要は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「yào」で、繁体字では「要」と表記されます。
このページでは、「要」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「要」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
要の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 要 |
---|---|
繁体字 | 要 |
ピンイン/声調 | yào |
カタカナ発音(参考) | ヤオ |
要の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 欲しい |
動詞 | 必要とする |
動詞 | ~するつもりだ |
動詞 | ~しなければならない |
動詞 | 求める |
名詞 | 重要なこと |
名詞 | 要点 |
名詞 | 必要 |
意味1:欲しい
「要」は何かを欲する、求めるという意味で使われます。たとえば、飲み物が欲しい場合などに使用します。
意味2:必要とする
「要」は何かが必要であることを示します。たとえば、資料が必要な場合などに使用します。
意味3:~するつもりだ
「要」は未来の意図や予定を表す際に使用されます。たとえば、「明日出かけるつもりだ」と言う場合などです。
意味4:~しなければならない
「要」は義務や必要性を強調する際に使用されます。たとえば、「宿題をしなければならない」と言う場合などです。
意味5:求める
「要」は何かを要求する、請求するという意味でも使われます。たとえば、許可を求める場合などです。
意味6:重要なこと
「要」は名詞として、重要な事柄や要件を指します。
意味7:要点
「要」は名詞として、話の要点や中心となる部分を指します。
意味8:必要
「要」は名詞として、必要なものや必需品を指します。
要の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 他要一台新电脑。(tā yào yī tái xīn diànnǎo):
彼は新しいパソコンがほしいです。 - 我要一杯水。(wǒ yào yī bēi shuǐ):
私は水が一杯ほしいです。 - 你要努力学习。(nǐ yào nǔlì xuéxí):
あなたは一生懸命勉強しなければなりません。 - 他要去旅行。(tā yào qù lǚxíng):
彼は旅行に行きたいです。 - 你要听老师的话。(nǐ yào tīng lǎoshī de huà):
あなたは先生の言うことを聞かなければなりません。 - 我们要去公园。(wǒmen yào qù gōngyuán):
私たちは公園に行くつもりです。 - 她要学中文。(tā yào xué zhōngwén):
彼女は中国語を学びたいです。 - 我不要吃饭。(wǒ bù yào chīfàn):
私はご飯を食べたくありません。 - 明天要下雨。(míngtiān yào xiàyǔ):
明日は雨が降りそうです。 - 他要学开车。(tā yào xué kāichē):
彼は運転を習いたいです。 - 你要注意安全。(nǐ yào zhùyì ānquán):
あなたは安全に気をつけなければなりません。 - 他要一本书。(tā yào yī běn shū):
彼は本が一冊ほしいです。 - 我要休息一下。(wǒ yào xiūxi yīxià):
私は少し休みたいです。 - 我们要讨论这个问题。(wǒmen yào tǎolùn zhège wèntí):
私たちはこの問題について話し合う必要があります。 - 她要学钢琴。(tā yào xué gāngqín):
彼女はピアノを習いたいです。 - 我要开个会。(wǒ yào kāi gè huì):
私は会議を開きたいです。 - 你要早点儿睡。(nǐ yào zǎodiǎnr shuì):
あなたは早く寝なければなりません。 - 我们要出国。(wǒmen yào chūguó):
私たちは海外に行くつもりです。 - 他要一杯咖啡。(tā yào yī bēi kāfēi):
彼はコーヒーが一杯ほしいです。 - 你要多喝水。(nǐ yào duō hē shuǐ):
あなたはもっと水を飲むべきです。 - 我要买这件衣服。(wǒ yào mǎi zhè jiàn yīfu):
私はこの服を買いたいです。 - 他要学游泳。(tā yào xué yóuyǒng):
彼は水泳を習いたいです。 - 我们要节约用水。(wǒmen yào jiéyuē yòng shuǐ):
