跳舞は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「tiào wǔ」で、繁体字では「跳舞」と表記されます。
このページでは、「跳舞」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「跳舞」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
跳舞の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 跳舞 |
---|---|
繁体字 | 跳舞 |
ピンイン/声調 | tiào wǔ |
カタカナ発音(参考) | ティヤオ ウー |
跳舞の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
動詞 | 踊る |
名詞 | ダンス |
名詞 | 踊り |
意味1:踊る
「跳舞」は動詞として使われると、「踊る」という意味を持ちます。これは身体を動かしリズムに乗って表現する行為を指します。
意味2:ダンス
名詞としての「跳舞」は、「ダンス」という意味があります。これは音楽に合わせて身体を動かす活動全般を指します。
意味3:踊り
同じく名詞として、「跳舞」は「踊り」という意味も持ちます。これは伝統的なものから現代的なものまで、様々なスタイルの舞踏を含む広い概念です。
跳舞の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我喜欢跳舞。(Wǒ xǐhuān tiàowǔ):
私は踊るのが好きです。 - 她在舞会上跳舞。(Tā zài wǔhuì shàng tiàowǔ):
彼女は舞踏会で踊っています。 - 跳舞是一种很好的锻炼。(Tiàowǔ shì yī zhǒng hěn hǎo de duànliàn):
ダンスはとても良い運動です。 - 我们一起去跳舞吧。(Wǒmen yīqǐ qù tiàowǔ ba):
私たち一緒に踊りに行きましょう。 - 她的跳舞技巧很厉害。(Tā de tiàowǔ jìqiǎo hěn lìhài):
彼女のダンスの技術はとても素晴らしいです。 - 在这个节日,人们喜欢跳舞。(Zài zhège jiérì, rénmen xǐhuān tiàowǔ):
この祭りでは、人々は踊るのが好きです。 - 我想学习跳舞。(Wǒ xiǎng xuéxí tiàowǔ):
私はダンスを学びたいです。 - 跳舞能让人放松心情。(Tiàowǔ néng ràng rén fàngsōng xīnqíng):
踊ることで心がリラックスします。 - 她在课堂上教我们跳舞。(Tā zài kètáng shàng jiāo wǒmen tiàowǔ):
彼女はクラスで私たちにダンスを教えています。 - 这首歌很好听,适合跳舞。(Zhè shǒu gē hěn hǎotīng, shìhé tiàowǔ):
この曲はとても良い音楽で、踊るのに適しています。 - 我们在公园里跳舞。(Wǒmen zài gōngyuán lǐ tiàowǔ):
私たちは公園で踊っています。 - 跳舞让我感到快乐。(Tiàowǔ ràng wǒ gǎndào kuàilè):
踊ることは私を楽しくさせます。 - 他跳舞的姿势很优美。(Tā tiàowǔ de zīshì hěn yōuměi):
彼の踊りの姿勢はとても優雅です。 - 跳舞是一种文化表达。(Tiàowǔ shì yī zhǒng wénhuà biǎodá):
ダンスは文化の表現の一つです。 - 我参加了一个跳舞比赛。(Wǒ cānjiāle yīgè tiàowǔ bǐsài):
私はダンスコンペティションに参加しました。 - 他们在比赛中跳舞。(Tāmen zài bǐsài zhōng tiàowǔ):
彼らは競技中に踊っています。 - 我喜欢看别人跳舞。(Wǒ xǐhuān kàn biérén tiàowǔ):
私は他の人が踊るのを見るのが好きです。 - 跳舞是我的爱好之一。(Tiàowǔ shì wǒ de àihào zhī yī):
ダンスは私の趣味の一つです。 - 她学习了很多种跳舞风格。(Tā xuéxíle hěn duō zhǒng tiàowǔ fēnggé):
彼女は多くのダンススタイルを学びました。 - 跳舞能增强自信心。(Tiàowǔ néng zēngqiáng zìxìnxīn):
踊ることで自信が高まります。
跳舞の発音のコツ
ポイント1:「tiào」の声調のコツ
「tiào」の「ti」は、「ティ」と「イ」の中間の音を出します。口をやや広げて「ティ」と発音し、音を少し引き上げる感じで「イ」を加えます。次に、「ào」は「ア」と「オ」を結びつけた音で、口を少し丸めて「ア」を言った後、すぐに「オ」に移ります。この時、「tiào」の全体を高く上がる音で発音します。
ポイント2:「wǔ」の発音のコツ
「wǔ」の「w」は、唇を丸めて「ウ」という音を出します。続けて、「ǔ」は低い声調で発音する必要があります。「ウ」の音を発音した後、舌を後ろに引いて「ウ」を長く伸ばし、声を下げます。この時、声調が下がることを意識してください。
ポイント3:二つの音のつなげ方
「tiào」と「wǔ」をつなげる際、間を空けずにスムーズに発音します。特に「tiào」の「o」と「wǔ」の「w」を連続して発音することを意識し、流れるように言うことがポイントです。
ポイント4:リズムを意識する
「跳舞」はリズミカルに発音することが大切です。「tiào」は少し高く、すぐに「wǔ」に移ることで、リズム感が生まれます。このリズムを意識すると、より自然に聞こえます。
ポイント5:練習する際の声のトーン
ポイント6:フレーズとしての練習
「跳舞」をフレーズとして何度も繰り返し言うことで、発音がスムーズになります。繰り返すことで、声調やリズムが体に染み込みやすくなります。