「马」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

马は、hsk3級レベルの中国語単語です。
発音は「mǎ」で、繁体字では「馬」と表記されます。

このページでは、「马」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「马」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

马の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調
カタカナ発音(参考) マー

马の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
名詞 将棋の駒の「馬」
名詞 馬の形をした物

意味1:馬

「马」は動物の馬を指します。馬は草食動物で、人間によって古くから家畜として使われてきました。乗馬や農作業、競馬などに利用されます。

意味2:将棋の駒の「馬」

将棋における駒の一つである「馬」を指します。これは、角行が成った後の駒で、飛車と同じく縦横に動くことができ、さらに斜めにも動ける強力な駒です。

意味3:馬の形をした物

馬の形をした物を指す場合もあります。例えば、馬の形をした玩具や装飾品などが含まれます。

马の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 我喜欢骑马。(Wǒ xǐhuān qímǎ。)
    私は馬に乗るのが好きです。
  • 这匹马非常漂亮。(Zhè pǐ mǎ fēicháng piàoliang。)
    この馬はとても美しいです。
  • 马是一种草食动物。(Mǎ shì yī zhǒng cǎoshí dòngwù。)
    馬は草食動物の一種です。
  • 我在农场看到了很多马。(Wǒ zài nóngchǎng kàn dào le hěn duō mǎ。)
    私は農場でたくさんの馬を見ました。
  • 他喜欢在周末去骑马。(Tā xǐhuān zài zhōumò qù qímǎ。)
    彼は週末に馬に乗りに行くのが好きです。
  • 我家有一匹小马。(Wǒ jiā yǒu yī pǐ xiǎo mǎ。)
    我が家には一頭の子馬がいます。
  • 马的速度非常快。(Mǎ de sùdù fēicháng kuài。)
    馬の速度は非常に速いです。
  • 将棋中的马可以横竖斜走。(Jiāngqí zhōng de mǎ kěyǐ héng shù xié zǒu。)
    将棋の馬は横にも縦にも斜めにも動けます。
  • 他用马来攻击对方的王。(Tā yòng mǎ lái gōngjī duìfāng de wáng。)
    彼は馬を使って相手の王を攻撃しました。
  • 这个棋局中,马的位置很重要。(Zhège qíjú zhōng, mǎ de wèizhì hěn zhòngyào。)
    この将棋の局面では、馬の位置が非常に重要です。
  • 我买了一件马形的玩具。(Wǒ mǎi le yī jiàn mǎ xíng de wánjù。)
    私は馬の形をしたおもちゃを買いました。
  • 这件装饰品是马形的。(Zhè jiàn zhuāngshìpǐn shì mǎ xíng de。)
    この装飾品は馬の形をしています。
  • 我在市场上看到一个马形的花瓶。(Wǒ zài shìchǎng shàng kàn dào yī gè mǎ xíng de huāpíng。)
    私は市場で馬の形をした花瓶を見ました。
  • 马形的玩具对小孩子很受欢迎。(Mǎ xíng de wánjù duì xiǎo háizi hěn shòu huānyíng。)
    馬の形をしたおもちゃは子供たちにとても人気があります。
  • 这个马形的雕塑放在公园里。(Zhège mǎ xíng de diāosù fàng zài gōngyuán lǐ。)
    この馬の形をした彫刻は公園に置かれています。
  • 我在网上看到一幅画,画的是马。(Wǒ zài wǎng shang kàn dào yī fú huà, huà de shì mǎ。)
    私はオンラインで馬の絵を見ました。
  • 马是人类最早驯化的动物之一。(Mǎ shì rénlèi zuì zǎo xùn huà de dòngwù zhī yī。)
    馬は人類が最も早く飼い慣らした動物の一つです。
  • 在这个游戏中,马是一个很强的角色。(Zài zhège yóuxì zhōng, mǎ shì yī gè hěn qiáng de juésè。)
    このゲームでは、馬は非常に強力なキャラクターです。

马の発音のコツ

ポイント1:声調を意識する

「马」は第三声(降上声)です。声調をつけるために、まず音を下げてから上げるイメージを持ちましょう。「まぁ」と言ってから、その声を少し下げてから小さく上げる感じです。

ポイント2:口の形を整える

「mǎ」を発音する際、口をやや広げて「ま」と言うと良いでしょう。口の中の空間を意識し、響きを感じることが重要です。

ポイント3:舌の位置に注意する

「mǎ」を発音する時、舌の先を下の歯の裏に軽く当てます。舌が正しい位置にあると、より自然な音になります。

ポイント4:母音の発音を練習する

「a」の発音に慣れるために、「あ」と言ってみてください。その後、少し口を広げて「ま」と続けると「mǎ」の音に近づけます。

ポイント5:リズムよく発音する

「mǎ」はリズム良く、スムーズに発音することが大切です。「まー」と引き延ばすのではなく、短く切らずに一息で言うように意識しましょう。

ポイント6:繰り返し練習する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人