理发は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「lǐ fà」で、繁体字では「理發/髮」と表記されます。
このページでは、「理发」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「理发」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
理发の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 理发 |
---|---|
繁体字 | 理發/髮 |
ピンイン/声調 | lǐ fà |
カタカナ発音(参考) | リー ファー |
理发の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 散髪する |
動詞 | 髪を切る |
名詞 | 散髪 |
意味1:散髪する
「理发」は、主に動詞として「散髪する」という意味を持ちます。これは、髪を短く整える行為を指します。
意味2:髪を切る
同じく動詞としての用法で、「髪を切る」という具体的な行動を表します。理美容業における一般的な行為です。
意味3:散髪
名詞としては、「散髪」という行為そのものを指します。理容室や美容室で受けるサービスの一つとして使われます。
理发の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我今天去理发了。(Wǒ jīntiān qù lǐfà le。)
今日は散髪しに行きました。 - 他想理发,因为头发太长了。(Tā xiǎng lǐfà, yīnwèi tóufǎ tài zhǎng le。)
彼は髪が長すぎるので散髪したいと思っています。 - 你去哪里理发?(Nǐ qù nǎlǐ lǐfà?)
どこで散髪しますか? - 我需要理发,头发有点乱。(Wǒ xūyào lǐfà, tóufǎ yǒudiǎn luàn。)
散髪が必要です、髪が少し乱れています。 - 他今天下午要理发。(Tā jīntiān xiàwǔ yào lǐfà。)
彼は今日の午後に散髪する予定です。 - 我们一起去理发吧。(Wǒmen yīqǐ qù lǐfà ba。)
一緒に散髪に行きましょう。 - 理发的时候要小心。(Lǐfà de shíhòu yào xiǎoxīn。)
散髪の時は気をつけてください。 - 我喜欢在这家店理发。(Wǒ xǐhuān zài zhè jiā diàn lǐfà。)
私はこのお店で散髪するのが好きです。 - 他理发后看起来很精神。(Tā lǐfà hòu kàn qǐlái hěn jīngshén。)
彼は散髪後、すごくすっきり見えます。 - 理发的价格上涨了。(Lǐfà de jiàgé shàngzhǎng le。)
散髪の料金が上がりました。 - 你能帮我理发吗?(Nǐ néng bāng wǒ lǐfà ma?)
私を散髪するのを手伝ってくれますか? - 她刚刚理发,变化很大。(Tā gānggāng lǐfà, biànhuà hěn dà。)
彼女はつい最近散髪して、大きく変わりました。 - 理发师很专业。(Lǐfà shī hěn zhuānyè。)
理容師はとてもプロフェッショナルです。 - 我想换个发型,去理发吧。(Wǒ xiǎng huàn gè fàxíng, qù lǐfà ba。)
髪型を変えたいので、散髪に行きましょう。 - 他不喜欢理发,觉得麻烦。(Tā bù xǐhuān lǐfà, juédé máfan。)
彼は散髪が好きではなく、面倒だと思っています。 - 理发能让人焕然一新。(Lǐfà néng ràng rén huànrán yīxīn。)
散髪は人を新たに生まれ変わらせることができます。 - 我每个月都去理发一次。(Wǒ měi gè yuè dōu qù lǐfà yīcì。)
私は毎月散髪に行きます。 - 他理发的时候总是很紧张。(Tā lǐfà de shíhòu zǒng shì hěn jǐnzhāng。)
彼は散髪の時はいつも緊張します。 - 今天理发的时间到了吗?(Jīntiān lǐfà de shíjiān dào le ma?)
今日の散髪の時間はもう来ましたか?
理发の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「lǐ」の「ǐ」は第三声で、音が下がった後に上がる特徴があります。このため、少し練習して、音が一旦下がってから上がるように意識しましょう。
ポイント2:「lǐ」の発音のコツ
「l」は日本語の「ラ行」と似ていますが、舌を上の歯の裏側に軽く当てると、より中国語らしい発音になります。「i」は、日本語の「イ」に近いですが、口をあまり開けずに発音します。
ポイント3:「fà」の発音のコツ
「f」は日本語の「フ」に似ていますが、息を強く出すことが大切です。「à」の部分は、口を大きく開けて「ア」と発音し、声調に注意して低く発音することを意識しましょう。
ポイント4:母音の連結
「lǐ fà」を続けて発音する時、母音の繋がりに注意が必要です。「lǐ」と「fà」の間に小さな間を置かず、スムーズに繋げるようにしましょう。
ポイント5:発音練習の反復
「理发」を何度も声に出して練習します。特に声調に注意を払いながら、リズムよく発音できるように繰り返しましょう。
ポイント6:録音と確認