别は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「bié」で、繁体字では「別/彆」と表記されます。
このページでは、「别」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「别」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
别の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 别 |
---|---|
繁体字 | 別/彆 |
ピンイン/声調 | bié |
カタカナ発音(参考) | ビエ |
别の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | やめる |
副詞 | 別に |
副詞 | ほかに |
接続詞 | 〜しないでください |
意味1:やめる
「别」は動詞として使われ、「やめる」や「止める」という意味を持ちます。何かを中止する際に使われます。
意味2:別に
副詞としての「别」は「別に」という意味で、特に何かを区別する際に使われます。
意味3:ほかに
同じく副詞として、「别」は「ほかに」という意味も持ちます。選択肢や代替案を示す場合に用いられます。
意味4:〜しないでください
接続詞として、「别」は「〜しないでください」という否定の命令形として使われ、相手に何かをしないように求める際に用いられます。
别の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 别走(bié zǒu):
行かないで。 - 别担心(bié dānxīn):
心配しないで。 - 别说话(bié shuōhuà):
話さないで。 - 别忘了带伞(bié wàng le dài sǎn):
傘を忘れないで持っていってね。 - 别靠近(bié kàojìn):
近づかないで。 - 别生气(bié shēngqì):
怒らないで。 - 别哭(bié kū):
泣かないで。 - 别着急(bié zhāojí):
焦らないで。 - 别走神(bié zǒushén):
気を散らさないで。 - 别迟到(bié chídào):
遅れないで。 - 别放弃(bié fàngqì):
諦めないで。 - 别吵(bié chǎo):
騒がないで。 - 别离开(bié líkāi):
離れないで。 - 别低头(bié dītóu):
うつむかないで。 - 别让自己太累(bié ràng zìjǐ tài lèi):
自分をあまり疲れさせないで。 - 别打扰我(bié dǎrǎo wǒ):
邪魔しないで。 - 别说谎(bié shuōhuǎng):
嘘をつかないで。 - 别忘了吃药(bié wàng le chī yào):
薬を飲むのを忘れないで。 - 别忘了锁门(bié wàng le suǒ mén):
ドアをロックするのを忘れないで。 - 别浪费时间(bié làngfèi shíjiān):
時間を無駄にしないで。 - 别害怕(bié hàipà):
怖がらないで。 - 别吵醒孩子(bié chǎo xǐng háizi):
子供を起こさないで。 - 别开玩笑(bié kāiwánxiào):
冗談を言わないで。 - 别无选择(bié wú xuǎnzé):
他に選択肢がない。 - 别乱动(bié luàndòng):
動かないで。 - 别跑(bié pǎo):
走らないで。 - 别吵架(bié chǎojià):
喧嘩しないで。 - 别吃太多(bié chī tài duō):
食べ過ぎないで。 - 别喝太多酒(bié hē tài duō jiǔ):
酒を飲み過ぎないで。 - 别紧张(bié jǐnzhāng):
緊張しないで。 - 别忘了带钥匙(bié wàng le dài yàoshi):
鍵を忘れないで持っていってね。 - 别忘了你的承诺(bié wàng le nǐ de chéngnuò):
約束を忘れないで。 - 别打扰别人(bié dǎrǎo biérén):
他人を邪魔しないで。 - 别把事情弄复杂(bié bǎ shìqíng nòng fùzá):
事を複雑にしないで。 - 别忘了带手机(bié wàng le dài shǒujī):
携帯電話を忘れないで持っていってね。 - 别指责别人(bié zhǐzé biérén):
他人を非難しないで。 - 别想太多(bié xiǎng tài duō):
あまり考えすぎないで。 - 别气馁(bié qìněi):
落胆しないで。 - 别忘了明天的会议(bié wàng le míngtiān de huìyì):
明日の会議を忘れないで。 - 别拖延工作(bié tuōyán gōngzuò):
仕事を遅らせないで。 - 别让别人等你(bié ràng biérén děng nǐ):
他人を待たせないで。 - 别离题(bié lítí):
話題から逸れないで。 - 别忘了关灯(bié wàng le guān dēng):
電気を消すのを忘れないで。 - 别插队(bié chāduì):
割り込みしないで。 - 别放松警惕(bié fàngsōng jǐngtì):
警戒を緩めないで。 - 别挤(bié jǐ):
押さないで。 - 别做傻事(bié zuò shǎshì):
愚かなことをしないで。 - 别让自己受伤(bié ràng zìjǐ shòu shāng):
自分を傷つけないで。 - 别浪费食物(bié làngfèi shíwù):
食べ物を無駄にしないで。 - 别让你的梦想破灭(bié ràng nǐ de mèngxiǎng pòmiè):
夢を諦めないで。 - 别再犯错了(bié zài fàn cuò le):
もうミスをしないで。
别の発音のコツ
ポイント1:発音の母音「ie」のコツ
「别」の「bié」の「ie」は日本語にはない音です。「イ」と「エ」を同時に発音するイメージで、口を横に広げて「イェ」と言うと良いでしょう。まず「イ」を言ってから、少し「エ」に移る感じで発音します。
ポイント2:音の高さと抑揚のコツ
「别」は第二声ですので、声を上げる感じで発音します。最初の音を少し低めに始めて、徐々に高く上げることを意識してください。声が上がる部分をしっかりと意識することが重要です。
ポイント3:舌の位置のコツ
「bié」の「b」は、唇を閉じてから開くことで発音します。発音するときには、舌を上の前歯の裏に軽く当てるようにして、口の奥から声を出すと良いでしょう。
ポイント4:口の形のコツ
ポイント5:滑らかに発音するコツ
「bié」の発音は、各音をはっきり言うことが大切ですが、滑らかに繋げることも意識してください。特に「b」と「ié」の間をスムーズにつなげることで、自然な発音になります。
ポイント6:音を聞いて真似るコツ