眼镜は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「yǎn jìng」で、繁体字では「眼鏡」と表記されます。
このページでは、「眼镜」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「眼镜」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
眼镜の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 眼镜 |
---|---|
繁体字 | 眼鏡 |
ピンイン/声調 | yǎn jìng |
カタカナ発音(参考) | イエン ジーン |
眼镜の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 眼鏡 |
名詞 | メガネ |
意味1:眼鏡
視力を補正するために使用される道具で、レンズとフレームから構成されます。近視や遠視などの視力矯正に用いられます。
意味2:メガネ
「眼鏡」と同義で、日常会話でよく使われるカジュアルな表現です。視力補正だけでなく、ファッションアイテムとしても使用されることがあります。
眼镜の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我需要去买一副新的眼镜。(Wǒ xūyào qù mǎi yī fù xīn de yǎnjìng。)
私は新しい眼鏡を買いに行く必要があります。 - 他的眼镜很时尚。(Tā de yǎnjìng hěn shíshàng。)
彼の眼鏡はとてもおしゃれです。 - 我戴上眼镜后,看得更清楚。(Wǒ dài shàng yǎnjìng hòu, kàn dé gèng qīngchǔ。)
眼鏡をかけると、もっとはっきり見えるようになります。 - 你觉得这副眼镜适合我吗?(Nǐ juédé zhè fù yǎnjìng shìhé wǒ ma?)
この眼鏡は私に合うと思いますか? - 她的眼镜掉了,我帮她找到了。(Tā de yǎnjìng diào le, wǒ bāng tā zhǎo dào le。)
彼女の眼鏡が落ちてしまったので、私は彼女を助けて見つけました。 - 我需要更换我的眼镜度数。(Wǒ xūyào gèng huàn wǒ de yǎnjìng dùshù。)
私は眼鏡の度数を変更する必要があります。 - 这副眼镜的价格很贵。(Zhè fù yǎnjìng de jiàgé hěn guì。)
この眼鏡の価格はとても高いです。 - 我喜欢这款眼镜的颜色。(Wǒ xǐhuān zhè kuǎn yǎnjìng de yánsè。)
私はこのデザインの眼鏡の色が好きです。 - 他的眼镜是近视眼镜。(Tā de yǎnjìng shì jìnshì yǎnjìng。)
彼の眼鏡は近視用の眼鏡です。 - 我常常忘记摘下眼镜。(Wǒ chángcháng wàngjì zhāi xià yǎnjìng。)
私はよく眼鏡を外すのを忘れます。 - 这副眼镜让我看起来更聪明。(Zhè fù yǎnjìng ràng wǒ kàn qǐlái gèng cōngmíng。)
この眼鏡をかけると、もっと賢そうに見えます。 - 我在网上订购了一副眼镜。(Wǒ zài wǎngshàng dìnggòu le yī fù yǎnjìng。)
私はオンラインで眼鏡を注文しました。 - 这副眼镜的设计很独特。(Zhè fù yǎnjìng de shèjì hěn dútè。)
この眼鏡のデザインはとても独特です。 - 我喜欢佩戴眼镜,因为它们很有个性。(Wǒ xǐhuān pèidài yǎnjìng, yīnwèi tāmen hěn yǒu gèxìng。)
私は眼鏡をかけるのが好きです、なぜならそれらは個性的だからです。 - 看书时我总是戴上眼镜。(Kàn shū shí wǒ zǒng shì dài shàng yǎnjìng。)
本を読むときはいつも眼鏡をかけます。 - 我的眼镜被狗咬坏了。(Wǒ de yǎnjìng bèi gǒu yǎo huài le。)
私の眼鏡は犬に噛まれて壊れました。 - 我在寻找一副适合我的眼镜。(Wǒ zài xúnzhǎo yī fù shìhé wǒ de yǎnjìng。)
私は自分に合った眼鏡を探しています。 - 他戴着眼镜看起来更成熟。(Tā dài zhe yǎnjìng kàn qǐlái gèng chéngshú。)
彼は眼鏡をかけるともっと大人に見えます。 - 我不喜欢在游泳时戴眼镜。(Wǒ bù xǐhuān zài yóuyǒng shí dài yǎnjìng。)
私は泳ぐときに眼鏡をかけるのが好きではありません。
眼镜の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「yǎn jìng」は、二つの異なる声調を持っています。最初の「yǎn」は第3声(上がってから下がる声調)で、次の「jìng」は第4声(急に下がる声調)です。声調をしっかりと意識して、発音にメリハリをつけることが大切です。
ポイント2:母音の発音
「yǎn」の「y」は日本語の「や」に近いですが、「a」は口を少し開けて、英語の「ah」に近い音にします。「jìng」の「j」は日本語にはない音で、口を少し横に広げて「じ」ではなく「じゅ」のように発音します。「i」は「い」よりも短く、最後の「ng」は口を閉じて鼻で抜けるようにします。
ポイント3:連続音の発音
「yǎn jìng」は二つの単語を連続して発音しますが、間にビシッとした切れ目を入れないようにしましょう。特に「yǎn」と「jìng」の間は、滑らかに繋げることが大事です。練習する時は、少し早めに言ってみると良いでしょう。
ポイント4:リズムを意識する
ポイント5:練習を重ねる
ポイント6:ネイティブの発音を聞く