「底」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

底は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「dǐ」で、繁体字では「底」と表記されます。

このページでは、「底」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「底」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

底の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調
カタカナ発音(参考) ディー

底の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 底、底部
名詞 末、終わり
形容詞 根本的な

意味1:底、底部

「底(dǐ)」は、物の一番下の部分や底部を指します。たとえば、箱の底や容器の底など、物体の最も低い部分に使われます。

意味2:末、終わり

この意味では、「底」は時間や期間の終わりを指します。たとえば、一日の終わりや年末など、時間の流れの中での最終段階を表します。

意味3:根本的な

「底」は、物事の根本的な部分や基本的な性質を指す形容詞としても使われます。この場合、物事の核心や本質的な側面を強調する意味合いがあります。

底の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这只箱子的底是用木头做的。(Zhè zhī xiāngzi de dǐ shì yòng mùtóu zuò de。)
    この箱の底は木でできています。
  • 河流的底部非常平坦。(Héliú de dǐbù fēicháng píngtǎn。)
    河の底は非常に平坦です。
  • 杯子的底有一个小孔。(Bēizi de dǐ yǒu yīgè xiǎo kǒng。)
    コップの底に小さな穴があります。
  • 他把钱放在盒子的底下。(Tā bǎ qián fàng zài hézi de dǐxià。)
    彼はお金を箱の底に置きました。
  • 这棵树的根部在土壤的底层。(Zhè kē shù de gēnbù zài tǔrǎng de dǐcéng。)
    この木の根は土の底層にあります。
  • 火锅的底料非常丰富。(Huǒguō de dǐliào fēicháng fēngfù。)
    火鍋の底の材料は非常に豊富です。
  • 时间过得真快,已经到年底了。(Shíjiān guò de zhēn kuài, yǐjīng dào niándǐ le。)
    時間が経つのは本当に早い、もう年末です。
  • 这一年的底部是最忙碌的。(Zhè yī nián de dǐbù shì zuì mánglù de。)
    この年の終わりは最も忙しいです。
  • 他在底部写下了他的名字。(Tā zài dǐbù xiě xiàle tā de míngzì。)
    彼は底に自分の名前を書きました。
  • 这本书的底部有个标签。(Zhè běn shū de dǐbù yǒu gè biāoqiān。)
    この本の底にラベルがあります。
  • 生活的底线是什么?(Shēnghuó de dǐxiàn shì shénme?)
    生活の根本的なラインは何ですか?
  • 我们必须了解问题的底层原因。(Wǒmen bìxū liǎojiě wèntí de dǐcéng yuányīn。)
    私たちは問題の根本的な原因を理解しなければなりません。
  • 他对这个问题的看法很底层。(Tā duì zhège wèntí de kànfǎ hěn dǐcéng。)
    彼のこの問題に対する見解は根本的です。
  • 底层理论是科学研究的基础。(Dǐcéng lǐlùn shì kēxué yánjiū de jīchǔ。)
    根本的な理論は科学研究の基礎です。
  • 在这个行业的底部,我们需要更多的创新。(Zài zhège hángyè de dǐbù, wǒmen xūyào gèng duō de chuàngxīn。)
    この業界の根本的な部分では、もっと革新が必要です。
  • 他对这项工作的底层理解很深刻。(Tā duì zhè xiàng gōngzuò de dǐcéng lǐjiě hěn shēnkè。)
    彼はこの仕事の根本的な理解が非常に深いです。
  • 我们要探讨这个问题的底层逻辑。(Wǒmen yào tàntǎo zhège wèntí de dǐcéng luójí。)
    私たちはこの問題の根本的な論理を探討する必要があります。
  • 这项政策的底层目标是可持续发展。(Zhè xiàng zhèngcè de dǐcéng mùbiāo shì kě chíxù fāzhǎn。)
    この政策の根本的な目標は持続可能な発展です。
  • 每个故事都有它的底部和结局。(Měi gè gùshì dōu yǒu tā de dǐbù hé jiéjú。)
    どの物語にもそれぞれの底と結末があります。

底の発音のコツ

ポイント1:声調の意識

「底」の「dǐ」は第三声(上声)です。この声調は、音が下がってから上がる特徴があります。まず、声を低く出してから徐々に高くすることを意識しましょう。「dǐ」と発音する時は、「di」に向かって低い声から高い声に移行する感覚を持ってください。

ポイント2:母音の発音

「dǐ」の母音「i」は、日本語の「イ」に似ていますが、口を少しだけ広めに開いて発音します。舌先を上の前歯の裏に軽くつけながら、はっきりと「イ」を出すように心がけましょう。

ポイント3:子音の発音

「d」の音は、日本語の「ダ」とは違い、少しだけ強い音です。舌先を上の歯の裏につけて、息を強く出すように発音してみてください。しっかりとした破裂音を意識しましょう。

ポイント4:発音のリズム

「dǐ」を発音する際は、声調の変化を滑らかにするために、リズムを意識してください。特に声が下がる部分と上がる部分の切り替えをスムーズにすることが重要です。練習の際には、ゆっくりと声調を変えてみてください。

ポイント5:練習する言葉を増やす

「底」を発音する時に、他の第三声の単語と一緒に練習すると効果的です。例えば、「是」「你」などの単語を使って、声調の練習をすることで、自然に「dǐ」の音が身につきます。

ポイント6:録音して確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次