帽子は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「mào zi」で、繁体字では「帽子」と表記されます。
このページでは、「帽子」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「帽子」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
帽子の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 帽子 |
---|---|
繁体字 | 帽子 |
ピンイン/声調 | mào zi |
カタカナ発音(参考) | マオ ズー |
帽子の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 帽子 |
名詞 | キャップ |
名詞 | ハット |
意味1:帽子
頭にかぶる衣類の一種で、日差しを避けたり、装飾として用いられるもの。
意味2:キャップ
カジュアルなデザインの帽子で、通常はつばが前にあるもの。
意味3:ハット
広いつばを持つ帽子で、主に日よけやファッションアイテムとして使用されるもの。
帽子の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我买了一顶新帽子。(Wǒ mǎi le yī dǐng xīn màozi。)
私は新しい帽子を買いました。 - 这顶帽子非常适合你。(Zhè dǐng màozi fēicháng shìhé nǐ。)
この帽子はあなたにとても似合っています。 - 夏天我喜欢戴帽子。(Xiàtiān wǒ xǐhuān dài màozi。)
夏は帽子をかぶるのが好きです。 - 他的帽子是红色的。(Tā de màozi shì hóngsè de。)
彼の帽子は赤色です。 - 我需要一顶帽子来遮阳。(Wǒ xūyào yī dǐng màozi lái zhēyáng。)
日差しを避けるために帽子が必要です。 - 她的帽子上有一个漂亮的花。(Tā de màozi shàng yǒu yīgè piàoliang de huā。)
彼女の帽子には美しい花がついています。 - 这顶帽子让我想起了我的童年。(Zhè dǐng màozi ràng wǒ xiǎngqǐle wǒ de tóngnián。)
この帽子は私の子供時代を思い出させます。 - 我喜欢在冬天戴毛线帽子。(Wǒ xǐhuān zài dōngtiān dài máoxiàn màozi。)
冬にはニット帽をかぶるのが好きです。 - 他买了一顶运动帽。(Tā mǎi le yī dǐng yùndòng mào。)
彼はスポーツキャップを買いました。 - 我在海边买了一顶草帽。(Wǒ zài hǎibiān mǎi le yī dǐng cǎomào。)
海辺で麦わら帽子を買いました。 - 这顶帽子很贵,但我还是买了。(Zhè dǐng màozi hěn guì, dàn wǒ háishì mǎi le。)
この帽子は高いけれど、私はやっぱり買いました。 - 我希望这顶帽子能让我看起来更时尚。(Wǒ xīwàng zhè dǐng màozi néng ràng wǒ kàn qǐlái gèng shíshàng。)
この帽子が私をもっとおしゃれに見せてくれることを願っています。 - 他总是戴着一顶老旧的帽子。(Tā zǒng shì dàizhe yī dǐng lǎojiù de màozi。)
彼はいつも古い帽子をかぶっています。 - 这顶帽子是我的生日礼物。(Zhè dǐng màozi shì wǒ de shēngrì lǐwù。)
この帽子は私の誕生日プレゼントです。 - 我需要一顶防水的帽子。(Wǒ xūyào yī dǐng fángshuǐ de màozi。)
防水の帽子が必要です。 - 他在比赛中戴了一顶棒球帽。(Tā zài bǐsài zhōng dài le yī dǐng bàngqiú mào。)
彼は試合中に野球キャップをかぶっていました。 - 我打算买一顶新帽子作为假期的装备。(Wǒ dǎsuàn mǎi yī dǐng xīn màozi zuòwéi jiàqī de zhuāngbèi。)
休暇のために新しい帽子を買うつもりです。 - 那顶帽子太小了,我戴不上。(Nà dǐng màozi tài xiǎole, wǒ dài bù shàng。)
その帽子は小さすぎて、私はかぶれません。 - 她的帽子在风中飞走了。(Tā de màozi zài fēng zhōng fēi zǒule。)
彼女の帽子は風に飛ばされてしまいました。
帽子の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「mào zi」の「mào」は第四声で、声が下がる発音です。この声調をしっかりと意識し、最初に高い音から始めて、急に低く下げるように発音してください。声調を間違えると意味が変わるので、特に注意が必要です。
ポイント2:母音「ào」の発音のコツ
「mào」の「ào」は、日本語にはない母音の組み合わせです。「a」と「o」を滑らかに結びつける感じで発音します。口を大きく開けて、「アオ」と言うイメージを持つと良いでしょう。
ポイント3:子音「m」の発音のコツ
「m」は日本語の「ま」と同じですが、唇をしっかりと閉じてから開くイメージで発音します。息を出すときに、唇が軽く振動するのを感じると良いです。
ポイント4:二音目の「zi」の発音のコツ
「zi」は第一声で声が高く保たれたまま発音します。日本語の「ジ」とは違い、舌先を上の歯の裏に軽くつけるようにして発音します。口の形を意識して、しっかりとした「ズィ」と発音することがポイントです。
ポイント5:連続音の流れを意識する
「mào zi」の2つの音をつなげて滑らかに発音することが大切です。「mào」の発音が終わると同時に「zi」に移行するように、少し間を取らずに言うと自然な流れになります。
ポイント6:練習を繰り返す