「刀」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

刀は、hsk4級レベルの中国語単語です。
発音は「dāo」で、繁体字では「刀」と表記されます。

このページでは、「刀」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「刀」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

刀の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 dāo
カタカナ発音(参考) ダオ

刀の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
名詞 ナイフ
名詞 刃物

意味1:刀

伝統的な日本の武器である刀を指します。通常、片刃で湾曲しており、武士が用いる武器として知られています。

意味2:ナイフ

一般的な切断用具であるナイフを指します。料理や日常のさまざまな場面で使用される小型の刃物のことです。

意味3:刃物

広義では、鋭利な刃を持つ道具全般を指します。ナイフや包丁、はさみなどが含まれます。

刀の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这个刀非常锋利。(Zhège dāo fēicháng fēnglì):
    この刀はとても鋭いです。
  • 他用刀切鱼。(Tā yòng dāo qiē yú):
    彼は刀で魚を切ります。
  • 这把刀是武士的象征。(Zhè bǎ dāo shì wǔshì de xiàngzhēng):
    この刀は武士の象徴です。
  • 我需要一把刀来切菜。(Wǒ xūyào yī bǎ dāo lái qiē cài):
    私は野菜を切るためにナイフが必要です。
  • 他收藏了许多古代刀。(Tā shōucángle xǔduō gǔdài dāo):
    彼は多くの古代の刀を集めています。
  • 刀在厨房是必需品。(Dāo zài chúfáng shì bìxū pǐn):
    ナイフはキッチンの必需品です。
  • 这把刀的刀刃很厚。(Zhè bǎ dāo de dāorèn hěn hòu):
    この刀の刃は厚いです。
  • 他用刀修整树枝。(Tā yòng dāo xiūzhěng shùzhī):
    彼は刀で木の枝を整えます。
  • 这把刀在市场上很受欢迎。(Zhè bǎ dāo zài shìchǎng shàng hěn shòu huānyíng):
    この刀は市場でとても人気があります。
  • 我喜欢用刀做饭。(Wǒ xǐhuān yòng dāo zuò fàn):
    私は料理をするのにナイフを使うのが好きです。
  • 刀的制作工艺非常复杂。(Dāo de zhìzuò gōngyì fēicháng fùzá):
    刀の製作技術は非常に複雑です。
  • 他用刀切肉的时候很小心。(Tā yòng dāo qiē ròu de shíhòu hěn xiǎoxīn):
    彼は肉を切るときに刀に気をつけています。
  • 这把刀是我爷爷留下来的。(Zhè bǎ dāo shì wǒ yéyé liú xià lái de):
    この刀は祖父が残してくれたものです。
  • 我用刀削苹果。(Wǒ yòng dāo shāo píngguǒ):
    私はナイフでリンゴを剥きます。
  • 刀在战斗中是重要的武器。(Dāo zài zhàndòu zhōng shì zhòngyào de wǔqì):
    刀は戦闘において重要な武器です。
  • 她用刀切蛋糕。(Tā yòng dāo qiē dàngāo):
    彼女はナイフでケーキを切ります。
  • 这把刀的设计很独特。(Zhè bǎ dāo de shèjì hěn dútè):
    この刀のデザインはとてもユニークです。
  • 刀是许多料理的必备工具。(Dāo shì xǔduō liàolǐ de bì bèi gōngjù):
    ナイフは多くの料理に欠かせない道具です。
  • 他用刀削了一块木头。(Tā yòng dāo shāo le yī kuài mùtóu):
    彼は刀で木の塊を削りました。
  • 刀是传承的文化象征。(Dāo shì chuánchéng de wénhuà xiàngzhēng):
    刀は継承の文化的象徴です。

刀の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「刀」の「dāo」は第一声で、高く、平らに発音します。この声調は、音が上がったり下がったりしないため、まずは声を一定の高さで保つことを意識してください。

ポイント2:母音「ā」の発音のコツ

「ā」は「ア」と「エ」の中間の音です。口を大きく開いて、少し喉の奥から声を出すイメージで発音すると良いでしょう。声が出る瞬間に、口の形をしっかりと「ア」に保つことがポイントです。

ポイント3:子音「d」の発音のコツ

「d」は、日本語の「だ」とほぼ同じですが、舌先を上の歯の裏に軽く当てるようにして発音します。舌をしっかりと上に持っていくことで、よりクリアな音になります。

ポイント4:口の形を整える

ポイント5:リズムを意識する

ポイント6:反復練習

「刀」の発音を何度も繰り返して練習することで、口の筋肉が慣れてきます。まずはゆっくり発音し、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。録音して聞き返すのも効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人