竖は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「shù」で、繁体字では「豎」と表記されます。
このページでは、「竖」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「竖」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。
目次
竖の意味と発音(ピンイン/声調)
簡体字 | 竖 |
---|---|
繁体字 | 豎 |
ピンイン/声調 | shù |
カタカナ発音(参考) |
竖の日本語訳一覧
品詞 | 日本語訳 |
---|---|
形容詞 | 垂直の、縦の |
動詞 | 直立する、立てる |
名詞 | 縦線 |
意味1:垂直の、縦の
「竖」は形容詞として使われ、物が地面に対して垂直または縦に配置されている状態を指します。
意味2:直立する、立てる
動詞としての「竖」は、物を垂直に立てる動作や状態を表します。
意味3:縦線
名詞としての「竖」は、紙やスクリーン上に描かれる縦方向の線を意味します。
竖の中国語の例文一覧・日本語訳付き
- 这座建筑是竖的,给人一种很高大的感觉。(Zhè zuò jiànzhú shì shù de, gěi rén yī zhǒng hěn gāodà de gǎnjué。)
この建物は垂直で、とても大きな印象を与えます。 - 请把这根柱子竖起来。(Qǐng bǎ zhè gēn zhùzi shù qǐlái。)
この柱子を立ててください。 - 黑板上有很多竖线。(Hēibǎn shàng yǒu hěnduō shùxiàn。)
黒板にはたくさんの縦線があります。 - 他的身材很竖,像个模特一样。(Tā de shēncái hěn shù, xiàng gè mótè yīyàng。)
彼の体型はとても垂直で、モデルのようです。 - 我把画竖着挂在墙上。(Wǒ bǎ huà shùzhe guà zài qiáng shàng。)
私は絵を垂直に壁に掛けました。 - 这些竖的线条使画面更加生动。(Zhèxiē shù de xiàntiáo shǐ huàmiàn gèng jiā shēngdòng。)
これらの縦の線が画面をより生き生きとさせます。 - 竖着的树木在风中摇曳。(Shùzhe de shùmù zài fēng zhōng yáoyè。)
垂直に立っている木々が風になびいています。 - 在这个城市里,很多建筑都是竖的。(Zài zhège chéngshì lǐ, hěnduō jiànzhú dōu shì shù de。)
この都市では、多くの建物が垂直です。 - 请把这张桌子竖起来,方便清理。(Qǐng bǎ zhè zhāng zhuōzi shù qǐlái, fāngbiàn qīnglǐ。)
このテーブルを立てて、掃除しやすくしてください。 - 画家用竖线表现出高度的感觉。(Huàjiā yòng shùxiàn biǎoxiàn chū gāodù de gǎnjué。)
画家は縦線を使って高さの感覚を表現しました。 - 他的书法中有很多竖笔画。(Tā de shūfǎ zhōng yǒu hěnduō shù bǐhuà。)
彼の書道にはたくさんの縦の筆使いがあります。 - 我们要把这面旗帜竖起来。(Wǒmen yào bǎ zhè miàn qízhì shù qǐlái。)
私たちはこの旗を立てます。 - 这种竖的设计让房间显得更高。(Zhè zhǒng shù de shèjì ràng fángjiān xiǎndé gèng gāo。)
この垂直のデザインは部屋をより高く見せます。 - 竖的线条在这个图形中起到了重要作用。(Shù de xiàntiáo zài zhège túxíng zhōng qǐdàole zhòngyào zuòyòng。)
この図形における縦の線は重要な役割を果たしています。 - 他把书架竖着放在角落里。(Tā bǎ shūjià shùzhe fàng zài jiǎoluò lǐ。)
彼は本棚を垂直に隅に置きました。 - 我喜欢竖着的花瓶,因为它们更有特色。(Wǒ xǐhuān shùzhe de huāpíng, yīnwèi tāmen gèng yǒu tèsè。)
私は垂直の花瓶が好きです、なぜならそれらはより特徴があります。 - 这条竖线代表着时间的流逝。(Zhè tiáo shùxiàn dàibiǎo zhe shíjiān de liúshì。)
この縦線は時間の流れを表しています。 - 他在黑板上画了几条竖线。(Tā zài hēibǎn shàng huàle jǐ tiáo shùxiàn。)
彼は黒板に何本かの縦線を描きました。 - 竖的柱子支撑着整个建筑。(Shù de zhùzi zhīchēng zhe zhěnggè jiànzhú。)
垂直の柱が建物全体を支えています。
竖の発音のコツ
ポイント1:声調の理解
「竖」の「shù」は、第四声(落ちる声)です。声調が重要なので、最初に声調の特徴を理解しましょう。第四声は、声を下げながら発音します。声を高いところから急に低いところに下げるイメージを持ってください。
ポイント2:母音の発音
「shù」の「u」は、日本語の「う」に似ていますが、口を少し丸めて発音します。発音するときには、口をすぼめて「う」と言ってみてください。
ポイント3:子音の発音
「sh」は、英語の「sh」と同じ音ですが、舌を少し前に出して発音します。口の形を整えたら、息を強く出しながら「sh」の音を出します。
ポイント4:音のつながり
「sh」と「u」の音をつなげるとき、スムーズに流れるように意識します。「sh」を発音した後、そのまま「u」に移る感じで、引っかからないようにしましょう。
ポイント5:リズムを意識する
「shù」を発音するときのリズムを意識しましょう。最初の「sh」をしっかりと発音し、次に声を下げながら「u」を続けます。全体の流れを意識して練習すると良いでしょう。
ポイント6:繰り返し練習する
「shù」を何度も声に出して練習することが大切です。最初はゆっくり発音し、慣れてきたら少しずつ速くしてみてください。発音がスムーズになるまで繰り返すことで、自然に発音できるようになります。