「树」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

树は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「shù」で、繁体字では「樹」と表記されます。

このページでは、「树」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「树」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

树の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 shù
カタカナ発音(参考) シュウ

树の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
名詞 樹木
名詞

意味1:木

「树」は通常、一般的に庭や森林などに見られる木を指します。植物の一種として、幹や枝、葉を持ち、地面に根を張って成長します。

意味2:樹木

「树」は、特に大きく成長する木、または分類上の樹木としての意味を持ちます。公園や森などで見られる、自然の大型植物を指します。

意味3:樹

「树」は、詩的または文学的な文脈で用いられることもあり、「樹」という表現で自然の象徴として使われることがあります。

树の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 树上有许多小鸟。(shù shàng yǒu xǔ duō xiǎo niǎo):
    木の上にたくさんの小鳥がいます。
  • 这是一棵很高的树。(zhè shì yī kē hěn gāo de shù):
    これはとても高い木です。
  • 他在院子里种了一棵树。(tā zài yuànzi lǐ zhòng le yī kē shù):
    彼は庭に木を一本植えました。
  • 春天,树木开始发芽。(chūntiān, shùmù kāishǐ fā yá):
    春になると、木々が芽を出し始めます。
  • 夏天,树下很凉快。(xiàtiān, shù xià hěn liángkuai):
    夏は木陰が涼しいです。
  • 秋天,树叶变黄了。(qiūtiān, shù yè biàn huáng le):
    秋になると、木の葉が黄色に変わります。
  • 冬天,树木失去了叶子。(dōngtiān, shùmù shīqù le yèzi):
    冬になると、木々は葉を落とします。
  • 这棵树有上百年的历史。(zhè kē shù yǒu shàng bǎi nián de lìshǐ):
    この木は百年以上の歴史があります。
  • 他爬上了树。(tā pá shàng le shù):
    彼は木に登りました。
  • 这是一棵果树。(zhè shì yī kē guǒ shù):
    これは果樹です。
  • 我们在树下野餐。(wǒmen zài shù xià yěcān):
    私たちは木の下でピクニックをします。
  • 他在树下读书。(tā zài shù xià dú shū):
    彼は木の下で本を読んでいます。
  • 这棵树的花很漂亮。(zhè kē shù de huā hěn piàoliang):
    この木の花はとても綺麗です。
  • 他用树枝做了一根拐杖。(tā yòng shù zhī zuò le yī gēn guǎi zhàng):
    彼は木の枝を使って杖を作りました。
  • 树木提供了新鲜的空气。(shùmù tígōng le xīnxiān de kōngqì):
    木々は新鮮な空気を提供します。
  • 他在树下乘凉。(tā zài shù xià chéngliáng):
    彼は木の下で涼んでいます。
  • 这棵树需要浇水。(zhè kē shù xūyào jiāo shuǐ):
    この木には水をやる必要があります。
  • 他用树叶做了一顶帽子。(tā yòng shù yè zuò le yī dǐng màozi):
    彼は木の葉を使って帽子を作りました。
  • 这棵树的果实可以吃。(zhè kē shù de guǒshí kěyǐ chī):
    この木の実は食べられます。
  • 他在树下写生。(tā zài shù xià xiěshēng):
    彼は木の下でスケッチをしています。
  • 这棵树是他亲手种的。(zhè kē shù shì tā qīnshǒu zhòng de):
    この木は彼が自分で植えたものです。
  • 我们要保护树木。(wǒmen yào bǎohù shùmù):
    私たちは木々を守らなければなりません。
  • 树木能够美化环境。(shùmù nénggòu měihuà huánjìng):
    木々は環境を美しくします。
  • 他在树下喝茶。(tā zài shù xià hē chá):
    彼は木の下でお茶を飲んでいます。
  • 这棵树的木材很坚硬。(zhè kē shù de mùcái hěn jiānyìng):
