外は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「wài」で、繁体字では「外」と表記されます。
このページでは、「外」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「外」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
外の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 外 |
---|---|
繁体字 | 外 |
ピンイン/声調 | wài |
カタカナ発音(参考) | ワイ |
外の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 外側、外部 |
名詞 | 外国 |
形容詞 | 外の、外側の |
副詞 | 外に、外で |
名詞 | 他人 |
意味1:外側、外部
この意味では、ある物や空間の外側や外部を指します。内側に対する概念で、例えば建物の外側や組織の外部などを表現する際に使われます。
意味2:外国
この意味では、自国以外の国々を指します。国際的な文脈で、他国や海外を指す際に使われます。
意味3:外の、外側の
この意味では、形容詞として物や空間の外側を説明する際に使われます。外の景色や外側の部分など、内側に対する外側の特徴を述べる際に用いられます。
意味4:外に、外で
副詞として使われ、動作が外で行われることを示します。例えば、「外で遊ぶ」や「外に出る」のように、動作の場所を表現する際に使われます。
意味5:他人
この意味では、自己や自分の家族、組織に属さない人を指します。内輪に対する外部の人として、他人を指す際に用いられます。
外の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他站在门外。(tā zhàn zài mén wài):
彼は門の外に立っています。 - 外面的风景很美。(wài miàn de fēng jǐng hěn měi):
外の風景はとても美しいです。 - 请不要在外面吃饭。(qǐng bù yào zài wài miàn chī fàn):
外で食事をしないでください。 - 我们周末要去外地旅游。(wǒ men zhōu mò yào qù wài dì lǚ yóu):
私たちは週末に他の地域に旅行に行きます。 - 这个消息已经传到国外。(zhè ge xiāo xī yǐ jīng chuán dào guó wài):
このニュースはすでに国外に伝わりました。 - 他是我们的外语老师。(tā shì wǒ men de wài yǔ lǎo shī):
彼は私たちの外国語の先生です。 - 她住在学校外。(tā zhù zài xué xiào wài):
彼女は学校の外に住んでいます。 - 外面下雨了。(wài miàn xià yǔ le):
外は雨が降っています。 - 我有一个外甥。(wǒ yǒu yī gè wài shēng):
私は一人の甥がいます。 - 请不要和外人说这件事。(qǐng bù yào hé wài rén shuō zhè jiàn shì):
このことを他人に言わないでください。 - 这是一个对外贸易公司。(zhè shì yī gè duì wài mào yì gōng sī):
これは対外貿易の会社です。 - 我们学校的外面有一个大公园。(wǒ men xué xiào de wài miàn yǒu yī gè dà gōng yuán):
私たちの学校の外に大きな公園があります。 - 他的外表很普通。(tā de wài biǎo hěn pǔ tōng):
彼の外見はとても普通です。 - 请在外面等我。(qǐng zài wài miàn děng wǒ):
外で待っていてください。 - 他从国外回来了。(tā cóng guó wài huí lái le):
彼は外国から戻ってきました。 - 我们要对外开放。(wǒ men yào duì wài kāi fàng):
私たちは外部に開放しなければなりません。 - 外面的声音很吵。(wài miàn de shēng yīn hěn chǎo):
外の音がとても騒がしいです。 - 他在外面等着你。(tā zài wài miàn děng zhe nǐ):
彼は外であなたを待っています。 - 这条路通向城外。(zhè tiáo lù tōng xiàng chéng wài):
この道は市外へ通じています。 - 我们家有很多外国朋友。(wǒ men jiā yǒu hěn duō wài guó péng yǒu):
私たちの家には多くの外国の友人がいます。 - 外面的天气很好。(wài miàn de tiān qì hěn hǎo):
外の天気はとても良いです。 - 她有很多外出机会。(tā yǒu hěn duō wài chū jī huì):
彼女には外出の機会がたくさんあります。 - 这是一件意外的事情。(zhè shì yī jiàn yì wài de shì qing):
