邀请は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「yāo qǐng」で、繁体字では「邀請」と表記されます。
このページでは、「邀请」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「邀请」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
邀请の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 邀请 |
---|---|
繁体字 | 邀請 |
ピンイン/声調 | yāo qǐng |
カタカナ発音(参考) | ヤオ チーン |
邀请の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 招待する |
動詞 | 誘う |
名詞 | 招待 |
意味1:招待する
「邀请」は、誰かをイベントや集まりに来るように促すことを表します。例えば、友人を自宅に招待する場合などに使います。
意味2:誘う
「邀请」は、特定の活動や行動に参加するように促す意味でも使われます。たとえば、パーティーや食事会に誰かを誘う状況で使われます。
意味3:招待
「邀请」は、名詞としても使われ、誰かを公式に呼び寄せる行為そのものを指します。招待状や招待イベントなどに関連する文脈で使われます。
邀请の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我想邀请你来我家。(Wǒ xiǎng yāoqǐng nǐ lái wǒ jiā):
私はあなたを家に招待したい。 - 她邀请我参加生日派对。(Tā yāoqǐng wǒ cānjiā shēngrì pàiduì):
彼女は私を誕生日パーティーに誘った。 - 我们收到了来自公司的邀请。(Wǒmen shōudào le láizì gōngsī de yāoqǐng):
私たちは会社からの招待を受けました。 - 你能邀请你的朋友一起来吗?(Nǐ néng yāoqǐng nǐ de péngyǒu yīqǐ lái ma?):
あなたの友達を一緒に招待してくれますか? - 他邀请我去看电影。(Tā yāoqǐng wǒ qù kàn diànyǐng):
彼は私を映画を見に誘った。 - 她的邀请让我感到很荣幸。(Tā de yāoqǐng ràng wǒ gǎndào hěn róngxìng):
彼女の招待は私をとても光栄に思わせました。 - 我希望你能接受我的邀请。(Wǒ xīwàng nǐ néng jiēshòu wǒ de yāoqǐng):
私はあなたが私の招待を受け入れてくれることを願っています。 - 你有没有收到我的邀请函?(Nǐ yǒu méiyǒu shōudào wǒ de yāoqǐng hán?):
あなたは私の招待状を受け取りましたか? - 她邀请我们参加婚礼。(Tā yāoqǐng wǒmen cānjiā hūnlǐ):
彼女は私たちを結婚式に招待しました。 - 他总是邀请我一起去旅行。(Tā zǒng shì yāoqǐng wǒ yīqǐ qù lǚxíng):
彼はいつも私を一緒に旅行に誘います。 - 我收到了一个重要的邀请。(Wǒ shōudào le yīgè zhòngyào de yāoqǐng):
私は重要な招待を受けました。 - 你能邀请老师来参加我们的活动吗?(Nǐ néng yāoqǐng lǎoshī lái cānjiā wǒmen de huódòng ma?):
先生を私たちのイベントに招待してくれますか? - 他们邀请我一起去吃晚饭。(Tāmen yāoqǐng wǒ yīqǐ qù chī wǎnfàn):
彼らは私を一緒に夕食に誘った。 - 我很高兴收到你的邀请。(Wǒ hěn gāoxìng shōudào nǐ de yāoqǐng):
私はあなたの招待を受け取ってとても嬉しいです。 - 她邀请大家参加会议。(Tā yāoqǐng dàjiā cānjiā huìyì):
彼女は皆を会議に招待しました。 - 我想邀请你们一起去爬山。(Wǒ xiǎng yāoqǐng nǐmen yīqǐ qù páshān):
私はあなたたちを一緒に山に登るよう招待したい。 - 他发出了邀请,想请我帮忙。(Tā fāchūle yāoqǐng, xiǎng qǐng wǒ bāngmáng):
彼は私に手伝ってもらおうと招待を出しました。 - 我已经回复了她的邀请。(Wǒ yǐjīng huífùle tā de yāoqǐng):
私は彼女の招待にすでに返事をしました。 - 请接受我的邀请,来参加我们的聚会。(Qǐng jiēshòu wǒ de yāoqǐng, lái cānjiā wǒmen de jùhuì):
私の招待を受け入れて、私たちの集まりに来てください。
邀请の発音のコツ
ポイント1:音の分け方
「邀请」は「yāo」と「qǐng」の二つの部分に分けて発音します。まず「yāo」を言った後に、少し間を置いて「qǐng」を続けると、聞き取りやすくなります。
ポイント2:「yāo」の発音のコツ
「yāo」の「y」は日本語の「や」に近い音ですが、口をやや横に広げて発音します。「ā」は日本語の「あ」よりも少し長く、声を高く保ちながら発音します。
ポイント3:「qǐng」の発音のコツ
「qǐng」の「q」は、日本語の「ち」に似ていますが、舌を上の歯の裏側につけて発音します。「ǐ」は日本語の「い」よりも少し短く、低めの声で発音します。「ng」は日本語の「ん」と同じです。
ポイント4:声調に注意
「yāo」は第一声(高く平らな声)で、「qǐng」は第三声(声が下がってから上がる)です。声調を意識して、それぞれの音の高さを変えることが重要です。
ポイント5:リズムを意識する
「邀请」を言うときは、リズムを意識して、軽やかに発音することが大切です。「yāo」の部分を少し強調し、その後の「qǐng」に流れるように繋げると自然に聞こえます。
ポイント6:練習を繰り返す