缺少は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「quē shǎo」で、繁体字では「缺少」と表記されます。
このページでは、「缺少」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「缺少」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
缺少の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 缺少 |
---|---|
繁体字 | 缺少 |
ピンイン/声調 | quē shǎo |
カタカナ発音(参考) | チュエ シャオ |
缺少の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 欠ける |
動詞 | 不足する |
動詞 | 足りない |
意味1:欠ける
「缺少」は「欠ける」という意味で、何かが不足している状態を指します。物理的なものや抽象的な概念に対して使われます。
意味2:不足する
「缺少」は「不足する」としても訳され、必要な量や基準に達していない状態を表します。時間や資源、機会などに対して用いることができます。
意味3:足りない
「缺少」は「足りない」という意味でも使われます。何かが望ましい量や質に達していない状況を表現する際に使われます。
缺少の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这份报告缺少必要的数据。(Zhè fèn bàogào quēshǎo bìyào de shùjù):
この報告書には必要なデータが欠けています。 - 我们这个项目缺少资金。(Wǒmen zhège xiàngmù quēshǎo zījīn):
私たちのこのプロジェクトは資金が不足しています。 - 他的计划缺少细节。(Tā de jìhuà quēshǎo xìjié):
彼の計画には詳細が足りません。 - 这个地区缺少医疗设施。(Zhège dìqū quēshǎo yīliáo shèshī):
この地域には医療施設が不足しています。 - 她的作品缺少创意。(Tā de zuòpǐn quēshǎo chuàngyì):
彼女の作品は創造性が欠けています。 - 我觉得这本书缺少深度。(Wǒ juéde zhè běn shū quēshǎo shēndù):
私はこの本が深みを欠いていると感じます。 - 他们的团队缺少经验丰富的成员。(Tāmen de tuánduì quēshǎo jīngyàn fēngfù de chéngyuán):
彼らのチームは経験豊富なメンバーが不足しています。 - 这个城市缺少公共交通工具。(Zhège chéngshì quēshǎo gōnggòng jiāotōng gōngjù):
この都市には公共交通機関が欠けています。 - 我们的研究缺少必要的实验数据。(Wǒmen de yánjiū quēshǎo bìyào de shíyàn shùjù):
私たちの研究には必要な実験データが不足しています。 - 她的回答缺少逻辑。(Tā de huídá quēshǎo luójí):
彼女の回答には論理が欠けています。 - 这部电影缺少吸引力。(Zhè bù diànyǐng quēshǎo xīyǐnlì):
この映画には魅力が不足しています。 - 他的演讲缺少感染力。(Tā de yǎnjiǎng quēshǎo gǎnrǎnlì):
彼のスピーチは感動力が欠けています。 - 这条河流缺少清洁的水源。(Zhè tiáo héliú quēshǎo qīngjié de shuǐyuán):
この川には清潔な水源が不足しています。 - 这款手机缺少一些基本功能。(Zhè kuǎn shǒujī quēshǎo yīxiē jīběn gōngnéng):
このスマートフォンは基本機能が足りません。 - 他缺少对这个问题的理解。(Tā quēshǎo duì zhège wèntí de lǐjiě):
彼はこの問題についての理解が欠けています。 - 我们的团队缺少良好的沟通。(Wǒmen de tuánduì quēshǎo liánghǎo de gōutōng):
私たちのチームは良好なコミュニケーションが不足しています。 - 这个项目缺少合适的市场定位。(Zhège xiàngmù quēshǎo héshì de shìchǎng dìngwèi):
このプロジェクトは適切な市場定位が欠けています。 - 他的知识缺少系统性。(Tā de zhīshì quēshǎo xìtǒngxìng):
彼の知識は体系的でない部分が足りません。 - 我们班级缺少足够的学习材料。(Wǒmen bānjí quēshǎo zúgòu de xuéxí cáiliào):
私たちのクラスは十分な学習資料が不足しています。
缺少の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「quē」の部分は第一声(高く平らな声)で発音します。声を高く保ちながら、平坦に伸ばすことを意識してください。「shǎo」の部分は第三声(上がって下がる声)です。最初に声を少し下げてから上げるイメージで発音します。
ポイント2:母音の発音
「quē」の「q」は日本語の「き」に近いですが、口をすぼめて「キ」と発音する感じです。次の「ē」は母音の「エ」を延ばすように発音します。「shǎo」の「sh」は日本語の「し」よりも強く、舌を上に向けて発音します。「ǎo」は「アオ」と言う感じで、少し伸ばして発音します。
ポイント3:連結音の意識
「quē shǎo」を続けて発音する際、言葉がスムーズに繋がるように意識してください。「quē」と「shǎo」の間にあまり間を開けず、リズムよく発音します。言葉をつなげることで、より自然な音になります。
ポイント4:口の形を意識する
「quē」の発音の際は、口をすぼめるようにし、「shǎo」の際は口を大きく開けるようにします。特に「ǎo」の部分では、口をしっかりと開けて音を出すことが大切です。
ポイント5:練習の反復
「quē shǎo」を何度も繰り返し発音することで、口の動きや声調に慣れていきます。最初はゆっくりと発音し、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。
ポイント6:録音して確認