次は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「cì」で、繁体字では「次」と表記されます。
このページでは、「次」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「次」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
次の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 次 |
---|---|
繁体字 | 次 |
ピンイン/声調 | cì |
カタカナ発音(参考) | ツー |
次の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 次 |
形容詞 | 次の |
副詞 | 次に |
意味1:次
「次」という名詞として使用され、順序や回数を示す際に使われます。例えば、順番で何かが来るときの「次」や、回数を数えるときの「次」です。
意味2:次の
「次の」という形容詞として使用され、順番で次に来るものを指し示す際に使われます。たとえば、「次のページ」や「次のステップ」といった言い方で使われます。
意味3:次に
「次に」という副詞として使用され、出来事や動作の順序を示す際に使われます。例えば、ある行動が終わった後に続く行動を示す「次にこうする」といった使い方です。
次の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这是我第一次来北京(zhè shì wǒ dì yī cì lái běi jīng):
これが私が初めて北京に来た時です。 - 请依次排队(qǐng yī cì pái duì):
順番に並んでください。 - 下次见(xià cì jiàn):
次回お会いしましょう。 - 我们进行了几次讨论(wǒ men jìn xíng le jǐ cì tǎo lùn):
私たちは数回の討論を行いました。 - 这次会议非常重要(zhè cì huì yì fēi cháng zhòng yào):
今回の会議は非常に重要です。 - 你有几次机会(nǐ yǒu jǐ cì jī huì):
あなたにはいくつかのチャンスがあります。 - 他是第二次来这里(tā shì dì èr cì lái zhè lǐ):
彼はここに二度目の訪問です。 - 她得了第二名(tā dé le dì èr míng):
彼女は二位になりました。 - 这次考试很难(zhè cì kǎo shì hěn nán):
今回の試験は難しかったです。 - 我下一次一定会努力(wǒ xià yī cì yí dìng huì nǔ lì):
次回は必ず努力します。 - 第一次尝试就成功了(dì yī cì cháng shì jiù chéng gōng le):
最初の試みで成功しました。 - 他这次表现得很好(tā zhè cì biǎo xiàn de hěn hǎo):
彼は今回とてもよくやりました。 - 我已经试了好几次(wǒ yǐ jīng shì le hǎo jǐ cì):
私はすでに何度も試しました。 - 他是我的次子(tā shì wǒ de cì zǐ):
彼は私の次男です。 - 我们依次进场(wǒ men yī cì jìn chǎng):
私たちは順番に入場しました。 - 这次旅途很愉快(zhè cì lǚ tú hěn yú kuài):
今回の旅行はとても楽しかったです。 - 她次次都迟到(tā cì cì dōu chí dào):
彼女は毎回遅刻します。 - 这个商品的质量很次(zhè ge shāng pǐn de zhì liàng hěn cì):
この商品の品質はとても劣っています。 - 请按照次序发言(qǐng àn zhào cì xù fā yán):
順番に発言してください。 - 我次次都被批评(wǒ cì cì dōu bèi pī píng):
私は毎回批判されます。 - 这次会议将讨论重要问题(zhè cì huì yì jiāng tǎo lùn zhòng yào wèn tí):
今回の会議では重要な問題が議論されます。 - 他在次要位置上(tā zài cì yào wèi zhì shàng):
彼は二次的な位置にいます。 - 次日,他离开了城市(cì rì, tā lí kāi le chéng shì):
翌日、彼は都市を離れました。 - 这次机会很难得(zhè cì jī huì hěn nán dé):
このチャンスは非常に貴重です。 - 他对这次比赛很有信心(tā duì zhè cì bǐ sài hěn yǒu xìn xīn):
彼は今回の試合に自信を持っています。 - 这是我第二次见到他(zhè shì wǒ dì èr cì jiàn dào tā):
これが私が彼に会う二度目です。 - 他每次都按时完成任务(tā měi cì dōu àn shí wán chéng rèn wù):
