等は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「děng」で、繁体字では「等」と表記されます。
このページでは、「等」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「等」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
等の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 等 |
---|---|
繁体字 | 等 |
ピンイン/声調 | děng |
カタカナ発音(参考) | ドゥオン |
等の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 待つ |
動詞 | 期待する |
助詞 | など |
形容詞 | 等しい |
意味1:待つ
「等」は動詞として「待つ」という意味を持ちます。誰かを待っている、または何かが起こるのを待つという状況で使用されます。
意味2:期待する
動詞としての「等」は、何かが起こることを期待するというニュアンスでも使われることがあります。未来の出来事や結果を予想して待つという意味合いです。
意味3:など
助詞としての「等」は、例示や列挙の際に「など」として用いられます。複数の例や選択肢の一部を示す場合に使用されます。
意味4:等しい
形容詞として「等しい」という意味も持ちます。これは、量や価値、状態が同じであることを示します。
等の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 请等一下(qǐng děng yī xià):
少々お待ちください。 - 我们等了三个小时(wǒ men děng le sān gè xiǎo shí):
私たちは3時間待ちました。 - 等车时请排队(děng chē shí qǐng pái duì):
バスを待つときは並んでください。 - 北京、上海等地的天气很好(běi jīng, shàng hǎi děng dì de tiān qì hěn hǎo):
北京、上海などの地域の天気は良いです。 - 这等事我不管(zhè děng shì wǒ bù guǎn):
このようなことは私は関与しません。 - 我们在等你的答复(wǒ men zài děng nǐ de dá fù):
私たちはあなたの返事を待っています。 - 他是一个非常优秀的学生(tā shì yī gè fēi cháng yōu xiù de xué shēng):
彼は非常に優秀な学生です。 - 等我写完这封信你再走(děng wǒ xiě wán zhè fēng xìn nǐ zài zǒu):
私がこの手紙を書き終わったらあなたは出発してください。 - 二等舱的座位比较便宜(èr děng cāng de zuò wèi bǐ jiào pián yí):
二等船室の席は比較的安いです。 - 请稍等片刻(qǐng shāo děng piàn kè):
少々お待ちください。 - 他的水平与我们相等(tā de shuǐ píng yǔ wǒ men xiāng děng):
彼のレベルは私たちと同じです。 - 大小不等的石头(dà xiǎo bù děng de shí tou):
大きさが異なる石。 - 这些水果包括苹果、橘子等(zhè xiē shuǐ guǒ bāo kuò píng guǒ, jú zi děng):
これらの果物にはリンゴ、みかんなどが含まれます。 - 请等我一下(qǐng děng wǒ yī xià):
ちょっと待ってください。 - 他等得心急如焚(tā děng de xīn jí rú fén):
彼は焦りながら待っています。 - 我们等到天黑了(wǒ men děng dào tiān hēi le):
私たちは日が暮れるまで待ちました。 - 这种等次的产品质量很好(zhè zhǒng děng cì de chǎn pǐn zhì liàng hěn hǎo):
この等級の製品の品質は良いです。 - 等到明天再说(děng dào míng tiān zài shuō):
明日になってから話しましょう。 - 他等车时喜欢看书(tā děng chē shí xǐ huān kàn shū):
彼はバスを待っている間に本を読むのが好きです。 - 等会儿再讨论这个问题(děng huì er zài tǎo lùn zhè gè wèn tí):
後でこの問題について話し合いましょう。 - 等我回来再说(děng wǒ huí lái zài shuō):
私が戻ってきてから話しましょう。 - 他等了很久才来(tā děng le hěn jiǔ cái lái):
彼は長い間待ってから来ました。 - 等到夏天我们再去旅游(děng dào xià tiān wǒ men zài qù lǚ yóu):
夏になったら旅行に行きましょう。 - 这些文具包括笔、纸等(zhè xiē wén jù bāo kuò bǐ, zhǐ děng):
これらの文房具にはペン、紙などが含まれます。 - 请等到明天再来(qǐng děng dào míng tiān zài lái):
明日また来てください。 - 他等车时总是听音乐(tā děng chē shí zǒng shì tīng yīn yuè):
彼はバスを待っている間、いつも音楽を聴いています。 - 这些商品分为三个等次(zhè xiē shāng pǐn fēn wéi sān gè děng cì):
