「问题」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

问题は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「wèn tí」で、繁体字では「問題」と表記されます。

このページでは、「问题」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「问题」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

问题の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 问题
繁体字 問題
ピンイン/声調 wèn tí
カタカナ発音(参考) ウェンティー

问题の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 質問
名詞 問題
名詞 課題

意味1:質問

「问题」は、誰かに尋ねることや問い合わせることを指します。たとえば、授業中に先生に対して疑問を投げかける際に使われます。

意味2:問題

「问题」は、解決が必要な状況や困難な状況を指す場合があります。たとえば、何かがうまくいかないときや障害が発生したときに使われます。

意味3:課題

「问题」は、解決や対応が求められるテーマやトピックを指すこともあります。特に、学術的や仕事上で取り組むべき内容として用いられることがあります。

问题の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这个问题很复杂。 (Zhège wèntí hěn fùzá):
    この問題はとても複雑です。
  • 请回答我的问题。 (Qǐng huídá wǒ de wèntí):
    私の質問に答えてください。
  • 这个机器出了问题。 (Zhège jīqì chūle wèntí):
    この機械に問題が発生しました。
  • 他思想上有问题。 (Tā sīxiǎng shàng yǒu wèntí):
    彼は思想に問題があります。
  • 我们需要解决这个问题。 (Wǒmen xūyào jiějué zhège wèntí):
    私たちはこの問題を解決する必要があります。
  • 学习问题是我们的重点。 (Xuéxí wèntí shì wǒmen de zhòngdiǎn):
    学習問題は私たちの重点です。
  • 这个问题很棘手。 (Zhège wèntí hěn jíshǒu):
    この問題は厄介です。
  • 他的回答没有问题。 (Tā de huídá méiyǒu wèntí):
    彼の答えには問題がありません。
  • 问题出在这里。 (Wèntí chū zài zhèlǐ):
    問題はここにあります。
  • 这个问题很紧急。 (Zhège wèntí hěn jǐnjí):
    この問題は非常に緊急です。
  • 你的问题很有趣。 (Nǐ de wèntí hěn yǒuqù):
    あなたの質問はとても面白いです。
  • 我们不能忽视这个问题。 (Wǒmen bùnéng hūshì zhège wèntí):
    私たちはこの問題を無視することはできません。
  • 他提出了一个好问题。 (Tā tíchūle yī gè hǎo wèntí):
    彼は良い質問をしました。
  • 问题的根源是什么? (Wèntí de gēnyuán shì shénme?):
    問題の根源は何ですか?
  • 我们正在讨论这个问题。 (Wǒmen zhèngzài tǎolùn zhège wèntí):
    私たちはこの問題について話し合っています。
  • 解决这个问题需要时间。 (Jiějué zhège wèntí xūyào shíjiān):
    この問題を解決するには時間が必要です。
  • 他对这个问题很有见解。 (Tā duì zhège wèntí hěn yǒu jiànjiě):
    彼はこの問題に対して深い見解を持っています。
  • 这是一个常见的问题。 (Zhè shì yī gè chángjiàn de wèntí):
    これはよくある問題です。
  • 关键问题是资源的分配。 (Guānjiàn wèntí shì zīyuán de fēnpèi):
    重要な問題は資源の配分です。
  • 他没有解决问题的能力。 (Tā méiyǒu jiějué wèntí de nénglì):
    彼には問題を解決する能力がありません。
  • 这不是一个简单的问题。 (Zhè bù shì yī gè jiǎndān de wèntí):
    これは簡単な問題ではありません。
  • 这个问题已经解决了。 (Zhège wèntí yǐjīng jiějué le):
    この問題は既に解決しました。
  • 我们应该正视这个问题。 (Wǒmen yīnggāi zhèngshì zhège wèntí):
    私たちはこの問題に真剣に向き合うべきです。
  • 他的建议解决了问题。 (Tā de jiànyì jiějuéle wèntí):
    彼の提案が問題を解決しました。
  • 问题的关键在于细节。 (Wèntí de guānjiàn zàiyú xìjié):
    問題の鍵は細部にあります。
