「些」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

些は、hsk1級レベルの中国語単語です。
発音は「xiē」で、繁体字では「些」と表記されます。

このページでは、「些」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「些」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

些の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 xiē
カタカナ発音(参考) シエ

些の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
代名詞 これら、それら、一部
形容詞 少しばかりの、いくらかの

意味1:これら、それら、一部

「些」は、いくつかのものや人を指す代名詞として使われ、英語の「these」や「those」に相当します。また、特定のものの一部や量を指す際にも用いられます。

意味2:少しばかりの、いくらかの

形容詞として「些」は、数量や程度が少ないことを表現します。日本語では「少しばかりの」や「いくらかの」といった意味で使われます。

些の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这些书很有趣(zhèxiē shū hěn yǒuqù):
    これらの本はとても面白い。
  • 那些人都是我的朋友(nàxiē rén dōu shì wǒ de péngyǒu):
    それらの人は皆私の友達です。
  • 我只想买一些水果(wǒ zhǐ xiǎng mǎi yīxiē shuǐguǒ):
    私はいくらかの果物だけを買いたい。
  • 这些问题很简单(zhèxiē wèntí hěn jiǎndān):
    これらの問題はとても簡単です。
  • 我有些事情想和你讨论(wǒ yǒu xiē shìqíng xiǎng hé nǐ tǎolùn):
    私はいくつかのことをあなたと話し合いたい。
  • 那些书我已经读过了(nàxiē shū wǒ yǐjīng dúguòle):
    それらの本は私はもう読んだことがあります。
  • 我需要一些时间来思考(wǒ xūyào yīxiē shíjiān lái sīkǎo):
    私は考えるために少しばかりの時間が必要です。
  • 这些花很漂亮(zhèxiē huā hěn piàoliang):
    これらの花はとても美しいです。
  • 我想喝一些茶(wǒ xiǎng hē yīxiē chá):
    私は少しばかりのお茶が飲みたいです。
  • 那些电影很感人(nàxiē diànyǐng hěn gǎnrén):
    それらの映画はとても感動的です。
  • 我有些问题需要帮助(wǒ yǒu xiē wèntí xūyào bāngzhù):
    私はいくつかの問題で助けが必要です。
  • 这些水果都很新鲜(zhèxiē shuǐguǒ dōu hěn xīnxiān):
    これらの果物はどれも新鮮です。
  • 我带了一些礼物给你(wǒ dài le yīxiē lǐwù gěi nǐ):
    私はあなたにいくらかの贈り物を持ってきました。
  • 那些问题让人头疼(nàxiē wèntí ràng rén tóuténg):
    それらの問題は人を悩ませます。
  • 我有些朋友在国外(wǒ yǒu xiē péngyǒu zài guówài):
    私はいくつかの友達が海外にいます。
  • 这些照片真好看(zhèxiē zhàopiàn zhēn hǎokàn):
    これらの写真は本当に素敵です。
  • 我只想吃一些水果(wǒ zhǐ xiǎng chī yīxiē shuǐguǒ):
    私はいくらかの果物だけを食べたいです。
  • 那些事情我不太了解(nàxiē shìqíng wǒ bù tài liǎojiě):
    それらのことは私はあまり理解していません。
  • 我想要一些建议(wǒ xiǎng yào yīxiē jiànyì):
    私はいくつかのアドバイスが欲しいです。
  • 这些事情都很重要(zhèxiē shìqíng dōu hěn zhòngyào):
    これらのことは全て重要です。

些の発音のコツ

ポイント1:母音「e」の発音のコツ

「些」の「xiē」の「e」は、日本語の「エ」よりもやや口を大きく開けて発音します。口を少し横に引きながら、舌を下の歯の裏に軽くつける感じで発音してみてください。

ポイント2:声調の理解

「些」は第一声(高く平らな音)です。この音は、一定の高さを保ちながら、滑らかに発音することがポイントです。声を高く保ったまま、力を抜いて自然に発音することを意識しましょう。

ポイント3:子音「x」の発音のコツ

「xiē」の最初の「x」は、日本語にはない音です。舌を上の前歯に近づけて、少しすき間を空ける感じで発音します。息を強く吐きながら「シ」と言うと近い音になります。

ポイント4:音の連結を意識する

「xiē」は「x」と「i」の間を滑らかに繋げて発音します。「xi」の部分を一つの音として捉え、つなげることで自然な流れが生まれます。

ポイント5:練習する際の声の高さ

ポイント6:繰り返し練習の重要性

「xiē」を何度も繰り返し声に出してみることで、発音が自然になってきます。録音して自分の声を聞くと、改善点が見つかりやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次