです。
意味3:辛い
「辛い」は感情的または物理的な痛みや不快感を表現するために使われます。辛い経験や状況に対して用いられます。
意味4:困難な
「困難な」は何かを達成することが難しい状況を指します。例えば、解決が難しい問題や挑戦を意味します。
意味5:苦痛
「苦痛」は肉体的または精神的な痛みや不快感を指し、通常は強度のあるものです。病気や怪我、または感情的な傷に関連します。
苦の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这块巧克力有点苦(zhè kuài qiǎokèlì yǒu diǎn kǔ):
このチョコレートは少し苦いです。 - 药的味道很苦(yào de wèidào hěn kǔ):
薬の味はとても苦いです。 - 他在生活中经历了很多苦(tā zài shēnghuó zhōng jīnglìle hěn duō kǔ):
彼は生活の中で多くの苦しみを経験しました。 - 她的眼泪是苦涩的(tā de yǎnlèi shì kǔsè de):
彼女の涙は苦いものです。 - 这段时间对我来说很苦(zhè duàn shíjiān duì wǒ lái shuō hěn kǔ):
この期間は私にとってとても辛いです。 - 生活中的苦往往让人成长(shēnghuó zhōng de kǔ wǎngwǎng ràng rén chéngzhǎng):
生活の中の苦しみはしばしば人を成長させます。 - 这个问题很苦(zhège wèntí hěn kǔ):
この問題はとても困難です。 - 他忍受了很多苦痛(tā rěnshòule hěn duō kǔtòng):
彼は多くの苦痛に耐えました。 - 我觉得这个项目有很多苦(wǒ juédé zhège xiàngmù yǒu hěn duō kǔ):
私はこのプロジェクトには多くの困難があると思います。 - 生活中的苦是不可避免的(shēnghuó zhōng de kǔ shì bùkě bìmiǎn de):
生活の中の苦しみは避けられないものです。 - 这道菜的味道有点苦(zhè dào cài de wèidào yǒu diǎn kǔ):
この料理の味は少し苦いです。 - 他的心中充满了苦(tā de xīn zhōng chōngmǎnle kǔ):
彼の心の中は苦しみでいっぱいです。 - 这条路非常苦(zhè tiáo lù fēicháng kǔ):
この道は非常に困難です。 - 她的声音中带着苦涩(tā de shēngyīn zhōng dàizhe kǔsè):
彼女の声には苦しみが感じられます。 - 这份工作让我感到很苦(zhè fèn gōngzuò ràng wǒ gǎndào hěn kǔ):
この仕事は私をとても辛くさせます。 - 我们都经历了很多苦痛(wǒmen dōu jīnglìle hěn duō kǔtòng):
私たちは皆、多くの苦痛を経験しました。 - 他的一生充满了苦(tā de yīshēng chōngmǎnle kǔ):
彼の一生は苦しみに満ちています。 - 这次考试真的很苦(zhè cì kǎoshì zhēn de hěn kǔ):
今回の試験は本当に困難でした。 - 她的思绪中有一种苦涩(tā de sīxù zhōng yǒu yī zhǒng kǔsè):
彼女の思考の中には苦い感情があります。 - 生活有时会很苦(shēnghuó yǒu shí huì hěn kǔ):
生活は時々辛いものです。
苦の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「苦」の「kǔ」は第三声(降上声)で、まずは声調を意識することが重要です。声を下げた後に上げるように、最初は低めに、そして少し高めに戻すように発音します。日本語にはない声調なので、特に注意が必要です。
ポイント2:口の形を整える
「kǔ」を発音する際は、口を少し横に広げるようにして「く」と発音します。口をあまり閉じずに、息を通すようにすることで、音がより明瞭になります。
ポイント3:舌の位置に注意する
「kǔ」の「k」は喉の奥で発音する音です。舌の後ろを上あごに押し付けるようにし、息を強く吐き出すことで、クリアな「k」の音が出せます。
ポイント4:母音の「ǔ」を意識する
「ǔ」の部分は、口の奥で音を響かせるようにします。「う」の音を発音する際に、舌を少し後ろに引いて、口の奥から音を出すことを意識してください。
ポイント5:リズムよく発音する
「苦」を発音する際は、声調をスムーズに繋げることが大切です。声を下げる部分と上げる部分のリズムを意識し、流れるような音を作ることがポイントです。
ポイント6:練習を繰り返す