妻子は、hsk2級レベルの中国語単語です。
発音は「qī zi」で、繁体字では「妻子」と表記されます。
このページでは、「妻子」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「妻子」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
妻子の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 妻子 |
---|---|
繁体字 | 妻子 |
ピンイン/声調 | qī zi |
カタカナ発音(参考) | チイ ズー |
妻子の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 妻と子 |
名詞 | 家族 |
意味1:妻と子
中国語の「妻子」は、文字通り「妻」と「子供」を指します。この場合、家庭における主要なメンバーである妻とその子供たちを示します。
意味2:家族
「妻子」は、広義には「家族」という意味で用いられることもあります。特に、個人の配偶者と子供を中心とした家庭を指す場合に使われます。
妻子の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我有一个美丽的妻子和两个可爱的孩子。(Wǒ yǒu yīgè měilì de qīzi hé liǎng gè kě’ài de háizi):
私は美しい妻と2人のかわいい子供がいます。 - 他的妻子是医生,他们有一个儿子和一个女儿。(Tā de qīzi shì yīshēng, tāmen yǒu yīgè érzi hé yīgè nǚ’ér):
彼の妻は医者で、彼らには息子と娘がいます。 - 我喜欢和妻子一起去旅行。(Wǒ xǐhuān hé qīzi yīqǐ qù lǚxíng):
私は妻と一緒に旅行するのが好きです。 - 他的妻子总是支持他。(Tā de qīzi zǒng shì zhīchí tā):
彼の妻はいつも彼を支えてくれます。 - 我们一家人经常聚在一起,享受家庭时光。(Wǒmen yījiā rén jīngcháng jù zài yīqǐ, xiǎngshòu jiātíng shíguāng):
私たち家族はよく集まって家族の時間を楽しみます。 - 妻子和孩子们在公园里玩得很开心。(Qīzi hé háizimen zài gōngyuán lǐ wán dé hěn kāixīn):
妻と子供たちは公園でとても楽しんでいます。 - 我的妻子做的饭菜非常好吃。(Wǒ de qīzi zuò de fàncài fēicháng hǎochī):
私の妻が作る料理はとても美味しいです。 - 他总是把妻子和孩子放在第一位。(Tā zǒng shì bǎ qīzi hé háizi fàng zài dì yī wèi):
彼はいつも妻と子供を第一に考えています。 - 我爱我的妻子,她是我的一切。(Wǒ ài wǒ de qīzi, tā shì wǒ de yīqiè):
私は妻を愛しています、彼女は私のすべてです。 - 妻子和我一起计划未来。(Qīzi hé wǒ yīqǐ jìhuà wèilái):
妻と私は一緒に未来を計画しています。 - 他的妻子会说三种语言。(Tā de qīzi huì shuō sān zhǒng yǔyán):
彼の妻は3つの言語を話せます。 - 我希望给我的妻子一个惊喜。(Wǒ xīwàng gěi wǒ de qīzi yīgè jīngxǐ):
私は妻にサプライズを贈りたいです。 - 我妻子喜欢阅读。(Wǒ qīzi xǐhuān yuèdú):
私の妻は読書が好きです。 - 我们的妻子和孩子都是我们的骄傲。(Wǒmen de qīzi hé háizi dōu shì wǒmen de jiāo’ào):
私たちの妻と子供は私たちの誇りです。 - 我妻子生病时我会照顾她。(Wǒ qīzi shēngbìng shí wǒ huì zhàogù tā):
妻が病気の時、私は彼女の面倒を見ます。 - 有了妻子和孩子,生活变得更加幸福。(Yǒule qīzi hé háizi, shēnghuó biàn dé gèng jiā xìngfú):
妻と子供がいて、生活はもっと幸せになりました。 - 我常常带妻子和孩子去看电影。(Wǒ chángcháng dài qīzi hé háizi qù kàn diànyǐng):
私はよく妻と子供を映画に連れて行きます。 - 他和妻子一起参加了家庭聚会。(Tā hé qīzi yīqǐ cānjiāle jiātíng jùhuì):
彼は妻と一緒に家族の集まりに参加しました。
妻子の発音のコツ
ポイント1:qīの発音のコツ
「qī」は「チー」と発音しますが、最初の「q」は「ち」に近い音を出します。この音は日本語の「ち」よりも口を横に広げて発音します。舌の先を上の歯の裏に軽く付けるイメージです。
ポイント2:iの発音のコツ
「qī」の「i」は日本語の「い」と似ていますが、口の形が少し横に広がった状態で発音します。この時、舌の先を上に向けて、なるべく口を狭くするように意識しましょう。
ポイント3:声調の意識
「qī」は第一声で、音が高く、平坦に保つことが重要です。声を出す時は、声を高く保ちながら、上下に揺れないように発音します。高い音をキープする感覚を意識してください。
ポイント4:ziの発音のコツ
「zi」は「ズィ」と発音しますが、最初の「z」は「ズ」に近い音です。この発音も舌の先を上の歯の裏に付けるイメージで、少し息を強めに出すことで「ズィ」という音が出ます。
ポイント5:iの発音のコツ
「zi」の「i」は再び日本語の「い」に似ていますが、口の形は少し横に広げて、舌を上に向けるようにします。こちらも「zi」を発音する際は、口を狭くして発音しましょう。
ポイント6:声調の意識
「zi」は第四声で、音が低く、急に落ちるのが特徴です。声を出す時は、まず高い音から始めて、その後急に下げるように意識しましょう。落ちる瞬間をしっかりと感じてください。