「吵」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

吵は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「chǎo」で、繁体字では「吵」と表記されます。

このページでは、「吵」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「吵」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

吵の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 chǎo
カタカナ発音(参考) チャオ

吵の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
動詞 騒ぐ
動詞 口論する
形容詞 騒がしい

意味1:騒ぐ

「吵」は動詞として使われる場合、物音や人の声が大きく、賑やかであることを表します。例えば、子供たちが遊び場で「吵」っている状況を想像できます。

意味2:口論する

動詞として「口論する」の意味も持ち、誰かと意見の対立や争いがある状況を示します。例えば、友人同士が些細なことで「吵」ったという場面があります。

意味3:騒がしい

形容詞として使われる場合、「吵」は環境や状況が騒がしく、静かでない状態を表現します。たとえば、工事現場が「吵」いという表現が考えられます。

吵の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 孩子们在公园里吵闹。(Háizimen zài gōngyuán lǐ chǎonào。):
    子供たちが公園で騒いでいる。
  • 我在图书馆里不喜欢吵。(Wǒ zài túshūguǎn lǐ bù xǐhuān chǎo。):
    私は図書館で騒がしいのが好きではない。
  • 他们在餐厅里吵架。(Tāmen zài cāntīng lǐ chǎojià。):
    彼らはレストランで口論している。
  • 这条街道非常吵。(Zhè tiáo jiēdào fēicháng chǎo。):
    この通りは非常に騒がしい。
  • 我们刚才吵得很厉害。(Wǒmen gāngcái chǎo dé hěn lìhài。):
    私たちはさっき大きな声で口論していた。
  • 小猫在家里吵个不停。(Xiǎo māo zài jiālǐ chǎo gè bùtíng。):
    子猫が家の中でずっと騒いでいる。
  • 我的邻居总是吵。(Wǒ de línjū zǒng shì chǎo。):
    私の隣人はいつも騒がしい。
  • 他们在讨论问题时吵了起来。(Tāmen zài tǎolùn wèntí shí chǎole qǐlái。):
    彼らは問題を議論しているときに口論になった。
  • 这台电视机真吵。(Zhè tái diànshìjī zhēn chǎo。):
    このテレビは本当にうるさい。
  • 我们不要在这个安静的地方吵。(Wǒmen bùyào zài zhège ānjìng de dìfang chǎo。):
    私たちはこの静かな場所で騒がないようにしよう。
  • 他和他的朋友吵了个不可开交。(Tā hé tā de péngyǒu chǎole gè bùkě kāijiāo。):
    彼は友達と口論が終わらなかった。
  • 外面正在吵架。(Wàimiàn zhèngzài chǎojià。):
    外で口論が行われている。
  • 这个地方太吵,我受不了了。(Zhège dìfāng tài chǎo, wǒ shòubuliǎo。):
    この場所はあまりにも騒がしくて、耐えられない。
  • 他们为了小事吵得不可开交。(Tāmen wèile xiǎoshì chǎo dé bùkě kāijiāo。):
    彼らは些細なことで口論が止まらなかった。
  • 学校的操场总是很吵。(Xuéxiào de cāochǎng zǒng shì hěn chǎo。):
    学校の運動場はいつも騒がしい。
  • 他在课堂上吵得很厉害。(Tā zài kètáng shàng chǎo dé hěn lìhài。):
    彼は教室で大きな声で騒いでいる。
  • 你能不能不要吵?(Nǐ néng bùnéng bùyào chǎo?):
    騒がないでくれますか?
  • 这件事情我们不想再吵了。(Zhè jiàn shìqíng wǒmen bù xiǎng zài chǎole。):
    この件について私たちはもう口論したくない。
  • 工地上非常吵。(Gōngdì shàng fēicháng chǎo。):
    工事現場は非常に騒がしい。

吵の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「chǎo」は第三声(上声)です。声調の特徴は、言葉の意味を大きく変えるため、発音の際には声を下げてから少し上げるように意識します。最初に声を下げて、次に上げるイメージで発音してみてください。

ポイント2:母音の音を確認する

「chǎo」の母音部分は「ao」です。この音は「ア」と「オ」を組み合わせた音で、口を大きく開けて「ア」と発音した後、すぐに「オ」に移るようにします。口の形が変わることを意識してください。

ポイント3:子音の発音を練習する

「ch」の音は、日本語の「ち」とは異なります。舌を上の歯の裏側に近づけて、息を強く出しながら発音します。少し「ツ」の音に近い感覚で、「ち」よりも強い音を出すように心がけましょう。

ポイント4:リズムをつける

「chǎo」を発音する際には、リズム感を持たせると良いでしょう。声調の変化に合わせて、リズムを意識しながら発音し、滑らかに繋げる練習をします。声調の上昇と下降がはっきりするように心がけてください。

ポイント5:繰り返し練習する

ポイント6:他の単語と組み合わせてみる

「chǎo」を使った他の単語やフレーズと一緒に練習すると、発音の感覚がより身につきます。例えば、「吵架(chǎojià:喧嘩する)」や「吵闹(chǎonào:騒がしい)」なども一緒に発音してみて、音の流れをつかんでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次