彼は毎回時間通りに任務を完了します。 - 这次聚会很热闹(zhè cì jù huì hěn rè nào):
今回の集まりはとても賑やかでした。 - 我们需要再试一次(wǒ men xū yào zài shì yī cì):
もう一度試す必要があります。 - 他这次表现得非常好(tā zhè cì biǎo xiàn de fēi cháng hǎo):
彼は今回非常によくやりました。 - 下次你能来吗?(xià cì nǐ néng lái ma?):
次回は来られますか? - 他是第三次参加这个活动(tā shì dì sān cì cān jiā zhè ge huó dòng):
彼はこの活動に三度目の参加です。 - 我每次都忘记带钥匙(wǒ měi cì dōu wàng jì dài yào shi):
私は毎回鍵を持ってくるのを忘れます。 - 这次活动非常成功(zhè cì huó dòng fēi cháng chéng gōng):
今回のイベントは大成功でした。 - 我们依次进入会场(wǒ men yī cì jìn rù huì chǎng):
私たちは順番に会場に入りました。 - 这是我第一次尝试(zhè shì wǒ dì yī cì cháng shì):
これが私の初めての試みです。 - 这次旅行令我难忘(zhè cì lǚ xíng lìng wǒ nán wàng):
この旅行は忘れられないものとなりました。 - 他第一次来我们家(tā dì yī cì lái wǒ men jiā):
彼は初めて我が家に来ました。 - 我需要再次确认(wǒ xū yào zài cì què rèn):
もう一度確認する必要があります。 - 这次会议持续了两个小时(zhè cì huì yì chí xù le liǎng gè xiǎo shí):
今回の会議は二時間続きました。 - 我下次不会再犯同样的错误(wǒ xià cì bù huì zài fàn tóng yàng de cuò wù):
次回は同じ過ちを繰り返しません。 - 这是我第二次听说这个消息(zhè shì wǒ dì èr cì tīng shuō zhè ge xiāo xī):
これが二度目にこのニュースを聞いた時です。 - 她的成绩次次都很好(tā de chéng jì cì cì dōu hěn hǎo):
彼女の成績は毎回とても良いです。 - 我们按照次序进入教室(wǒ men àn zhào cì xù jìn rù jiào shì):
私たちは順番に教室に入りました。 - 他每次都迟到(tā měi cì dōu chí dào):
彼は毎回遅刻します。 - 这是我第三次尝试(zhè shì wǒ dì sān cì cháng shì):
これが三度目の挑戦です。 - 我每次都看到他(wǒ měi cì dōu kàn dào tā):
私は毎回彼に会います。 - 这次考试我准备得很充分(zhè cì kǎo shì wǒ zhǔn bèi de hěn chōng fèn):
今回は試験の準備が十分にできました。 - 他每次都带礼物(tā měi cì dōu dài lǐ wù):
彼は毎回プレゼントを持ってきます。 - 这次演出很成功(zhè cì yǎn chū hěn chéng gōng):
今回の公演は大成功でした。 - 我们需要依次处理这些任务(wǒ men xū yào yī cì chǔ lǐ zhè xiē rèn wù):
これらのタスクを順番に処理する必要があります。 - 这是我第二次来这里(zhè shì wǒ dì èr cì lái zhè lǐ):
これが私がここに来る二度目です。
次の発音のコツ
ポイント1:音の始まり
「cì」の最初の「c」は、英語の「ts」や日本語の「つ」の音に近いですが、少し強く息を吐くように発音します。口をすぼめて、舌の先を上の歯の裏に軽くつけるイメージです。
ポイント2:母音の発音
「ì」の部分は、日本語の「い」に似ていますが、少し口を横に開いて、舌を上の歯の裏に近づけるようにして発音します。リラックスした状態で、短くはっきりと発音することがポイントです。
ポイント3:声調の注意
「cì」は、第四声(下がる声調)です。発音の始めは高めの音で、そこから急に低くなるように発声します。音の高低を意識して、しっかり下げる練習をしましょう。
ポイント4:連続発音の練習
「cì」を発音するときは、前の音とつながることが多いので、流れを意識して練習します。特に「c」から「ì」への移行をスムーズにするために、口の形を変えずに一気に発音する練習をしましょう。
ポイント5:口の形の確認
ポイント6:反復練習の重要性
「cì」を繰り返し発音することで、耳と口が慣れてきます。最初はゆっくりと、徐々にスピードを上げていくと効果的です。また、リズムをつけて「cì、cì、cì」と言ってみるのも、発音の定着に役立ちます。