日は、hsk1級レベルの中国語単語です。
発音は「rì」で、繁体字では「日」と表記されます。
このページでは、「日」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「日」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
日の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 日 |
---|---|
繁体字 | 日 |
ピンイン/声調 | rì |
カタカナ発音(参考) | ゥリー |
日の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | 日(ひ) |
名詞 | 太陽(たいよう) |
名詞 | 日付(ひづけ) |
名詞 | 日中(にっちゅう) |
名詞 | 昼間(ひるま) |
意味1:日(ひ)
「日」は、1日の単位を指します。カレンダーやスケジュールを表す際に使われます。
意味2:太陽(たいよう)
「日」は、空に輝く天体である太陽を指すこともあります。光と熱を地球に与える重要な存在です。
意味3:日付(ひづけ)
「日」は、特定の暦における日付を指す場合があります。例として、何月何日といった形式で使われます。
意味4:日中(にっちゅう)
「日」は、日の出から日没までの明るい時間帯、すなわち日中を表すこともあります。
意味5:昼間(ひるま)
「日」は、明るい時間帯である昼間を示すこともあります。一般的には太陽が出ている時間帯を指します。
日の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 今天是个大晴天,太阳很大。(jīntiān shì gè dà qíngtiān, tàiyáng hěn dà):
今日は晴天で、太陽がとても大きいです。 - 我每天早上都看日出。(wǒ měitiān zǎoshang dōu kàn rìchū):
私は毎朝日の出を見ます。 - 日落时分,天空变得非常美丽。(rìluò shífēn, tiānkōng biàn de fēicháng měilì):
日が沈む時間、空がとても美しくなります。 - 他在日本学习日语。(tā zài rìběn xuéxí rìyǔ):
彼は日本で日本語を勉強しています。 - 我们明天有一个重要的会议。(wǒmen míngtiān yǒu yīgè zhòngyào de huìyì):
私たちは明日重要な会議があります。 - 今天是我的生日。(jīntiān shì wǒ de shēngrì):
今日は私の誕生日です。 - 假日里我们去公园散步。(jiàrì lǐ wǒmen qù gōngyuán sànbù):
休日には公園に散歩に行きます。 - 今天的日班很忙。(jīntiān de rìbān hěn máng):
今日は昼のシフトがとても忙しいです。 - 他的工作日趋繁荣。(tā de gōngzuò rìqū fánróng):
彼の仕事は日々繁栄しています。 - 我们计划来日再见面。(wǒmen jìhuà láirì zài jiànmiàn):
私たちは後日再会う予定です。 - 他的健康状况日见好转。(tā de jiànkāng zhuàngkuàng rìjiàn hǎozhuǎn):
彼の健康状態は日に日に良くなっています。 - 我们每个周末都写日记。(wǒmen měi gè zhōumò dōu xiě rìjì):
私たちは毎週末に日記を書きます。 - 他每天都读书。(tā měitiān dōu dúshū):
彼は毎日読書をしています。 - 夏季的日长夜短。(xiàjì de rì cháng yè duǎn):
夏は日が長く夜が短いです。 - 我们日日夜夜地工作。(wǒmen rì rì yè yè de gōngzuò):
私たちは昼も夜も働いています。 - 他定了假日的计划。(tā dìng le jiàrì de jìhuà):
彼は休日の計画を立てました。 - 明日再来谈这个问题。(míngrì zài lái tán zhège wèntí):
明日またこの問題について話しましょう。 - 今天是国庆日。(jīntiān shì guóqìng rì):
今日は国慶日です。 - 她的生日是十月二十日。(tā de shēngrì shì shí yuè èrshí rì):
彼女の誕生日は10月20日です。 - 我每天都写日记。(wǒ měitiān dōu xiě rìjì):
私は毎日日記を書きます。 - 我们的生产日产量很高。(wǒmen de shēngchǎn rì chǎnliàng hěn gāo):
私たちの生産は毎日の生産量が高いです。 - 他正在学习日语。(tā zhèngzài xuéxí rìyǔ):
