知道は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「zhī dào」で、繁体字では「知道」と表記されます。
このページでは、「知道」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「知道」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
知道の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 知道 |
---|---|
繁体字 | 知道 |
ピンイン/声調 | zhī dào |
カタカナ発音(参考) | ジー ダオ |
知道の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 知る |
動詞 | 分かる |
動詞 | 心得る |
意味1:知る
「知道」は、情報や事実を「知っている」状態を示す際に使われます。特に、すでに知識として持っていることを指します。
意味2:分かる
「知道」は、何かを理解したり認識したりすること、またはある状況や事情を把握していることを示します。新たに知識を得た場合にも使われます。
意味3:心得る
「知道」は、ある事柄について基本的な知識や理解を持っていることを意味します。日常的な状況や一般的な知識に対して使われることが多いです。
知道の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我知道他是谁。(wǒ zhīdào tā shì shéi):
私は彼が誰か知っています。 - 你知道这个吗?(nǐ zhīdào zhège ma):
あなたはこれを知っていますか? - 我们都知道这件事。(wǒmen dōu zhīdào zhè jiàn shì):
私たちは皆この件を知っています。 - 他不知道怎么做。(tā bù zhīdào zěnme zuò):
彼はどうすればいいか分かりません。 - 你知道他的名字吗?(nǐ zhīdào tā de míngzi ma):
あなたは彼の名前を知っていますか? - 我知道你喜欢篮球。(wǒ zhīdào nǐ xǐhuān lánqiú):
私はあなたがバスケットボールが好きだと知っています。 - 她不知道这件事。(tā bù zhīdào zhè jiàn shì):
彼女はこの件を知りません。 - 我们知道你在做什么。(wǒmen zhīdào nǐ zài zuò shénme):
私たちはあなたが何をしているのか知っています。 - 他们不知道发生了什么。(tāmen bù zhīdào fāshēng le shénme):
彼らは何が起こったのか分かりません。 - 我知道他在哪里。(wǒ zhīdào tā zài nǎlǐ):
私は彼がどこにいるのか知っています。 - 你知道这个词的意思吗?(nǐ zhīdào zhège cí de yìsi ma):
あなたはこの単語の意味を知っていますか? - 他不知道该怎么办。(tā bù zhīdào gāi zěnme bàn):
彼はどうすればいいか分かりません。 - 我知道他的秘密。(wǒ zhīdào tā de mìmì):
私は彼の秘密を知っています。 - 你知道他住在哪儿吗?(nǐ zhīdào tā zhù zài nǎr ma):
あなたは彼がどこに住んでいるか知っていますか? - 她知道怎么做饭。(tā zhīdào zěnme zuò fàn):
彼女は料理の仕方を知っています。 - 我们不知道他的电话号码。(wǒmen bù zhīdào tā de diànhuà hàomǎ):
私たちは彼の電話番号を知りません。 - 我知道他会来。(wǒ zhīdào tā huì lái):
私は彼が来ることを知っています。 - 你知道今天是什么日子吗?(nǐ zhīdào jīntiān shì shénme rìzi ma):
あなたは今日が何の日か知っていますか? - 他不知道这个消息。(tā bù zhīdào zhège xiāoxi):
彼はこの知らせを知りません。 - 我们知道他喜欢什么。(wǒmen zhīdào tā xǐhuān shénme):
私たちは彼が何を好きか知っています。 - 我不知道该怎么解释。(wǒ bù zhīdào gāi zěnme jiěshì):
私はどう説明すればいいか分かりません。 - 你知道这是什么吗?(nǐ zhīdào zhè shì shénme ma):
あなたはこれが何か知っていますか? - 他不知道该去哪里。(tā bù zhīdào gāi qù nǎlǐ):
彼はどこへ行けばいいか分かりません。 - 我知道他很聪明。(wǒ zhīdào tā hěn cōngmíng):
私は彼がとても賢いと知っています。 - 你知道怎么修理这个吗?(nǐ zhīdào zěnme xiūlǐ zhège ma):
