胖は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「pàng」で、繁体字では「胖」と表記されます。
このページでは、「胖」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「胖」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
胖の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 胖 |
---|---|
繁体字 | 胖 |
ピンイン/声調 | pàng |
カタカナ発音(参考) | パーン |
胖の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 太っている |
形容詞 | 肥満の |
形容詞 | ぶくぶくの |
意味1:太っている
「胖」は、体重が増えて体が大きくなっている状態を指します。特に見た目において目立つ場合に使われます。
意味2:肥満の
医学的あるいは健康的な観点から体重が標準以上であることを示します。この意味で使われると、健康に影響を及ぼす可能性を含意することがあります。
意味3:ぶくぶくの
単に「太っている」や「肥満の」というだけでなく、より強調された形で、皮膚や身体が膨らんでいる様子を指します。
胖の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他最近变得很胖了。(tā zuìjìn biàn dé hěn pàng le):
彼は最近太ってしまった。 - 这个小狗胖得真可爱。(zhège xiǎo gǒu pàng dé zhēn kě’ài):
この子犬は太っていて本当に可愛い。 - 她的胖让我有些担心。(tā de pàng ràng wǒ yǒuxiē dānxīn):
彼女の太り具合に少し心配している。 - 胖子也有胖子的快乐。(pàngzi yě yǒu pàngzi de kuàilè):
太った人にも太った人の幸せがある。 - 我需要减肥,因为我太胖了。(wǒ xūyào jiǎnféi, yīnwèi wǒ tài pàng le):
私はダイエットが必要です、なぜなら私は太っているからです。 - 这只猫看起来有点胖。(zhè zhī māo kàn qǐlái yǒudiǎn pàng):
この猫は少し太っているように見える。 - 他的胖让我想起了我爷爷。(tā de pàng ràng wǒ xiǎngqǐle wǒ yéyé):
彼の太り具合は私の祖父を思い出させる。 - 现在很多人都很胖。(xiànzài hěnduō rén dōu hěn pàng):
今、多くの人が太っています。 - 他总是说胖不是问题。(tā zǒng shì shuō pàng bù shì wèntí):
彼はいつも太っていることは問題ではないと言う。 - 我觉得她变得更胖了。(wǒ juéde tā biàn dé gèng pàng le):
私は彼女がもっと太ったと思う。 - 胖并不一定意味着健康。(pàng bìng bù yīdìng yìwèi zhe jiànkāng):
太っていることは必ずしも健康を意味するわけではない。 - 他的肥胖让他在运动中很吃力。(tā de féipàng ràng tā zài yùndòng zhōng hěn chīlì):
彼の肥満は運動の際に彼を苦しめている。 - 我看到一只胖胖的兔子。(wǒ kàn dào yī zhī pàng pàng de tùzi):
私は太ったウサギを見た。 - 请不要嘲笑胖的人。(qǐng bùyào cháoxiào pàng de rén):
太った人を嘲笑しないでください。 - 她的胖使她穿衣服很困难。(tā de pàng shǐ tā chuān yīfu hěn kùnnán):
彼女の太り具合は服を着るのを難しくさせている。 - 运动可以帮助减掉胖。(yùndòng kěyǐ bāngzhù jiǎn diào pàng):
運動は太り具合を減らすのに役立つ。 - 我觉得这个城市的很多人都很胖。(wǒ juéde zhège chéngshì de hěnduō rén dōu hěn pàng):
私はこの街の多くの人が太っていると思う。 - 他总是说他喜欢胖胖的女孩。(tā zǒng shì shuō tā xǐhuān pàng pàng de nǚhái):
彼はいつも太った女の子が好きだと言っている。 - 我不想成为一个胖子。(wǒ bùxiǎng chéngwéi yīgè pàngzi):
私は太った人になりたくない。
胖の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「胖」は4声(下がる声調)で発音します。声調は音の高低を示すもので、「pàng」は始めが高く、次第に低く下がる感じで発音します。この声調を意識することが重要です。
ポイント2:母音の発音
「pàng」の「a」は日本語の「あ」とほぼ同じですが、少し口を広げて発音することを意識します。この「a」の音がはっきりと出るようにしましょう。
ポイント3:子音の発音
「p」の発音は日本語の「ぱ」とは異なり、口を少し膨らませて息を強く出すようにします。この時、声帯を使わずに息だけで音を出すことを意識してください。
ポイント4:音の連結
「pàng」の「p」と「àng」の間を滑らかに繋げることがポイントです。「p」を発音した後、すぐに「àng」に移行する練習を繰り返します。
ポイント5:口の形を意識する
「pàng」を発音する際、口の形を意識して、特に「a」の部分では口を大きく開けるようにします。口の動きに合わせて音が出ると、自然な発音になります。
ポイント6:練習の繰り返し