彼は日本語を勉強しています。 - 这个项目的进展日新月异。(zhège xiàngmù de jìnzhǎn rìxīn yuèyì):
このプロジェクトの進展は日進月歩です。 - 我们改日再见。(wǒmen gǎirì zài jiàn):
私たちは後日再会いましょう。 - 今天是个好日子。(jīntiān shì gè hǎo rìzi):
今日は良い日です。 - 我喜欢看日出。(wǒ xǐhuān kàn rìchū):
私は日の出を見るのが好きです。 - 她在日本旅游。(tā zài rìběn lǚyóu):
彼女は日本を旅行しています。 - 我们每天下午三点休息。(wǒmen měitiān xiàwǔ sān diǎn xiūxī):
私たちは毎日午後3時に休憩します。 - 日出的时候,天空变得很美。(rìchū de shíhòu, tiānkōng biàn de hěn měi):
日の出の時、空がとても美しくなります。 - 她每天早上六点起床。(tā měitiān zǎoshang liù diǎn qǐchuáng):
彼女は毎朝6時に起きます。 - 我们在假日去海边。(wǒmen zài jiàrì qù hǎibiān):
私たちは休日に海辺に行きます。 - 他的生日是八月十五日。(tā de shēngrì shì bā yuè shíwǔ rì):
彼の誕生日は8月15日です。 - 他每天都工作很努力。(tā měitiān dōu gōngzuò hěn nǔlì):
彼は毎日一生懸命に働いています。 - 夏天的日子很长。(xiàtiān de rìzi hěn cháng):
夏の日はとても長いです。 - 她每天都写日记。(tā měitiān dōu xiě rìjì):
彼女は毎日日記を書きます。 - 今天的天气很好。(jīntiān de tiānqì hěn hǎo):
今日は天気がとても良いです。 - 我们在假日去旅游。(wǒmen zài jiàrì qù lǚyóu):
私たちは休日に旅行に行きます。 - 她的生日是九月十日。(tā de shēngrì shì jiǔ yuè shí rì):
彼女の誕生日は9月10日です。 - 他每天都运动。(tā měitiān dōu yùndòng):
彼は毎日運動しています。 - 日光浴对身体有益。(rìguāngyù duì shēntǐ yǒuyì):
日光浴は体に良いです。 - 她喜欢在日落时分散步。(tā xǐhuān zài rìluò shífēn sànbù):
彼女は日が沈む時間に散歩するのが好きです。 - 我们每天都学习。(wǒmen měitiān dōu xuéxí):
私たちは毎日勉強しています。 - 今天是个特别的日子。(jīntiān shì gè tèbié de rìzi):
今日は特別な日です。 - 他喜欢看日出。(tā xǐhuān kàn rìchū):
彼は日の出を見るのが好きです。 - 我们在假日去爬山。(wǒmen zài jiàrì qù páshān):
私たちは休日に山登りに行きます。 - 她的生日是七月二十日。(tā de shēngrì shì qī yuè èrshí rì):
彼女の誕生日は7月20日です。 - 他每天都写博客。(tā měitiān dōu xiě bókè):
彼は毎日ブログを書いています。 - 日出时分,天空变得很美。(rìchū shífēn, tiānkōng biàn de hěn měi):
日の出の時間、空がとても美しくなります。 - 她每天都跑步。(tā měitiān dōu pǎobù):
彼女は毎日走っています。 - 我们在假日去购物。(wǒmen zài jiàrì qù gòuwù):
私たちは休日に買い物に行きます。 - 他的生日是十二月二十五日。(tā de shēngrì shì shí’èr yuè èrshíwǔ rì):
彼の誕生日は12月25日です。
日の発音のコツ
ポイント1:声調を意識する
「日」の「rì」は第四声(降調)です。発音する際に、声を少し下げながら「rì」と言うことを意識してください。最初は高めの音から始め、急に低く下げるイメージで発音します。
ポイント2:舌の位置を確認する
「r」の音を出すときは、舌先を上の歯の裏に軽く当てるようにします。この位置を保ちながら、「i」を発音すると、柔らかい音になります。
ポイント3:口の形を整える
「rì」の発音をする際は、口を少し横に広げ、笑ったような形にすると良いです。これにより、より自然な音が出やすくなります。
ポイント4:音の連結を意識する
「rì」を発音するとき、「r」と「i」を滑らかに繋げることが大切です。最初の「r」をしっかり出してから、スムーズに「i」に移行することで、響きが良くなります。
ポイント5:練習を重ねる
ポイント6:リズムに注意する
「rì」は短い音なので、発音するときはリズムを意識してテンポよく言うと良いです。焦らず、ゆっくりとしたリズムで練習してみてください。