「后面」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

后面は、hsk1級レベルの中国語単語です。
発音は「hòu miàn」で、繁体字では「後麵」と表記されます。

このページでは、「后面」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「后面」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

后面の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 后面
繁体字 後麵
ピンイン/声調 hòu miàn
カタカナ発音(参考) ホウ ミエン

后面の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 後ろ
副詞 その後
形容詞 後の

意味1:後ろ

「后面」は名詞として使われる場合、「後ろ」や「背後」という意味を持ちます。空間的な位置関係を表現する際に使われ、「建物の後ろ」や「人の背後」など、何かの後方にあることを示します。

意味2:その後

副詞として使われる場合、「后面」は「その後」や「後で」という時間的な順序を表す意味を持ちます。出来事や行動が順番に続く際に、「後でこれをする」や「その後に何が起こったか」など、時間的な流れを説明する際に使用されます。

意味3:後の

形容詞として使われる場合、「后面」は「後の」や「次の」という意味を持ちます。時間的・順序的に後に来るものを指し、「後の章」や「次のステップ」など、何かが続く際の後続の部分を示します。

后面の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 这栋建筑的后面有一个花园(zhè dòng jiànzhú de hòumiàn yǒu yīgè huāyuán):
    この建物の後ろに庭があります。
  • 他站在我的后面(tā zhàn zài wǒ de hòumiàn):
    彼は私の後ろに立っています。
  • 请把箱子放在后面(qǐng bǎ xiāngzi fàng zài hòumiàn):
    箱を後ろに置いてください。
  • 我看到一个人站在后面(wǒ kàn dào yīgè rén zhàn zài hòumiàn):
    私は後ろに立っている人を見ました。
  • 后面的山很美(hòumiàn de shān hěn měi):
    後ろの山はとても美しいです。
  • 后面有个大停车场(hòumiàn yǒu gè dà tíngchēchǎng):
    後ろに大きな駐車場があります。
  • 我会在后面等你(wǒ huì zài hòumiàn děng nǐ):
    私は後ろであなたを待っています。
  • 书的后面有答案(shū de hòumiàn yǒu dá’àn):
    本の後ろに答えがあります。
  • 他后面跟着一个狗(tā hòumiàn gēnzhe yīgè gǒu):
    彼の後ろに犬がついてきています。
  • 我在后面拍照片(wǒ zài hòumiàn pāi zhàopiàn):
    私は後ろで写真を撮っています。
  • 我们之后再聊(wǒmen zhīhòu zài liáo):
    私たちはその後に話しましょう。
  • 他先做了这件事,后面才休息(tā xiān zuòle zhè jiàn shì, hòumiàn cái xiūxí):
    彼は先にこの仕事をして、その後に休みました。
  • 我会在会议后面讨论此事(wǒ huì zài huìyì hòumiàn tǎolùn cǐ shì):
    私は会議の後でこの件について議論します。
  • 我后面还有很多事情要做(wǒ hòumiàn hái yǒu hěn duō shìqíng yào zuò):
    私の後にはまだたくさんのことをしなければなりません。
  • 我们在后面走,跟不上前面的队伍(wǒmen zài hòumiàn zǒu, gēnbù shàng qiánmiàn de duìwǔ):
    私たちは後ろで歩いていて、前の隊に追いつけません。
  • 后面有更多的选项(hòumiàn yǒu gèng duō de xuǎnxiàng):
    後ろにはもっと多くの選択肢があります。
  • 等到后面再决定吧(děng dào hòumiàn zài juédìng ba):
    その後に決めましょう。
  • 后面的章节将会更有趣(hòumiàn de zhāngjié jiāng huì gèng yǒuqù):
    後の章はもっと面白くなるでしょう。
  • 我们明天后面再见(wǒmen míngtiān hòumiàn zài jiàn):
    私たちは明日の後に会いましょう。
  • 后面的步骤非常重要(hòumiàn de bùzhòu fēicháng zhòngyào):
    後のステップは非常に重要です。

后面の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「后面」の「hòu」には、第四声(降調)が使われています。この声調は、音が高いところから低く下がる感じです。日本語の「う」と言うときに、声を下げるイメージで発音してみてください。

ポイント2:母音「o」の発音

「hòu」の「o」は、口を丸くして発音します。日本語の「お」と似ていますが、もう少し口をすぼめて、はっきりと音を出すことを心がけましょう。

ポイント3:子音「h」の発音

「hòu」の最初の「h」は、喉の奥から出す息の音です。日本語の「は行」とは異なり、もっと力強く息を吐き出すように意識してください。

ポイント4:母音「i」の発音

「miàn」の「i」は、日本語の「い」とほぼ同じですが、口を少し開けて発音します。口の形を意識して、柔らかく発音するよう心掛けましょう。

ポイント5:声調の注意

「miàn」は、第四声(降調)です。この声調も「hòu」と同じく、高いところから低く下がります。声調を意識しながら、音を整えて発音してください。

ポイント6:つなげて発音する練習

「hòu miàn」をスムーズに発音するためには、言葉をつなげることが大切です。「hòu」と「miàn」の間に少しだけ間を置き、それぞれの声調をしっかり出すことを意識してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次