挂は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「guà」で、繁体字では「掛」と表記されます。
このページでは、「挂」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「挂」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
挂の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 挂 |
---|---|
繁体字 | 掛 |
ピンイン/声調 | guà |
カタカナ発音(参考) | グワ |
挂の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 掛ける |
動詞 | 吊るす |
動詞 | 電話を切る |
動詞 | 気に掛ける |
意味1:掛ける
物を何かに引っ掛ける、または取り付けることを指します。例えば、絵を壁に掛ける行為などが該当します。
意味2:吊るす
物を上から下に垂らして固定することを意味します。衣服をハンガーに吊るす場合などに使います。
意味3:電話を切る
電話の会話を終了することを表します。電話を掛けた後に、会話を終わらせる際にこの単語が使われることがあります。
意味4:気に掛ける
心配や注意を向けることを指します。何かを気にしたり、心に留める行為を表現する際に使います。
挂の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我把画挂在墙上了。(Wǒ bǎ huà guà zài qiáng shàng le。)
私は絵を壁に掛けました。 - 请把衣服挂在衣架上。(Qǐng bǎ yīfú guà zài yījià shàng。)
服をハンガーに吊るしてください。 - 他挂断了电话。(Tā guàduàn le diànhuà。)
彼は電話を切りました。 - 我一直很挂念你。(Wǒ yīzhí hěn guàniàn nǐ。)
私はずっとあなたのことを気に掛けています。 - 把这个牌子挂在门口。(Bǎ zhège páizi guà zài ménkǒu。)
この看板を入口に掛けてください。 - 我喜欢把衣服挂在阳台上。(Wǒ xǐhuān bǎ yīfú guà zài yángtái shàng。)
私は服をバルコニーに吊るすのが好きです。 - 他在电话中挂了。(Tā zài diànhuà zhōng guà le。)
彼は電話の中で切りました。 - 你能不能稍微挂心一下?(Nǐ néng bù néng shāowéi guàxīn yīxià?)
あなたは少し気に掛けてくれませんか? - 我需要挂一些装饰品。(Wǒ xūyào guà yīxiē zhuāngshìpǐn。)
私はいくつかの装飾品を掛ける必要があります。 - 请把灯挂在天花板上。(Qǐng bǎ dēng guà zài tiānhuābǎn shàng。)
ライトを天井に掛けてください。 - 她挂了很多照片在墙上。(Tā guà le hěnduō zhàopiàn zài qiáng shàng。)
彼女は壁にたくさんの写真を掛けました。 - 我把行李挂在车顶上了。(Wǒ bǎ xínglǐ guà zài chē dǐng shàng le。)
私は荷物を車の屋根に掛けました。 - 你要挂电话吗?(Nǐ yào guà diànhuà ma?)
電話を切りますか? - 我总是挂心她的健康。(Wǒ zǒng shì guàxīn tā de jiànkāng。)
私は彼女の健康をいつも気に掛けています。 - 他把风筝挂在树上。(Tā bǎ fēngzheng guà zài shù shàng。)
彼は凧を木に吊るしました。 - 我想挂一个新的日历。(Wǒ xiǎng guà yīgè xīn de rìlì。)
私は新しいカレンダーを掛けたいです。 - 请不要挂心小事。(Qǐng bùyào guàxīn xiǎoshì。)
小さなことを気に掛けないでください。 - 他终于挂了电话。(Tā zhōngyú guà le diànhuà。)
彼はついに電話を切りました。 - 我把钥匙挂在了门口。(Wǒ bǎ yàoshi guà zài le ménkǒu。)
私は鍵を入口に掛けました。 - 你可以挂念我吗?(Nǐ kěyǐ guàniàn wǒ ma?)
私のことを気に掛けてもらえますか?
挂の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「挂」の「guà」は、4つ目の声調(落ちる声調)です。声調は音の高低を表し、この音は最初が高く、次第に低く落ちます。発音する時は、声を少し高めに始めて、急に低く下げるイメージを持ってください。
ポイント2:母音「u」の発音
「guà」の「u」は、口をすぼめて発音します。日本語の「う」と似ていますが、口を丸めることを意識して強調してください。口をすぼめることで、より正確な「u」の音が出ます。
ポイント3:子音「g」の発音
「g」は、喉の奥から出す音です。日本語の「が」と似ていますが、もっと強く、はっきりとした音にしてください。口を閉じて「g」を出した後、すぐに「u」に移行します。
ポイント4:音のつなぎ方
「g」と「u」をつなげる時に、間を空けずに滑らかに発音します。例えば、「gu」と発音する際には、「g」を出した後にすぐ「u」を続けることで、自然な流れを作ります。
ポイント5:練習の反復
「guà」を何度も繰り返し練習することで、発音がスムーズになります。最初は「gu」の部分を練習し、その後に声調を意識しながら「guà」と言ってみてください。
ポイント6:リズムを意識する
「guà」を発音する際には、リズムにも注意を払ってください。声調があるため、音の高低に合わせたリズム感を持つと、より自然に聞こえます。発音をする時は、少し大げさに声調を出すことを意識してみてください。