私たちは水を節約しなければなりません。 - 你要按时上班。(nǐ yào ànshí shàngbān):
あなたは時間通りに出勤しなければなりません。 - 我要准备考试。(wǒ yào zhǔnbèi kǎoshì):
私は試験の準備をしなければなりません。 - 他要学做饭。(tā yào xué zuòfàn):
彼は料理を習いたいです。 - 我们要环保。(wǒmen yào huánbǎo):
私たちは環境を守るべきです。 - 你要注意身体。(nǐ yào zhùyì shēntǐ):
あなたは体に気をつけなければなりません。 - 她要去图书馆。(tā yào qù túshūguǎn):
彼女は図書館に行きたいです。 - 我们要多锻炼。(wǒmen yào duō duànliàn):
私たちはもっと運動しなければなりません。 - 我要写一封信。(wǒ yào xiě yī fēng xìn):
私は手紙を書きたいです。 - 你要好好休息。(nǐ yào hǎohāo xiūxi):
あなたはしっかり休むべきです。 - 他要参加比赛。(tā yào cānjiā bǐsài):
彼は試合に参加するつもりです。 - 我要换工作。(wǒ yào huàn gōngzuò):
私は仕事を変えたいです。 - 我们要保持联系。(wǒmen yào bǎochí liánxì):
私たちは連絡を取り合うべきです。 - 你要多读书。(nǐ yào duō dúshū):
あなたはもっと読書をするべきです。 - 她要一份工作。(tā yào yī fèn gōngzuò):
彼女は仕事がほしいです。 - 我们要爱护环境。(wǒmen yào àihù huánjìng):
私たちは環境を大切にするべきです。 - 他要去看电影。(tā yào qù kàn diànyǐng):
彼は映画を見に行きたいです。 - 你要多吃蔬菜。(nǐ yào duō chī shūcài):
あなたはもっと野菜を食べるべきです。 - 我要一支钢笔。(wǒ yào yī zhī gāngbǐ):
私は万年筆がほしいです。 - 我们要互相帮助。(wǒmen yào hùxiāng bāngzhù):
私たちはお互いに助け合うべきです。 - 你要保持健康。(nǐ yào bǎochí jiànkāng):
あなたは健康を保つべきです。 - 她要去商店。(tā yào qù shāngdiàn):
彼女はお店に行きたいです。 - 我们要节省能源。(wǒmen yào jiéshěng néngyuán):
私たちはエネルギーを節約するべきです。 - 他要学画画。(tā yào xué huàhuà):
彼は絵を習いたいです。 - 你要早起。(nǐ yào zǎoqǐ):
あなたは早起きするべきです。 - 我要一辆新车。(wǒ yào yī liàng xīn chē):
私は新しい車がほしいです。 - 我们要多交流。(wǒmen yào duō jiāoliú):
私たちはもっと交流するべきです。 - 你要做好准备。(nǐ yào zuò hǎo zhǔnbèi):
あなたはしっかり準備するべきです。 - 她要参加会议。(tā yào cānjiā huìyì):
彼女は会議に参加するつもりです。 - 我们要注意环境保护。(wǒmen yào zhùyì huánjìng bǎohù):
私たちは環境保護に注意を払うべきです。
要の発音のコツ
ポイント1:音の高低
「要」の「yào」は、4つの声調の中で第4声(下がる声調)です。この声調は最初に高い音で始まり、急に下がる特徴があります。日本語のアクセントを意識するのではなく、音が下がる感覚をしっかり持つことが大切です。
ポイント2:発音の始まり
「yào」の「y」は、舌を上の前歯の裏に軽く当てるように発音します。この時、口を少し開けて「イ」と言うようにして、柔らかい「イ」の音から始めると良いでしょう。
ポイント3:母音の発音
「yào」の「ào」は、口を大きく開けて発音します。「あ」と「お」の中間のような音を出し、口を少し丸める感じがポイントです。声を出すときに、喉をリラックスさせるとスムーズに発音できます。
ポイント4:声調の練習
ポイント5:リズムを意識する
「yào」を発音する際には、リズムを意識すると良いです。言葉の中で「yào」を使うときは、他の部分とも連携を取りながら発音し、流れるように言うことで自然な感じになります。
ポイント6:繰り返し練習する
「yào」を何度も繰り返し練習することが重要です。最初はゆっくりと発音し、慣れてきたら少しずつスピードを上げてみてください。また、音声を聞きながら真似するのも効果的です。