苹果は、hsk1級レベルの中国語単語です。
発音は「píng guǒ」で、繁体字では「蘋果」と表記されます。
このページでは、「苹果」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「苹果」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
苹果の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 苹果 |
---|---|
繁体字 | 蘋果 |
ピンイン/声調 | píng guǒ |
カタカナ発音(参考) | ピーン グオ |
苹果の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
名詞 | リンゴ |
名詞 | アップル |
名詞 | 林檎 |
意味1:リンゴ
「苹果」は、果物の「リンゴ」を指します。リンゴは、バラ科リンゴ属の果樹で、食用の果実をつける植物です。甘くてシャリシャリとした食感が特徴で、生食のほか、ジュースやデザート、料理の材料としても広く利用されています。
意味2:アップル
「苹果」は、特にコンピュータやスマートフォンの分野で知られるアメリカの企業「Apple Inc.」を指すこともあります。この場合、中国語でも「苹果」と表記されることがあります。Appleは、iPhoneやMacなどの製品で有名です。
意味3:林檎
「林檎」は、「リンゴ」と同じく果物を指しますが、古風な表現や詩的な文脈で用いられることが多い日本語の表記です。「苹果」と同義であり、文学作品などで見かけることがあります。
苹果の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 我喜欢吃苹果。(Wǒ xǐhuān chī píngguǒ。)
私はリンゴを食べるのが好きです。 - 这个苹果非常甜。(Zhège píngguǒ fēicháng tián。)
このリンゴはとても甘いです。 - 她每天都喝苹果汁。(Tā měitiān dōu hē píngguǒ zhī。)
彼女は毎日リンゴジュースを飲みます。 - 苹果在超市里很受欢迎。(Píngguǒ zài chāoshì lǐ hěn shòu huānyíng。)
リンゴはスーパーでとても人気があります。 - 我买了一箱苹果。(Wǒ mǎile yī xiāng píngguǒ。)
私はリンゴを箱買いしました。 - 苹果是健康的水果。(Píngguǒ shì jiànkāng de shuǐguǒ。)
リンゴは健康的な果物です。 - 他给我送了一个苹果。(Tā gěi wǒ sòngle yīgè píngguǒ。)
- 这个苹果看起来很新鲜。(Zhège píngguǒ kàn qǐlái hěn xīnxiān。)
このリンゴはとても新鮮に見えます。 - 我喜欢用苹果做沙拉。(Wǒ xǐhuān yòng píngguǒ zuò shālā。)
私はリンゴを使ってサラダを作るのが好きです。 - 苹果树在春天开花。(Píngguǒ shù zài chūntiān kāihuā。)
リンゴの木は春に花を咲かせます。 - 苹果可以帮助消化。(Píngguǒ kěyǐ bāngzhù xiāohuà。)
リンゴは消化を助けることができます。 - 我最喜欢的水果是苹果。(Wǒ zuì xǐhuān de shuǐguǒ shì píngguǒ。)
私の一番好きな果物はリンゴです。 - 苹果有很多种类。(Píngguǒ yǒu hěnduō zhǒnglèi。)
リンゴにはたくさんの種類があります。 - 他用苹果做了一个蛋糕。(Tā yòng píngguǒ zuòle yīgè dàngāo。)
彼はリンゴでケーキを作りました。 - 苹果的营养价值很高。(Píngguǒ de yíngyǎng jiàzhí hěn gāo。)
リンゴの栄養価はとても高いです。 - 苹果是一种非常受欢迎的水果。(Píngguǒ shì yī zhǒng fēicháng shòu huānyíng de shuǐguǒ。)
リンゴは非常に人気のある果物です。 - 我喜欢在午餐后吃苹果。(Wǒ xǐhuān zài wǔcān hòu chī píngguǒ。)
私は昼食の後にリンゴを食べるのが好きです。 - 苹果的颜色从绿色到红色都有。(Píngguǒ de yánsè cóng lǜsè dào hóngsè dōu yǒu。)
リンゴの色は緑から赤まであります。 - 我在网上买了一台苹果电脑。(Wǒ zài wǎngshàng mǎile yī tái píngguǒ diànnǎo。)
私はオンラインでアップルのコンピュータを一台購入しました。 - 苹果公司的产品质量很好。(Píngguǒ gōngsī de chǎnpǐn zhìliàng hěn hǎo。)
アップル社の製品は品質がとても良いです。
苹果の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「píng guǒ」は中国語の音節で、声調が重要です。「píng」は第二声で上昇する声調、「guǒ」は第三声で下降してから上昇する声調です。この声調の違いを意識して発音することが大切です。
ポイント2:「píng」の発音のコツ
「píng」の「p」は、息を強く吐き出すようにして発音します。「í」は日本語の「い」と似ていますが、少し高めの音で発音します。最後の「ng」は鼻音で、口を閉じたまま鼻から音を出すイメージです。
ポイント3:「guǒ」の発音のコツ
「guǒ」の「g」は喉の奥から出す音で、日本語の「が」に近いですが、もっと強く発音します。「u」は口をすぼめて発音し、「ǒ」は口を少し開けて、低めの音で発音します。この時、声調に気をつけて、最初は下がり、その後上がる感じを意識します。
ポイント4:連続音の練習
「píng guǒ」を滑らかに発音するためには、言葉をつなげる練習が必要です。「píng」と「guǒ」の間に少しの間を取らず、スムーズに続けて発音することを心掛けましょう。
ポイント5:口の形に注意
ポイント6:練習とフィードバック