角は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「jiǎo」で、繁体字では「角」と表記されます。
このページでは、「角」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「角」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
角の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 角 |
---|---|
繁体字 | 角 |
ピンイン/声調 | jiǎo |
カタカナ発音(参考) | ジアオ |
角の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 角 |
名詞 | 隅 |
名詞 | コーナー |
名詞 | 役割 |
名詞 | 音楽の調 |
意味1:角
動物の頭にある突起物や、物の角のことを指します。
意味2:隅
部屋や建物の隅のことを指します。
意味3:コーナー
通りや道路の角、または何かの特定の部分を指します。
意味4:役割
特定の職務や任務を指します。
意味5:音楽の調
中国の伝統音楽における五音の一つを指します。
角の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 牛角 (niújiǎo):
ウシの角 - 犀角 (xījiǎo):
サイの角 - 鹿角 (lùjiǎo):
シカの角 - 羊角 (yángjiǎo):
ヤギの角 - 羚羊角 (língyángjiǎo):
レイヨウの角 - 三角形 (sānjiǎoxíng):
三角形 - 直角 (zhíjiǎo):
直角 - 锐角 (ruìjiǎo):
鋭角 - 钝角 (dùnjiǎo):
鈍角 - 平角 (píngjiǎo):
平角 - 仰角 (yǎngjiǎo):
仰角 - 俯角 (fǔjiǎo):
俯角 - 视角 (shìjiǎo):
視点 - 菱角 (língjiǎo):
菱の実 - 豆角 (dòujiǎo):
インゲンマメ - 尖角 (jiānjiǎo):
尖った角 - 桌角 (zhuōjiǎo):
テーブルの角 - 墙角 (qiángjiǎo):
壁の隅 - 角落 (jiǎoluò):
隅、片隅 - 街角 (jiējiǎo):
街角 - 嘴角 (zuǐjiǎo):
口角 - 眼角 (yǎnjiǎo):
目尻 - 三角钱 (sān jiǎo qián):
3角(お金) - 五角钱 (wǔ jiǎo qián):
5角(お金) - 七角钱 (qī jiǎo qián):
7角(お金) - 八角钱 (bā jiǎo qián):
8角(お金) - 两角钱 (liǎng jiǎo qián):
2角(お金) - 一角硬币 (yī jiǎo yìngbì):
1角硬貨 - 号角 (hàojiǎo):
号角 - 牛角号 (niújiǎohào):
ホルン - 二十八宿之一角 (èrshíbā xiù zhī yī jiǎo):
二十八宿の一つ、角宿 - 直角三角形 (zhíjiǎo sānjiǎoxíng):
直角三角形 - 等腰三角形 (děngyāo sānjiǎoxíng):
二等辺三角形 - 不等边三角形 (bù děngbiān sānjiǎoxíng):
不等辺三角形 - 三角函数 (sānjiǎo hánshù):
三角関数 - 三角关系 (sānjiǎo guānxì):
三角関係 - 三角恋 (sānjiǎo liàn):
三角関係の恋愛 - 三角铁 (sānjiǎo tiě):
トライアングル(楽器) - 三角尺 (sānjiǎo chǐ):
三角定規 - 三角巾 (sānjiǎo jīn):
三角巾 - 三角形饭团 (sānjiǎoxíng fàn tuán):
三角形のおにぎり - 三角粽子 (sānjiǎo zòngzi):
三角形のちまき - 三角巧克力 (sānjiǎo qiǎokèlì):
三角形のチョコレート - 三角形的积木 (sānjiǎoxíng de jìmù):
三角形の積み木 - 三角形的风筝 (sānjiǎoxíng de fēngzheng):
三角形の凧 - 三角形的山 (sānjiǎoxíng de shān):
三角形をした山 - 三角形的屋顶 (sānjiǎoxíng de wūdǐng):
三角形の屋根 - 三角形的标志 (sānjiǎoxíng de biāozhì):
三角形の標識 - 三角形的蛋糕 (sānjiǎoxíng de dàngāo):
三角形のケーキ - 三角形的比萨 (sānjiǎoxíng de bǐsà):
三角形のピザ
角の発音のコツ
ポイント1:声調に注意する
「角」の「jiǎo」は、第三声(上声)です。第三声は、声が下がってから上がる音です。まず、高い音から始めて、少し下がり、最後に上がるように発音します。
ポイント2:母音の「i」の発音
「jiǎo」の「ji」は「ジ」と発音しますが、日本語の「ジ」よりも少し口を横に広げて発音します。口をすぼめずに、リラックスして発音することを意識しましょう。
ポイント3:母音の「ao」の発音
「ao」は「アオ」と発音しますが、特に「ア」の音を強調して後ろに引っ張る感じで発音します。「ア」と「オ」を滑らかに繋げることがポイントです。
ポイント4:滑らかな連結
「jiǎo」を発音する際は、「ji」と「ao」を滑らかに繋げて言います。言葉を分けずに、自然に一続きで発音する練習をしましょう。
ポイント5:口の形を意識する
「角」の「jiǎo」を発音する際、特に「ao」の部分では口を丸くすることを意識しましょう。口を開けてリラックスした状態で発音することで、より自然な音になります。
ポイント6:練習を重ねる
「jiǎo」を何度も声に出して練習することで、声調や発音が身につきます。最初はゆっくりとしたペースで、徐々にスピードを上げていくと良いでしょう。