これらの商品は三つの等級に分かれます。 - 等到春天再说(děng dào chūn tiān zài shuō):
春になってから話しましょう。 - 他等得很不耐烦(tā děng de hěn bù nài fán):
彼は待つのがとても苦手です。 - 这等事我不想管(zhè děng shì wǒ bù xiǎng guǎn):
このようなことには関与したくありません。 - 等到他回来再决定(děng dào tā huí lái zài jué dìng):
彼が戻ってきてから決めましょう。 - 这些电影包括动作片、喜剧片等(zhè xiē diàn yǐng bāo kuò dòng zuò piàn, xǐ jù piàn děng):
これらの映画にはアクション映画、コメディ映画などが含まれます。 - 请等候通知(qǐng děng hòu tōng zhī):
通知をお待ちください。 - 等到他回来再说(děng dào tā huí lái zài shuō):
彼が戻ってきてから話しましょう。 - 请稍等片刻,我们马上就好(qǐng shāo děng piàn kè, wǒ men mǎ shàng jiù hǎo):
少々お待ちください、すぐに準備が整います。 - 这些文件需要分类处理(zhè xiē wén jiàn xū yào fēn lèi chǔ lǐ):
これらの書類は分類して処理する必要があります。 - 他等了一会儿就走了(tā děng le yī huì er jiù zǒu le):
彼は少し待ってから出発しました。 - 这些商品的质量不等(zhè xiē shāng pǐn de zhì liàng bù děng):
これらの商品は品質が異なります。 - 请耐心等候(qǐng nài xīn děng hòu):
忍耐強くお待ちください。 - 等到合适的时候再行动(děng dào hé shì de shí hòu zài xíng dòng):
適切な時が来るまで待ってから行動しましょう。 - 这些书包括小说、散文等(zhè xiē shū bāo kuò xiǎo shuō, sǎn wén děng):
これらの本には小説、散文などが含まれます。 - 等到他回来再讨论(děng dào tā huí lái zài tǎo lùn):
彼が戻ってきてから話し合いましょう。 - 请等到通知发布(qǐng děng dào tōng zhī fā bù):
通知が発表されるまでお待ちください。 - 这些问题需要等到明天再解决(zhè xiē wèn tí xū yào děng dào míng tiān zài jiě jué):
これらの問題は明日まで待ってから解決する必要があります。 - 等到春天再行动(děng dào chūn tiān zài xíng dòng):
春が来たら行動しましょう。 - 这些菜包括肉类、蔬菜等(zhè xiē cài bāo kuò ròu lèi, shū cài děng):
これらの料理には肉類、野菜などが含まれます。 - 请等到下一个通知(qǐng děng dào xià yī gè tōng zhī):
次の通知をお待ちください。 - 这些问题需要分类讨论(zhè xiē wèn tí xū yào fēn lèi tǎo lùn):
これらの問題は分類して議論する必要があります。 - 等到他回来再处理(děng dào tā huí lái zài chǔ lǐ):
彼が戻ってきてから対処しましょう。 - 请等到通知下达(qǐng děng dào tōng zhī xià dá):
通知が下りるまでお待ちください。 - 等到合适的时机再行动(děng dào hé shì de shí jī zài xíng dòng):
適切な時機が来るまで待ってから行動しましょう。 - 这些问题需要耐心等待(zhè xiē wèn tí xū yào nài xīn děng dài):
これらの問題には忍耐強く待つ必要があります。
等の発音のコツ
ポイント1:母音「e」の発音のコツ
「等」の「děng」の「de」は、母音「e」を発音します。この「e」は、「え」と「お」の中間の音です。口を少し開けて、声を出すときに「え」と「お」の中間の音を意識してみてください。
ポイント2:声調の理解
「等」の発音は第三声(低く下がる)です。声調は、「de」の部分が少し低く、次の「ng」で声が持ち上がる感じです。このため、最初は声を少し下げてから上げるイメージで発音してみてください。
ポイント3:鼻音「ng」の発音のコツ
「等」の最後の「ng」は、鼻音です。「ん」と「ぐ」を組み合わせた音で、口を閉じて鼻から声を出します。舌の後ろを上げて、鼻に響かせるように意識してください。
ポイント4:全体のリズムを意識する
言葉を発音するときは、リズム感を持つことが大切です。「děng」と発音する際、最初の「de」は短く、次の「ng」にかけて少しスイングするようなイメージを持ってみてください。
ポイント5:口の形に注意する
発音する際、口の形が大切です。「de」を言うときは、口を少し横に広げ、次の「ng」のときは口を閉じて、あごを少し下げるようにします。これにより、音がより明確になります。
ポイント6:練習の反復
何度も繰り返し練習することが重要です。「děng」と声に出して練習し、周囲の音と比較してみてください。録音して自分の発音を聞くのも効果的です。少しずつ上達します。