    この木の材質はとても硬いです。
  • 他用树枝搭了一个小屋。(tā yòng shù zhī dā le yī gè xiǎo wū):
    彼は木の枝を使って小屋を作りました。
  • 这棵树的树干很粗壮。(zhè kē shù de shùgàn hěn cūzhuàng):
    この木の幹はとても太いです。
  • 他在树上挂了一个秋千。(tā zài shù shàng guà le yī gè qiūqiān):
    彼は木にブランコを掛けました。
  • 树木可以防风固沙。(shùmù kěyǐ fángfēng gùshā):
    木々は風を防ぎ、砂を固めることができます。
  • 他在树下打盹。(tā zài shù xià dǎ dǔn):
    彼は木の下でうたた寝をしています。
  • 这棵树的树叶很茂密。(zhè kē shù de shù yè hěn màomì):
    この木の葉はとても茂っています。
  • 他在树下画画。(tā zài shù xià huà huà):
    彼は木の下で絵を描いています。
  • 这棵树的树皮很粗糙。(zhè kē shù de shù pí hěn cūcāo):
    この木の樹皮はとてもざらざらしています。
  • 他在树上挂了一个鸟笼。(tā zài shù shàng guà le yī gè niǎolóng):
    彼は木に鳥かごを掛けました。
  • 树木可以减少噪音。(shùmù kěyǐ jiǎnshǎo zàoyīn):
    木々は騒音を減らすことができます。
  • 他在树下休息。(tā zài shù xià xiūxī):
    彼は木の下で休んでいます。
  • 这棵树的花香很浓。(zhè kē shù de huāxiāng hěn nóng):
    この木の花の香りはとても強いです。
  • 他用树叶做了一艘小船。(tā yòng shù yè zuò le yī sōu xiǎo chuán):
    彼は木の葉を使って小船を作りました。
  • 树木可以提供遮阳。(shùmù kěyǐ tígōng zhē yáng):
    木々は日陰を提供します。
  • 他在树下读小说。(tā zài shù xià dú xiǎoshuō):
    彼は木の下で小説を読んでいます。
  • 这棵树的根很深。(zhè kē shù de gēn hěn shēn):
    この木の根はとても深いです。
  • 他在树上挂了一个风铃。(tā zài shù shàng guà le yī gè fēnglíng):
    彼は木に風鈴を掛けました。
  • 树木可以美化城市。(shùmù kěyǐ měihuà chéngshì):
    木々は都市を美しくします。
  • 他在树下看风景。(tā zài shù xià kàn fēngjǐng):
    彼は木の下で風景を眺めています。
  • 这棵树的果实很甜。(zhè kē shù de guǒshí hěn tián):
    この木の実はとても甘いです。
  • 他在树下打电话。(tā zài shù xià dǎ diànhuà):
    彼は木の下で電話をかけています。
  • 树木可以改善空气质量。(shùmù kěyǐ gǎishàn kōngqì zhìliàng):
    木々は空気の質を改善します。
  • 他在树下写作。(tā zài shù xià xiězuò):
    彼は木の下で執筆しています。
  • 这棵树的枝叶很茂盛。(zhè kē shù de zhī yè hěn màoshèng):
    この木の枝葉はとても茂っています。
  • 他在树上挂了一个灯笼。(tā zài shù shàng guà le yī gè dēnglong):
    彼は木に提灯を掛けました。

树の発音のコツ

ポイント1:母音「u」の発音のコツ

「shù」の「u」は、日本語の「う」と似ていますが、口を少し丸めて発音します。この時、舌の位置は口内の奥に引っ込めるイメージで、唇を丸くすることを意識しましょう。

ポイント2:声調の重要性

「shù」は四声の「去声」で、声を高い音から急に落とします。最初は高めの音で始めて、すぐに下げにいくように意識してください。声の高低をはっきりつけることが重要です。

ポイント3:子音「sh」の発音のコツ

「sh」は、日本語の「し」と似ていますが、もっと強く、息を強く吐き出す感じで発音します。舌を上の歯の後ろに軽く当てて、息を「しゅっ」と強めに出すイメージで練習しましょう。

ポイント4:リズムを意識する

「shù」を発音する際は、リズムを意識してください。「sh」と「ù」の間にはあまり間を空けず、スムーズに繋げると自然な発音になります。練習する時は、ゆっくりから始め、徐々に速くしてみてください。

ポイント5:声を出す時の体の使い方

ポイント6:繰り返し練習する

「shù」を何度も繰り返し練習することで、発音が自然になってきます。音声教材やネイティブの発音を聞きながら、真似してみるのも効果的です。毎日少しずつ練習を続けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次