  • 我们需要更多的信息来解决问题。 (Wǒmen xūyào gèng duō de xìnxī lái jiějué wèntí):
    私たちは問題を解決するためにもっと情報が必要です。
  • 这个问题已经讨论过了。 (Zhège wèntí yǐjīng tǎolùn guò le):
    この問題は既に議論されました。
  • 问题出在资金不足。 (Wèntí chū zài zījīn bùzú):
    問題は資金不足にあります。
  • 他回答问题时很冷静。 (Tā huídá wèntí shí hěn lěngjìng):
    彼は質問に答えるとき、とても冷静です。
  • 这个问题需要专家的帮助。 (Zhège wèntí xūyào zhuānjiā de bāngzhù):
    この問題は専門家の助けが必要です。
  • 问题的答案很简单。 (Wèntí de dá’àn hěn jiǎndān):
    問題の答えはとても簡単です。
  • 我们要找出问题的根源。 (Wǒmen yào zhǎo chū wèntí de gēnyuán):
    私たちは問題の根源を見つける必要があります。
  • 这个问题需要优先处理。 (Zhège wèntí xūyào yōuxiān chǔlǐ):
    この問題は優先的に処理する必要があります。
  • 他提出的问题很有道理。 (Tā tíchū de wèntí hěn yǒu dàolǐ):
    彼が提起した問題はとても理にかなっています。
  • 解决问题的关键是沟通。 (Jiějué wèntí de guānjiàn shì gōutōng):
    問題解決の鍵はコミュニケーションです。
  • 我们不应该忽视小问题。 (Wǒmen bù yīnggāi hūshì xiǎo wèntí):
    私たちは小さな問題を見逃すべきではありません。
  • 这个问题需要进一步研究。 (Zhège wèntí xūyào jìnyībù yánjiū):
    この問題はさらに研究が必要です。
  • 他的问题很难回答。 (Tā de wèntí hěn nán huídá):
    彼の質問は答えるのが難しいです。
  • 我们要找到问题的症结。 (Wǒmen yào zhǎodào wèntí de zhēngjié):
    私たちは問題の核心を見つけなければなりません。
  • 问题的解决需要合作。 (Wèntí de jiějué xūyào hézuò):
    問題の解決には協力が必要です。
  • 我们要积极面对问题。 (Wǒmen yào jījí miànduì wèntí):
    私たちは積極的に問題に向き合わなければなりません。
  • 解决问题的关键在于创新。 (Jiějué wèntí de guānjiàn zàiyú chuàngxīn):
    問題解決の鍵は創造性にあります。
  • 问题的根源在于沟通不足。 (Wèntí de gē
  • 这个问题需要详细讨论。 (Zhège wèntí xūyào xiángxì tǎolùn):
    この問題は詳細に議論する必要があります。
  • 解决这个问题需要时间。 (Jiějué zhège wèntí xūyào shíjiān):
    この問題を解決するには時間が必要です。
  • 他们讨论了许多问题。 (Tāmen tǎolùnle xǔduō wèntí):
    彼らは多くの問題について議論しました。
  • 这个问题很容易解决。 (Zhège wèntí hěn róngyì jiějué):
    この問題は簡単に解決できます。
  • 我没有任何问题。 (Wǒ méiyǒu rènhé wèntí):
    私は何も問題ありません。
  • 这个问题让人困扰。 (Zhège wèntí ràng rén kùnrǎo):
    この問題は人を困らせます。
  • 问题的关键在于沟通。 (Wèntí de guānjiàn zàiyú gōutōng):
    問題の鍵はコミュニケーションにあります。

问题の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「问题」の「wèn」には四声の「降声(4声)」が使われています。これは声が下がる調子です。まずは「えん」と言うときの「え」にアクセントをつけて、そのまま声を下げるイメージで発音します。

ポイント2:「wèn」の発音のポイント

「wèn」の「w」は唇を丸めて出す音です。「えん」と言うときの「え」を短く言い、すぐに下げる声調を意識します。「w」は口を少し突き出しながら、続けて「えん」と言う感じです。

ポイント3:母音「è」の発音のコツ

「è」は日本語の「え」と似ていますが、少し開いた口で発音します。口を横に広げるのではなく、下に下げるイメージで、しっかりとした音を出すことが重要です。

ポイント4:声調の切り替え

ポイント5:「tí」の発音のポイント

「tí」の「t」は、舌を上の歯の裏につけてから離すように発音します。「い」は日本語の「い」と同じですが、少し鼻にかけるような感じを出すと、より中国語らしくなります。

ポイント6:連結して発音する練習

「wèn tí」を続けて発音するときは、最初の「wèn」から「tí」への切り替えを滑らかにします。「wèn」の声を下げた後、すぐに高い声で「tí」を発音することを意識して、リズムよく繋げる練習をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次