害怕は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「hài pà」で、繁体字では「害怕」と表記されます。
このページでは、「害怕」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「害怕」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
害怕の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 害怕 |
---|---|
繁体字 | 害怕 |
ピンイン/声調 | hài pà |
カタカナ発音(参考) | ハイ パー |
害怕の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 恐れる |
動詞 | 怖がる |
動詞 | 心配する |
意味1:恐れる
「害怕」は、何かが危険または悪い結果をもたらす可能性があると考え、その事態を避けたいと感じることを意味します。
意味2:怖がる
「害怕」は、何か不安や恐怖を引き起こす状況に対しての感情を指し、特に直面したくないという気持ちを表します。
意味3:心配する
「害怕」は、将来的な出来事や状況について心配や不安を感じることを示し、その結果を憂慮する心情を反映しています。
害怕の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我害怕黑暗。(wǒ hàipà hēi’àn):
私は暗闇を恐れています。 - 她害怕失败。(tā hàipà shībài):
彼女は失敗を怖がっています。 - 小孩子常常害怕鬼。(xiǎo háizi chángcháng hàipà guǐ):
子供たちはよく鬼を怖がります。 - 我害怕在高处摔下来。(wǒ hàipà zài gāo chù shuāi xià lái):
私は高い場所から落ちることを恐れています。 - 他害怕被别人批评。(tā hàipà bèi biérén pīpíng):
彼は他の人に批判されることを怖がっています。 - 我害怕未来的不确定性。(wǒ hàipà wèilái de bù quèdìngxìng):
私は未来の不確実性を心配しています。 - 她害怕与人交谈。(tā hàipà yǔ rén jiāotán):
彼女は人と話すことを怖がっています。 - 我害怕失去我的工作。(wǒ hàipà shīqù wǒ de gōngzuò):
私は自分の仕事を失うことを恐れています。 - 他害怕在公共场合演讲。(tā hàipà zài gōnggòng chǎnghé yǎnjiǎng):
彼は公共の場でスピーチをすることを怖がっています。 - 我害怕未来的经济危机。(wǒ hàipà wèilái de jīngjì wēijī):
私は未来の経済危機を心配しています。 - 她害怕独自旅行。(tā hàipà dúzì lǚxíng):
彼女は一人旅を怖がっています。 - 我害怕听到坏消息。(wǒ hàipà tīngdào huài xiāoxi):
私は悪い知らせを聞くことを恐れています。 - 他害怕和陌生人交往。(tā hàipà hé mòshēngrén jiāowǎng):
彼は見知らぬ人と関わることを怖がっています。 - 我害怕在考试中失败。(wǒ hàipà zài kǎoshì zhōng shībài):
私は試験で失敗することを恐れています。 - 她害怕自己做错决定。(tā hàipà zìjǐ zuò cuò juédìng):
彼女は自分が間違った決断をすることを怖がっています。 - 我害怕我的健康问题。(wǒ hàipà wǒ de jiànkāng wèntí):
私は自分の健康問題を心配しています。 - 他害怕深水。(tā hàipà shēn shuǐ):
彼は深い水を怖がっています。 - 我害怕失去家人。(wǒ hàipà shīqù jiārén):
私は家族を失うことを恐れています。 - 她害怕在陌生的地方迷路。(tā hàipà zài mòshēng de dìfāng mílù):
彼女は知らない場所で迷うことを怖がっています。 - 我害怕经济不景气。(wǒ hàipà jīngjì bù jǐngqì):
私は経済の不景気を心配しています。
害怕の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「害怕」は2つの音節からなり、各音節には声調があります。最初の「hài」は第4声で、声が下がる調子です。次の「pà」は第4声で同様に声が下がります。声調を意識して発音することが重要です。
ポイント2:母音の発音
「hài」の「ài」は「アイ」と発音しますが、少し短めに。口をしっかりと開けて、舌を下に置いて発音します。「pà」の「à」は「ア」と発音し、口をやや大きく開ける感じで発音します。
ポイント3:子音の発音
「h」と「p」の発音に注意が必要です。「h」は喉から出る音で、息を強く吐き出すイメージです。「p」は唇を合わせてから開放する音で、やや強く発音します。
ポイント4:間の取り方
「害怕」をスムーズに発音するために、各音節の間に少しの間を置くと良いです。「hài」と「pà」の間に軽く息を吸うことで、はっきりとした発音になります。
ポイント5:リズムを意識する
「害怕」を発音する際は、リズムを意識すると良いです。最初の音節「hài」が少し長く、次の音節「pà」が短くなるように発音すると、自然な流れが出ます。
ポイント6:繰り返し練習する