「埋伏」の日本語の意味・発音(ピンイン/声調)を例文付きで解説

埋伏は、hsk6級レベルの中国語単語です。
発音は「máifú」で、繁体字では「埋伏」と表記されます。

このページでは、「埋伏」の日本語訳やピンインと声調の発音のコツ・「埋伏」を使った例文を日本語訳付きで紹介します。

目次

埋伏の意味と発音(ピンイン/声調)

簡体字 埋伏
繁体字 埋伏
ピンイン/声調 máifú
カタカナ発音(参考)

埋伏の日本語訳一覧

品詞 日本語訳
名詞 伏兵
動詞 潜伏する
動詞 待ち伏せする

意味1:伏兵

「埋伏」は名詞として使用される場合、伏兵を意味します。これは、戦闘や作戦において隠れて待ち、敵に対して奇襲をかけるための軍隊や部隊を指します。

意味2:潜伏する

動詞としての「埋伏」は、ある場所に隠れて、気付かれないようにすることを示します。特に、敵の動きを観察したり、機を待ったりする目的での潜伏を意味します。

意味3:待ち伏せする

「埋伏」は、動詞として待ち伏せすることも意味します。これは、敵や標的を攻撃するために、予め隠れて待機し、不意を突いて攻撃を仕掛けることを指します。

埋伏の中国語の例文一覧・日本語訳付き

  • 敌军在山谷中埋伏了许多伏兵。(Dí jūn zài shāngǔ zhōng máifúle xǔduō fúbīng.)
    敵軍は谷間に多くの伏兵を埋伏させている。
  • 他在树林里埋伏,等待猎物的到来。(Tā zài shùlín lǐ máifú, děngdài lièwù de dàolái.)
    彼は森の中に潜伏して、獲物の到来を待っている。
  • 他们的埋伏成功了,敌人毫无防备。(Tāmen de máifú chénggōngle, dírén háo wú fáng bèi.)
    彼らの待ち伏せは成功し、敵は全く防備がなかった。
  • 在战斗中,埋伏是一个重要的策略。(Zài zhàndòu zhōng, máifú shì yīgè zhòngyào de cèlüè.)
    戦闘では、伏兵は重要な戦略である。
  • 他选择在河边埋伏,观察敌人的动向。(Tā xuǎnzé zài hé biān máifú, guānchá dírén de dòngxiàng.)
    彼は川のそばに潜伏し、敵の動向を観察することを選んだ。
  • 敌人不知道他们已经埋伏在附近。(Dírén bù zhīdào tāmen yǐjīng máifú zài fùjìn.)
    敵は彼らがすでに近くに伏兵を置いていることを知らなかった。
  • 他在黑暗中埋伏,准备好随时攻击。(Tā zài hēi’àn zhōng máifú, zhǔnbèi hǎo suíshí gōngjī.)
    彼は暗闇の中に潜伏し、いつでも攻撃できる準備をしていた。
  • 埋伏在敌人后方的部队发起了攻击。(Máifú zài dírén hòufāng de bùduì fāqǐle gōngjī.)
    敵の後方に埋伏していた部隊が攻撃を開始した。
  • 他们在桥下埋伏,只等敌人经过。(Tāmen zài qiáo xià máifú, zhǐ děng dírén jīngguò.)
    彼らは橋の下に待ち伏せして、敵が通り過ぎるのを待っている。
  • 这次埋伏计划非常成功,敌人毫无察觉。(Zhè cì máifú jìhuà fēicháng chénggōng, dírén háo wú chájué.)
    今回の待ち伏せ計画は非常に成功し、敵は全く気づかなかった。
  • 他在草丛中埋伏,准备捕捉猎物。(Tā zài cǎocóng zhōng máifú, zhǔnbèi bǔzhuō lièwù.)
    彼は草むらに潜伏し、獲物を捕まえる準備をしている。
  • 这支部队擅长利用埋伏来打击敌人。(Zhè zhī bùduì shàncháng lìyòng máifú lái dǎjī dírén.)
    この部隊は伏兵を利用して敵を攻撃するのが得意である。
  • 在战场上,埋伏往往能够改变战局。(Zài zhànchǎng shàng, máifú wǎngwǎng nénggòu gǎibiàn zhànjú.)
    戦場では、伏兵が戦局を変えることがよくある。
  • 他在敌人的侧翼埋伏,准备发起突袭。(Tā zài dírén de cè yì máifú, zhǔnbèi fāqǐ tūxí.)
    彼は敵の側面に待ち伏せし、奇襲をかける準備をしている。
  • 敌人认为安全,但实际上我们在埋伏。(Dírén rènwéi ānquán, dàn shíjì shang wǒmen zài máifú.)
    敵は安全だと思っているが、実際には私たちが伏兵を置いている。
  • 这名特工在城市中埋伏,观察目标动向。(Zhè míng tègōng zài chéngshì zhōng máifú, guānchá mùbiāo dòngxiàng.)
    このエージェントは都市の中に潜伏し、ターゲットの動向を観察している。
  • 他们在敌人的补给线附近埋伏,准备截击。(Tāmen zài dírén de bǔjǐ xiàn fùjìn máifú, zhǔnbèi jiéjī.)
    彼らは敵の補給線の近くに伏兵を配置し、迎撃の準備をしている。
  • 他在山顶埋伏,准备向敌人发起远程攻击。(Tā zài shāndǐng máifú, zhǔnbèi xiàng dírén fāqǐ yuǎnchéng gōngjī.)
    彼は山頂に潜伏し、敵に対して遠距離攻撃を仕掛ける準備をしている。
  • 埋伏是战斗中的一种重要战术。(Máifú shì zhàndòu zhōng de yī zhǒng zhòngyào zhàntactics.)
    伏兵は戦闘における重要な戦術の一つである。

埋伏の発音のコツ

ポイント1:声調の理解

「máifú」の「má」は第2声で、「fú」は第2声です。声調は中国語の発音において非常に重要で、意味を変える要素です。第2声は音が上昇する感じで発音します。口を少し開けて、声を上に持ち上げるイメージで練習しましょう。

ポイント2:「má」の発音のコツ

「má」の「m」は、唇を閉じてから開きながら声を出します。その後、「á」の部分は、母音をしっかりと伸ばしながら発音します。口をやや大きく開けて、「あ」と「え」の中間の音を意識してみてください。

ポイント3:「fú」の発音のコツ

「fú」の「f」は、上の歯を下唇に軽く当てて発音します。次に「ú」の部分では、口をすぼめて「う」と発音しますが、声調を忘れずに上昇させることがポイントです。口をすぼめながら、声を高く上げるイメージです。

ポイント4:リズムを意識する

「má」から「fú」への流れを意識し、リズムを整えましょう。「má」は少し長めに発音し、「fú」は少し短めにすることで、全体のバランスが取れます。リズム感を大切にし、言葉を滑らかに繋げる練習をすると良いでしょう。

ポイント5:繰り返し練習する

ポイント6:ネイティブの発音を参考にする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次