「总是」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

总是は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「zǒng shì」で、繁体字では「總是」と表記されます。

このページでは、「总是」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「总是」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

总是の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 总是
繁体字 總是
ピンイン/声調 zǒng shì
カタカナ発音(参考) ゾーン シー

总是の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
副詞 いつも
副詞 常に
副詞 必ず
副詞 どうしても

意味1:いつも

「总是」は日常的に習慣的に行われることを表し、日本語で「いつも」と訳されます。例えば、「彼はいつも早起きだ」という文で使われます。

意味2:常に

「总是」がある状態や行動が変わらず続くことを示す場合、日本語で「常に」と訳されます。例えば、「彼女は常に笑顔だ」という状況を表現します。

意味3:必ず

「总是」は特定の結果が確実に起こることを強調する際に、「必ず」と訳されることがあります。たとえば、「この方法は必ず成功する」といった確信を示す際に使います。

意味4:どうしても

「总是」は意図せずに何度も同じ結果になることを表し、日本語で「どうしても」と訳されることがあります。例えば、「どうしても理解できない」という文脈で使います。

总是の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我总是早起。(Wǒ zǒng shì zǎo qǐ):
    私はいつも早起きです。
  • 她总是微笑。(Tā zǒng shì wēi xiào):
    彼女は常に微笑んでいます。
  • 这个方法总是有效。(Zhè ge fāng fǎ zǒng shì yǒu xiào):
    この方法は必ず効果があります。
  • 我总是忘记他的名字。(Wǒ zǒng shì wàng jì tā de míng zì):
    私はどうしても彼の名前を忘れてしまいます。
  • 他们总是一起吃午饭。(Tā men zǒng shì yī qǐ chī wǔ fàn):
    彼らはいつも一緒に昼食を食べます。
  • 我总是喜欢看电影。(Wǒ zǒng shì xǐ huān kàn diàn yǐng):
    私は常に映画を見るのが好きです。
  • 这个计划总是能成功。(Zhè ge jì huà zǒng shì néng chéng gōng):
    この計画は必ず成功します。
  • 他总是迟到。(Tā zǒng shì chí dào):
    彼はどうしても遅れます。
  • 我总是喝咖啡。(Wǒ zǒng shì hē kā fēi):
    私はいつもコーヒーを飲みます。
  • 她总是穿红色的衣服。(Tā zǒng shì chuān hóng sè de yī fú):
    彼女は常に赤い服を着ています。
  • 这道题总是很难。(Zhè dào tí zǒng shì hěn nán):
    この問題は必ず難しいです。
  • 我总是感到疲倦。(Wǒ zǒng shì gǎn dào pí juàn):
    私はどうしても疲れを感じます。
  • 他们总是一起去旅行。(Tā men zǒng shì yī qǐ qù lǚ xíng):
    彼らはいつも一緒に旅行に行きます。
  • 我总是认真工作。(Wǒ zǒng shì rèn zhēn gōng zuò):
    私は常に真剣に働きます。
  • 这种情况总是发生。(Zhè zhǒng qíng kuàng zǒng shì fā shēng):
    この状況は必ず発生します。
  • 他总是带着书。(Tā zǒng shì dài zhe shū):
    彼はどうしても本を持ってきます。
  • 我总是喜欢学习新知识。(Wǒ zǒng shì xǐ huān xué xí xīn zhī shì):
    私はいつも新しい知識を学ぶのが好きです。
  • 她总是保持乐观。(Tā zǒng shì bǎo chí lè guān):
    彼女は常に楽観的です。
  • 这个网站总是很慢。(Zhè ge wǎng zhàn zǒng shì hěn màn):
    このサイトは必ず遅いです。
  • 我总是找不到我的钥匙。(Wǒ zǒng shì zhǎo bù dào wǒ de yào shi):
    私はどうしても自分の鍵を見つけられません。

总是の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「总是」の「总(zǒng)」は第三声、「是(shì)」は第四声です。中国語は声調が非常に重要なので、正しい声調を意識して発音しましょう。「zǒng」は下がってから上がる音、「shì」は強く短く下がる音です。

ポイント2:口の形のコツ

「zǒng」を発音する際は、口をやや開いて「ゾン」と言う感じで、鼻にかかるように声を出します。「shì」は口を少しすぼめて、前に出すように発音します。口の形を意識すると、より自然な音になります。

ポイント3:母音の発音

「zǒng」の「ǒ」は日本語にはない音で、口を開けた状態で「お」と言うのがポイントです。「shì」の「ì」は短く、「い」と言いながらも口をあまり開けずに発音します。この違いを意識しましょう。

ポイント4:リズムと流れ

「总是」を一緒に発音するときは、リズム感を大切にします。「zǒng」と「shì」の間にあまり間を空けず、スムーズに繋げて発音します。これにより、言葉全体が自然に聞こえます。

ポイント5:練習の繰り返し

ポイント6:他の単語との関連付け

「总是」と似た発音の単語を探して、実際に使ってみると良いでしょう。例えば、「总(zǒng)」は「全て」や「常に」を意味します。このように関連付けることで、発音が記憶に残りやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次