「容易」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

容易は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「róng yì」で、繁体字では「容易」と表記されます。

このページでは、「容易」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「容易」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

容易の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 容易
繁体字 容易
ピンイン/声調 róng yì
カタカナ発音(参考) ゥローン イー

容易の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
形容詞 容易である
形容詞 簡単である
形容詞 楽である

意味1:容易である

「容易」は何かを達成するのが難しくない状況を指します。物事が比較的スムーズに進む場合に使われます。

意味2:簡単である

「容易」は複雑ではないことを示します。手軽にできることや、特別なスキルを必要としない場合に用いられます。

意味3:楽である

「容易」は身体的または精神的な負担が少ないことを表現します。負荷やストレスが少ない状況に使用されます。

容易の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这道题很容易。(Zhè dào tí hěn róngyì.):
    この問題はとても容易です。
  • 他的中文说得很容易。(Tā de zhōngwén shuō dé hěn róngyì.):
    彼の中国語はとても容易に話せます。
  • 这个游戏非常容易。(Zhège yóuxì fēicháng róngyì.):
    このゲームは非常に簡単です。
  • 学习这门课对我来说是容易的。(Xuéxí zhè mén kè duì wǒ lái shuō shì róngyì de.):
    この科目を学ぶことは私にとって容易です。
  • 她的工作很容易。(Tā de gōngzuò hěn róngyì.):
  • 这个任务比较容易。(Zhège rènwù bǐjiào róngyì.):
    このタスクは比較的簡単です。
  • 这本书容易理解。(Zhè běn shū róngyì lǐjiě.):
    この本は理解しやすいです。
  • 这里的气候很容易适应。(Zhèlǐ de qìhòu hěn róngyì shìyìng.):
    ここでの気候は適応しやすいです。
  • 他做这件事情很容易。(Tā zuò zhè jiàn shìqíng hěn róngyì.):
    彼はこのことをやるのが楽です。
  • 这个程序容易上手。(Zhège chéngxù róngyì shàngshǒu.):
    このプログラムは簡単に使えます。
  • 学习外语对她来说很容易。(Xuéxí wàiyǔ duì tā lái shuō hěn róngyì.):
    外国語を学ぶことは彼女にとって容易です。
  • 这道菜的做法很容易。(Zhè dào cài de zuòfǎ hěn róngyì.):
    この料理の作り方は簡単です。
  • 这段音乐很容易记住。(Zhè duàn yīnyuè hěn róngyì jì zhù.):
    この曲は覚えやすいです。
  • 跑步对我来说是容易的。(Pǎobù duì wǒ lái shuō shì róngyì de.):
    ランニングは私にとって楽です。
  • 这项运动容易上手。(Zhè xiàng yùndòng róngyì shàngshǒu.):
    このスポーツは簡単に始められます。
  • 这次考试很容易通过。(Zhè cì kǎoshì hěn róngyì tōngguò.):
    今回の試験は容易に合格できます。
  • 解决这个问题很容易。(Jiějué zhège wèntí hěn róngyì.):
    この問題を解決するのは簡単です。
  • 他觉得这个项目很容易。(Tā juéde zhège xiàngmù hěn róngyì.):
    彼はこのプロジェクトが容易だと感じています。
  • 这条路很容易走。(Zhè tiáo lù hěn róngyì zǒu.):
    この道は歩きやすいです。
  • 她的性格很容易相处。(Tā de xìnggé hěn róngyì xiāngchǔ.):
    彼女の性格はとても楽です。

容易の発音のコツ

ポイント1:初めの音「róng」の発音のコツ

「róng」の「r」は、日本語の「ラ行」とは異なり、舌を上の前歯の裏に軽く当てるようにして発音します。「r」の音は、英語の「r」に近いですが、より口の前の方で発音します。口を少し開けて、唇を尖らせると良いでしょう。

ポイント2:母音「ó」の発音のコツ

「ó」は、口を大きく開けて「お」と発音しますが、少し「お」の音を強めに、かつ伸ばすように発音します。口を丸くしながら声を出し、音を長めにすることを意識します。

ポイント3:最後の音「ng」の発音のコツ

「ng」は、日本語にない音ですが、鼻から声を出すイメージで発音します。喉の奥で音を響かせるようにし、最後に「ん」で終わる感じを意識します。「ん」と「が」の中間のような音です。

ポイント4:次の音「yì」の発音のコツ

「yì」の「y」は、日本語の「い」に近いですが、舌を上の前歯の裏に近づけるように発音します。「い」よりも明るく元気に発音することを意識すると良いでしょう。

ポイント5:母音「ì」の発音のコツ

「ì」は、短くはっきりとした「い」の音です。声を少し低めにして発音し、力強く言うことを心がけます。また、口を横に引きながら発音すると、より正しい音に近づきます。

ポイント6:声調の発音のコツ

「容易」は、「róng yì」と発音しますが、声調に注意が必要です。「róng」は上昇する音程で、「yì」は下がる音程で発音します。この高低差を意識することで、より自然な中国語の発音に近づきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次