「狗」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

狗は、hsk1級レベルの中国語単語です。
発音は「gǒu」で、繁体字では「狗」と表記されます。

このページでは、「狗」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「狗」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

狗の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字
繁体字
ピンイン/声調 gǒu
カタカナ発音(参考) ゴウ

狗の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞
名詞 卑劣な人
名詞 役に立たないもの

意味1:犬

「狗」は、四足の哺乳類である「犬」を指します。古代から人間と密接な関係を持ち、飼育されている動物です。

意味2:卑劣な人

「狗」は、比喩的に「卑劣な人」や「裏切り者」を指すことがあります。軽蔑的な意味合いで使われることがあります。

意味3:役に立たないもの

「狗」は、何らかの価値や機能が欠けている「役に立たないもの」を指すことがあります。この場合も軽蔑的なニュアンスを帯びています。

狗の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 狗(gǒu):
    イヌ
  • 小狗(xiǎo gǒu):
    子犬
  • 狗崽(gǒu zǎi):
    子犬
  • 狗窝(gǒu wō):
    犬小屋
  • 狗粮(gǒu liáng):
    ドッグフード
  • 狗链(gǒu liàn):
    犬の鎖
  • 遛狗(liù gǒu):
    犬の散歩
  • 狗叫声(gǒu jiào shēng):
    犬の鳴き声
  • 狗的嗅觉(gǒu de xiù jué):
    犬の嗅覚
  • 狗的忠诚(gǒu de zhōng chéng):
    犬の忠誠心
  • 警犬(jǐng quǎn):
    警察犬
  • 导盲犬(dǎo máng quǎn):
    盲導犬
  • 搜救犬(sōu jiù quǎn):
    救助犬
  • 猎犬(liè quǎn):
    猟犬
  • 疯狗(fēng gǒu):
    狂犬病の犬
  • 狗咬人(gǒu yǎo rén):
    犬が人を噛む
  • 狗急跳墙(gǒu jí tiào qiáng):
    窮鼠猫を噛む
  • 狗仗人势(gǒu zhàng rén shì):
    虎の威を借る狐
  • 兔死狗烹(tù sǐ gǒu pēng):
    用済みは殺される
  • 狼心狗肺(láng xīn gǒu fèi):
    人でなし
  • 狐朋狗友(hú péng gǒu yǒu):
    悪友
  • 鸡鸣狗盗(jī míng gǒu dào):
    つまらない技能
  • 狗眼看人低(gǒu yǎn kàn rén dī):
    人を軽蔑する
  • 人模狗样(rén mú gǒu yàng):
    見かけ倒し
  • 狗改不了吃屎(gǒu gǎi bù liǎo chī shǐ):
    性分は変わらない
  • 狗皮膏药(gǒu pí gāo yào):
    しつこい人
  • 挂羊头卖狗肉(guà yáng tóu mài gǒu ròu):
    偽物
  • 狗血淋头(gǒu xiě lín tóu):
    ひどくののしられる
  • 狗屁不通(gǒu pì bù tōng):
    でたらめ
  • 狗头军师(gǒu tóu jūn shī):
    役に立たない参謀
  • 打狗看主人(dǎ gǒu kàn zhǔ rén):
    飼い主の顔色を伺う
  • 狗尾巴草(gǒu wěi ba cǎo):
    エノコログサ
  • 狗牙花(gǒu yá huā):
    クチナシ
  • 属狗的(shǔ gǒu de):
    戌年生まれの
  • 狗年(gǒu nián):
    戌年
  • 狗不理包子(gǒu bù lǐ bāo zi):
    狗不理包子(天津の有名な包子)
  • 热狗(rè gǒu):
    ホットドッグ
  • 天狗食日(tiān gǒu shí rì):
    日食
  • 狗刨(gǒu páo):
    犬かき
  • 狗熊(gǒu xióng):
    クマ
  • 看门狗(kān mén gǒu):
    番犬
  • 狗屎运(gǒu shǐ yùn):
    まぐれ
  • 死狗(sǐ gǒu):
    くたばり損ない
  • 臭狗屎(chòu gǒu shǐ):
    くそったれ
  • 死皮赖脸的狗东西(sǐ pí lài liǎn de gǒu dōng xi):
    厚かましいやつ
  • 可怜巴巴的小狗(kě lián bā bā de xiǎo gǒu):
    かわいそうな子犬
  • 忠心耿耿的看门狗(zhōng xīn gěng gěng de kàn mén gǒu):
    非常に忠実な番犬
  • 毛茸茸的小狗崽(máo róng róng de xiǎo gǒu zǎi):
    ふわふわの子犬
  • 摇着尾巴的哈巴狗(yáo zhe wěi ba de hǎ ba gǒu):
    尻尾を振っているパグ
  • 凶神恶煞的藏獒(xiōng shén è shà de zàng áo):
    どう猛なチベタン・マスティフ

狗の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「gǒu」は第三声(上から下に下がる発音)です。声調を意識するために、最初は「gōu」(高い音)から「gù」(低い音)に移行する流れを練習するといいでしょう。「gǒu」はその中間の音で、少し下がった後に上がる音程をイメージします。

ポイント2:発音の母音の練習

「gǒu」の母音「ǒ」は日本語の「お」とは少し異なります。口を少しすぼめて、舌の位置を中くらいに保ちながら「お」と発音します。この時、喉の奥を意識して響かせると良いでしょう。

ポイント3:子音の発音のコツ

「g」は日本語の「ガ行」と似ていますが、もっと強く息を吐き出すイメージで発音します。喉の奥から声を出す感覚を持ち、しっかりとした音を意識して発音してください。

ポイント4:口の形を意識する

ポイント5:リズムをつける

「gǒu」と言う時は、声調の変化にリズムをつけることが大切です。声を出す時に「g」の後に少し間を置いてから「ǒ」に移行し、最後に「u」と続けることで、流れるような発音になります。

ポイント6:反復練習の重要性

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次