これは意外なことです。 - 他对外交流很有经验。(tā duì wài jiāo liú hěn yǒu jīng yàn):
彼は対外交流にとても経験があります。 - 外祖母正在做饭。(wài zǔ mǔ zhèng zài zuò fàn):
祖母は料理をしています。 - 他住在外地。(tā zhù zài wài dì):
彼は他の地域に住んでいます。 - 外面的风很大。(wài miàn de fēng hěn dà):
外の風がとても強いです。 - 我们学校有很多外国学生。(wǒ men xué xiào yǒu hěn duō wài guó xué shēng):
私たちの学校には多くの外国人学生がいます。 - 他从不和外人说话。(tā cóng bù hé wài rén shuō huà):
彼は他人とは話さない。 - 她的外甥很聪明。(tā de wài shēng hěn cōng ming):
彼女の甥はとても賢いです。 - 我们可以在外面活动。(wǒ men kě yǐ zài wài miàn huó dòng):
私たちは外で活動できます。 - 他是外语系的学生。(tā shì wài yǔ xì de xué shēng):
彼は外国語学科の学生です。 - 外面的天空很蓝。(wài miàn de tiān kōng hěn lán):
外の空はとても青いです。 - 他常常去国外出差。(tā cháng cháng qù guó wài chū chāi):
彼はよく海外に出張に行きます。 - 我们学校对外开放。(wǒ men xué xiào duì wài kāi fàng):
私たちの学校は外部に開放しています。 - 他在国外学习。(tā zài guó wài xué xí):
彼は海外で勉強しています。 - 她的外孙很可爱。(tā de wài sūn hěn kě ài):
彼女の孫はとても可愛いです。 - 我们要和外国公司合作。(wǒ men yào hé wài guó gōng sī hé zuò):
私たちは外国の会社と協力しなければなりません。 - 外面的世界很精彩。(wài miàn de shì jiè hěn jīng cǎi):
外の世界はとても素晴らしいです。 - 他在国外找到了工作。(tā zài guó wài zhǎo dào le gōng zuò):
彼は海外で仕事を見つけました。 - 外面的温度很高。(wài miàn de wēn dù hěn gāo):
外の温度がとても高いです。 - 她的外甥女很漂亮。(tā de wài shēng nǚ hěn piào liang):
彼女の姪はとても綺麗です。 - 我们要加强对外宣传。(wǒ men yào jiā qiáng duì wài xuān chuán):
私たちは対外宣伝を強化する必要があります。 - 外面的街道很热闹。(wài miàn de jiē dào hěn rè nào):
外の通りはとても賑やかです。 - 他在国外读书。(tā zài guó wài dú shū):
彼は海外で勉強しています。 - 我们家有很多外来客。(wǒ men jiā yǒu hěn duō wài lái kè):
私たちの家には多くの外来客があります。 - 他在国外学习语言。(tā zài guó wài xué xí yǔ yán):
彼は海外で言語を学んでいます。 - 外面的环境很美丽。(wài miàn de huán jìng hěn měi lì):
外の環境はとても美しいです。 - 我们要和外国人交流。(wǒ men yào hé wài guó rén jiāo liú):
私たちは外国人と交流する必要があります。 - 她的外公很慈祥。(tā de wài gōng hěn cí xiáng):
彼女の祖父はとても優しいです。 - 我们学校的对外贸易很发达。(wǒ men xué xiào de duì wài mào yì hěn fā dá):
私たちの学校の対外貿易はとても発達しています。
外の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「外」の「wài」は、第四声(降声)です。声調は非常に重要で、言葉の意味を変えることがあります。発音する際は、声を高いところから始めて、急に下げることを意識してください。
ポイント2:母音「ai」の発音のコツ
「wài」の「ai」は、二重母音で「a」と「i」を連続して発音します。まず「a」を口を大きく開けて発音し、次に「i」を口を少し閉じて発音します。この2つをスムーズに繋げることがポイントです。
ポイント3:子音「w」の発音のコツ
「w」は、唇を丸めて発音します。日本語の「う」と似ていますが、唇をさらに前に突き出す感じで発音すると、より正確になります。
ポイント4:リズムを意識する
「wài」の発音は、リズムを持って行うと良いです。「w」をしっかり発音した後、すぐに「ài」に移行するように心がけ、流れるように発音します。
ポイント5:練習用のフレーズを使う
「外」の発音を練習する際は、他の言葉と組み合わせたフレーズを使うと良いです。「外に出る」や「外食する」など、実際の文脈で発音練習をすると、より自然に覚えられます。
ポイント6:繰り返し練習する