冬は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「dōng」で、繁体字では「鼕」と表記されます。
このページでは、「冬」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「冬」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
冬の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 冬 |
---|---|
繁体字 | 鼕 |
ピンイン/声調 | dōng |
カタカナ発音(参考) | ドーン |
冬の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 冬 |
名詞 | 冬季 |
名詞 | 冬天 |
意味1:冬
「冬」は、四季の一つであり、一般的に寒い季節を指します。特に北半球では12月から2月までの期間を指します。
意味2:冬季
「冬季」は、冬の季節全体を指し、特定のスポーツやイベントが行われる期間としても使われます。たとえば、冬季オリンピックなどがあります。
意味3:冬天
「冬天」は、主に会話で使われる表現で、冬の寒さや特徴的な天候を指すことが多いです。日常会話で「冬の天候」というニュアンスで使用されます。
冬の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 冬天很冷,我需要穿厚衣服。(Dōngtiān hěn lěng, wǒ xūyào chuān hòu yīfú。)
冬はとても寒いので、厚い服を着る必要があります。 - 我们在冬季去滑雪。(Wǒmen zài dōngjì qù huáxuě。)
私たちは冬季にスキーに行きます。 - 冬天的时候,雪花飘落下来。(Dōngtiān de shíhòu, xuěhuā piāoluò xiàlái。)
冬の時期、雪の花が舞い落ちます。 - 冬季奥运会将在北京举行。(Dōngjì àoyùnhuì jiāng zài Běijīng jǔxíng。)
冬季オリンピックは北京で開催されます。 - 我最喜欢冬天,因为可以堆雪人。(Wǒ zuì xǐhuān dōngtiān, yīnwèi kěyǐ duī xuěrén。)
私は冬が一番好きです、なぜなら雪だるまを作ることができるからです。 - 冬季是感冒的高发季节。(Dōngjì shì gǎnmào de gāofā jìjié。)
冬季は風邪が流行する季節です。 - 在冬天,夜晚的星星特别明亮。(Zài dōngtiān, yèwǎn de xīngxīng tèbié míngliàng。)
冬には夜の星が特に明るいです。 - 冬季时,许多动物会冬眠。(Dōngjì shí, xǔduō dòngwù huì dōngmián。)
冬季になると、多くの動物が冬眠します。 - 冬天的阳光很温暖。(Dōngtiān de yángguāng hěn wēnnuǎn。)
冬の太陽の光はとても暖かいです。 - 我喜欢冬季的滑冰活动。(Wǒ xǐhuān dōngjì de huábīng huódòng。)
私は冬季のアイススケートが好きです。 - 冬天来了,树叶都落光了。(Dōngtiān lái le, shùyè dōu luò guāng le。)
冬が来て、葉っぱがすべて落ちました。 - 冬季的晚上,我们常常围着火炉。(Dōngjì de wǎnshàng, wǒmen chángcháng wéizhe huǒlú。)
冬季の夜、私たちはよく暖炉の周りに集まります。 - 冬天是享受热巧克力的最佳时机。(Dōngtiān shì xiǎngshòu rè qiǎokèlì de zuì jiā shíjī。)
冬はホットチョコレートを楽しむのに最適な時期です。 - 冬季的运动会吸引了很多观众。(Dōngjì de yùndònghuì xīyǐn le hěnduō guānzhòng。)
冬季のスポーツ大会には多くの観客が集まりました。 - 冬天的雪景非常美丽。(Dōngtiān de xuějǐng fēicháng měilì。)
冬の雪景色はとても美しいです。 - 冬季的寒风刺骨,让人感到不适。(Dōngjì de hánfēng cìgǔ, ràng rén gǎndào bùshì。)
冬季の寒風は身にしみるようで、不快に感じます。 - 在冬天,白天的时间变得很短。(Zài dōngtiān, báitiān de shíjiān biàn de hěn duǎn。)
冬には昼の時間がとても短くなります。 - 冬季的节日让人感到温馨。(Dōngjì de jiérì ràng rén gǎndào wēnxīn。)
冬季の祭りは人々に温かさを感じさせます。 - 冬天是书籍和热茶的好伴侣。(Dōngtiān shì shūjí hé rè chá de hǎo bànlǚ。)
冬は本とホットティーの良い相棒です。
冬の発音のコツ
ポイント1:母音「ō」の発音のコツ
「ō」は日本語の「お」に近いですが、口を少し大きめに開いて発音します。舌はリラックスさせて、口の中で音を響かせるイメージで発音すると良いでしょう。
ポイント2:声調「第一声」の発音のコツ
「冬」の「dōng」は第一声(高い音)です。声を高く保ちながら、平らに維持することが大切です。音を上げたり下げたりせず、一定の高さで発音するように心がけてください。
ポイント3:子音「d」の発音のコツ
「d」は日本語の「だ」と似ていますが、舌の先を上の前歯の裏に軽く当てて発音します。口を閉じた状態から、舌を使って音を出す感じを意識すると良いでしょう。
ポイント4:子音「ng」の発音のコツ
「ng」は日本語の「ん」に近い音です。舌の後ろを口の上の方に近づけて、鼻から声を出すイメージで「ng」を発音します。これにより、響きが豊かになります。
ポイント5:音のつながりを意識するコツ
「dōng」の発音では、子音と母音がスムーズにつながるように意識します。「d」と「ō」はすぐに切り替えず、流れるように発音することで、より自然な響きになります。
ポイント6:繰り返し練習するコツ
「冬」を何度も声に出して練習することで、発音が自然に身につきます。自分の声を録音して聞いてみると、改善点が見つかりやすくなります。繰り返し練習することで自信を持って発音できるようになります。