あなたはこれをどう修理するか知っていますか? - 她不知道怎么回答。(tā bù zhīdào zěnme huídá):
彼女はどう答えればいいか分かりません。 - 我们知道他在哪儿工作。(wǒmen zhīdào tā zài nǎr gōngzuò):
私たちは彼がどこで働いているか知っています。 - 我知道他喜欢什么颜色。(wǒ zhīdào tā xǐhuān shénme yánsè):
私は彼が何色を好きか知っています。 - 你知道他的爱好是什么吗?(nǐ zhīdào tā de àihào shì shénme ma):
あなたは彼の趣味が何か知っていますか? - 他不知道该怎么说。(tā bù zhīdào gāi zěnme shuō):
彼はどう言えばいいか分かりません。 - 我知道你在想什么。(wǒ zhīdào nǐ zài xiǎng shénme):
私はあなたが何を考えているか知っています。 - 你知道他喜欢什么食物吗?(nǐ zhīdào tā xǐhuān shénme shíwù ma):
あなたは彼が何の食べ物が好きか知っていますか? - 她不知道该怎么处理。(tā bù zhīdào gāi zěnme chǔlǐ):
彼女はどう対処すればいいか分かりません。 - 我们知道他是个好人。(wǒmen zhīdào tā shì gè hǎo rén):
私たちは彼がいい人だと知っています。 - 我知道他什么时候回来。(wǒ zhīdào tā shénme shíhou huílái):
私は彼がいつ戻ってくるか知っています。 - 你知道这是什么意思吗?(nǐ zhīdào zhè shì shénme yìsi ma):
あなたはこれがどういう意味か知っていますか? - 他不知道该怎么回答。(tā bù zhīdào gāi zěnme huídá):
彼はどう答えればいいか分かりません。 - 我知道你很忙。(wǒ zhīdào nǐ hěn máng):
私はあなたが忙しいと知っています。 - 你知道他喜欢什么电影吗?(nǐ zhīdào tā xǐhuān shénme diànyǐng ma):
あなたは彼がどんな映画が好きか知っていますか? - 她不知道该怎么选择。(tā bù zhīdào gāi zěnme xuǎnzé):
彼女はどう選べばいいか分かりません。 - 我们知道他喜欢什么书。(wǒmen zhīdào tā xǐhuān shénme shū):
私たちは彼がどんな本が好きか知っています。 - 我知道他会帮助我们。(wǒ zhīdào tā huì bāngzhù wǒmen):
私は彼が私たちを助けてくれると知っています。 - 你知道怎么修理这个问题吗?(nǐ zhīdào zěnme xiūlǐ zhège wèntí ma):
あなたはこの問題をどう解決するか知っていますか? - 他不知道该去哪儿。(tā bù zhīdào gāi qù nǎr):
彼はどこへ行けばいいか分かりません。 - 我知道你喜欢旅行。(wǒ zhīdào nǐ xǐhuān lǚxíng):
私はあなたが旅行が好きだと知っています。 - 你知道他的生日吗?(nǐ zhīdào tā de shēngrì ma):
あなたは彼の誕生日を知っていますか? - 她不知道该怎么办。(tā bù zhīdào gāi zěnme bàn):
彼女はどうすればいいか分かりません。 - 我们知道他喜欢什么运动。(wǒmen zhīdào tā xǐhuān shénme yùndòng):
私たちは彼がどんな運動が好きか知っています。 - 我知道他很有才华。(wǒ zhīdào tā hěn yǒu cáihuá):
私は彼がとても才能があると知っています。
知道の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「知道」の「zhī」は第一声で、高く平らに発音します。声調が重要なので、最初に声調を意識して発音することから始めましょう。日本語にはない声調なので、しっかり練習することが大切です。
ポイント2:「zhī」の発音のコツ
「zh」は日本語の「ジャ」とは異なり、舌を上の歯の裏に近づけるようにして発音します。「i」は短く、口をあまり開けずに発音します。「zhī」と言うときは、舌先が上がる感覚を持ってみてください。
ポイント3:「dào」の発音のコツ
「d」は日本語の「ダ」と似ていますが、より強く舌を使って発音します。「à」は第四声で、急激に下がる音です。高いところから低いところに落ちるイメージで発音すると良いでしょう。
ポイント4:「道」の発音の注意点
「dào」の「d」は、発音するときに舌を前に出すようにし、口を少し開いて発音します。「à」は下がる音を強調して、少し強めに発音すると自然になります。
ポイント5:音のつながりを意識する
「zhī dào」とつなげて発音する際、間を空けすぎないように気をつけましょう。流れるように言うことで、言葉全体が一つのフレーズのように聞こえます。
ポイント6:練習の繰り返し